バッファローのWi-FiルーターWSR-5400AX6PとWSR-3000AX4Pはよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
3つの違い
WSR-5400AX6PとWSR-3000AX4Pは、どちらもWi-Fi 6に対応したAirStationブランドのルーターです。
- WSR-5400AX6P: 2023年08月発売
- WSR-3000AX4P: 2023年11月発売
WSR-5400AX6Pの方が上位機種で、次の点が異なります。
- 5 GHz帯の最大転送速度が2倍の「4803 Mbps」
- LANポートが1本多い「4本」
- 本体サイズが少し大きい
最大転送速度が速いという点が一番大きな違いです。
表で比較すると次のようになります。
型番 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P | ||
---|---|---|---|---|
発売年月 | 2023年8月 | 2023年11月 | ||
外観 | ![]() | ![]() | ||
5 GHz帯の最大転送速度 | 4803 Mbps, アンテナ 4 本 | 2401 Mbps, アンテナ 3 本 | ||
LANポート | 最大1 Gbps ×4 | 最大1 Gbps ×3 | ||
本体サイズ、質量 | 59×177×175 mm 約 650 g | 40×148×133 mm 約 340 g | ||
参考価格 | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) |
違いについて詳しく見てみましょう。
最大転送速度
5 GHz帯IEEE 802.11axでの理論上の最大転送速度は、WSR-5400AX6Pでは4803 Mbps、WSR-3000AX4Pでは2401 Mbpsです。WSR-5400AX6Pの方が、2倍の転送速度があります。
また、WSR-5400AX6Pのほうが、5 GHzでアンテナを4本使用して通信するため、障害物や電波干渉がある場所での通信が安定しやすくなります。
参考までに次の図はメーカーが、3本アンテナのWSR-3000AX4Pと、2本アンテナのWSR-1800AX4Sとを比較したダウンロード平均実効スループットです。

1Fのルーターと3FのiPhoneで通信するような障害物が多い状況のときでは、3本アンテナの方が76%も通信速度が早くなっています。このように、遠く離れた部屋での通信があるようなら、アンテナの多いWSR-5400AX6Pのほうが通信が安定します。
そのため、NASに保存してある高画質の動画を2台のスマホで同時に再生したいとか、家が広く障害物や電波干渉のある場合でも安定して通信できるようにしたいという場合には、WSR-5400AX6Pのほうがおすすめです。
細かい話を表にまとめると次のようになります。
型番 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P |
---|---|---|
5 GHz 最大転送速度 | IEEE 802.11ax:4803Mbps (160MHz 4×4) IEEE 802.11ac:3466Mbps (160MHz 4×4) IEEE 802.11n:600Mbps (40MHz 4×4) IEEE 802.11a:54Mbps | IEEE 802.11ax:2401Mbps (160MHz 2×2) IEEE 802.11ac:1733Mbps (160MHz 2×2) IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11a:54Mbps |
5GHzアンテナ・CPU | ・アンテナ 4本 ・1.5GHz トリプルコアCPU | ・アンテナ 3本 |
性能 | ・4×4対応の端末を1台同時通信可能 ・2×2対応の端末を2台同時通信可能 ・多くのアンテナを使うことで電波干渉時も通信が安定しやすい ・高性能CPUで負荷の高い環境でも高速・安定したパフォーマンス | ・2×2対応の端末を1台同時通信可能 ・1×1対応の端末を2台同時通信可能 |
メーカー推奨環境 | 戸建て 3階建 マンション 4LDK 端末 30台 人数 10人 | 戸建て 3階建 マンション 4LDK 端末 18台 人数 6人 |
参考価格 | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) |
LANポート
有線LANポートは、WSR-5400AX6Pには1 Gbpsが 4口、WSR-3000AX4Pは1 Gbpsが 3口本体についています。
有線LANで接続したいNASやプリンタなどが4台ある場合は、WSR-5400AX6Pが良いでしょう。
型番 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P | ||
---|---|---|---|---|
LANポート | 最大1 Gbps ×4 | 最大1 Gbps ×3 | ||
参考価格 | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) |
本体サイズ
WSR-5400AX6Pのほうが内蔵アンテナ数が多いため、本体サイズが大きいです。
縦、横、高さがそれぞれ 2〜4 cmほど大きく、ひとまわり大きいイメージです。重さはだいたい2倍です。
