帰省した時に、母親に
「お金余ってるなら、好きなもの買っていいよー。」
と言われたのがきっかけで、
よし。デュアルモニタにしよう。
と思いつき、今日とりあえず、DVIx2のグラフィックカードを買ってきました。
札幌駅周辺のパソコン屋を回ってきました。
TWOTOP ツクモ パソコン工房 ヨドバシカメラ ドスパラ ビックカメラ内DOS/V工房 へ。
北4条西7のドスパラは品揃えは悪いのですが、価格は安い。
パソコン工房も安いです。
結局、ほしいものが置いてあったのが、ツクモとTWOTOPだけだったので、ツクモで買ってきましたが。
買ったのは、GIGABYTE製のGV-NX66T256D。
チップセットはGeForce 6600GTで、ファンレス、メモリはGDDR3 256MB。
6600GTでファンレス、かつDVIx2だと、この製品しか見つかりませんでした。
放熱が心配なところですが、ベンチを走らせてみたら、あまり温度も上がらなかったので何とかなりそう。
最近のビデオボードはリファレンス通りの設計のため、メーカが違ってもあまり画質は変わらないという噂を聞いて、今回はELSAたんを捨てて、ギガバイコちゃんに浮気することになりました。
久しぶりの、EIZO製モニタL367へのデジタル接続ですが、たいそう鮮明になりました。
今までアナログ接続で見たアニメの量を考えると、損した気分。
6600GTは、FF11を2年前にやって以来、3Dゲームに縁がない私にはオーバスペックなのですが、TEATIMEの「らぶデス」という仕草萌えゲーで、奈々美さんをバイクで轢いたときに散るバラを、滑らかに見たい!という理由のためにこれを選択。
で、らぶデスを最高画質の設定で走らせてみましたが、
感動的になめらか
です。
もっとバラの量を多くできないのか、このゲームは(を。
7800シリーズも発売されたので、もう少ししたら6800GTあたりも安くなってくると思われ、グラフィックカードを買い換える方は、そろそろ買い換え時かもしれません。