型番 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P | ||
---|---|---|---|---|
本体サイズ、質量 | 59×177×175 mm 約 650 g | 40×148×133 mm 約 340 g | ||
参考価格 | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) |
どちらがおすすめか
WSR-5400AX6Pの、WSR-3000AX4Pとの違いをまとめると次のようになります。
- 5 GHz帯の最大転送速度が2倍の「4803 Mbps、4ストリーム」
- LANポートが1本多い「4本」
- 本体サイズが一回り大きい
WSR-5400AX6Pは、4×4 MIMOに対応した最新のアンドロイドスマホであれば 2倍の転送速度で利用できますし、2×2 MIMOに対応するiPhoneでも2台同時通信する場合に転送速度が半減しません。5 GHz帯のアンテナ数が1本多く、CPUも性能が良いものを採用しているため、安定して通信することができます。
そのため、NASに保存してある高画質の動画を2台のスマホで同時に再生したい場合、家が広く障害物や電波干渉のある場合でも安定して通信できるようにしたいという場合には、WSR-5400AX6Pがおすすめです。
一方で、インターネット動画再生が中心であれば、インターネット側の速度のほうで律速する場合が多いのでWSR-3000AX4Pがよいでしょう。またLAN内での端末間通信速度にそれほどこだわらない場合や、複数の端末で同時に通信することが少ない場合にもWSR-3000AX4Pがおすすめです。
また、どちらの機種もメッシュネットワーク機能に対応しています。もしWSR-3000AX4Pでは電波が届きにくく通信が不安定だとわかった場合でも、もう一台追加して中継機として使用することができます。
多くの場合では、WSR-3000AX4Pで十分な性能がありますので、迷う場合はWSR-3000AX4Pがおすすめです。
WSR-5400AX6P
- 家族で同時に大容量通信をしたい。
- NASの動画を2台のスマホで同時に再生したい。
- 障害物や電波干渉のある場合でも安定して通信したい。
- バッファロー
- 価格¥13,750(2025/04/01 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
WSR-3000AX4P
- 一人暮らしで使用する。または家族での同時通信や、複数台の同時通信は少ない。
- インターネットの動画再生が中心。
- LAN内の通信速度は重視しない。
- バッファロー
- 価格¥8,980(2025/04/01 18:59時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
性能を表で比較
性能を表で比較すると次のようになります。
型番 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P |
---|---|---|
発売年月 | 2023年8月 | 2023年11月 |
外観 | ![]() | ![]() |
メーカー推奨環境 | 戸建て 3階建 マンション 4LDK 端末 30台 人数 10人 | 戸建て 3階建 マンション 4LDK 端末 18台 人数 6人 |
無線LANインターフェース 準拠規格(最大転送速度) | 5GHz: IEEE 802.11ax:4803Mbps (160MHz 4×4) IEEE 802.11ac:3466Mbps (160MHz 4×4) IEEE 802.11n:600Mbps (40MHz 4×4) IEEE 802.11a:54Mbps 2.4GHz: IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11g:54Mbps IEEE 802.11b:11Mbps | 5GHz: IEEE 802.11ax:2401Mbps (160MHz 2×2) IEEE 802.11ac:1733Mbps (160MHz 2×2) IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11a:54Mbps 2.4GHz: IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2×2) IEEE 802.11g:54Mbps IEEE 802.11b:11Mbps |
無線LANインターフェース アンテナ | 内蔵アンテナ: 5GHz:4本 2.4GHz:2本 (うち、5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本) | 内蔵アンテナ 5GHz:3本 2.4GHz:2本 (うち、5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本) |
有線LANインターフェース 伝送速度 | LANポート:最大1Gbps×4 INTERNETポート:最大1Gbps×1 | LANポート:最大1Gbps×3 INTERNETポート:最大1Gbps×1 |
機能 | ネット脅威ブロッカー2 ベーシック Wi-Fi EasyMesh バンドステアリングLite スマート引っ越し+無線引っ越し機能 AirStationアプリ 壁掛け | ネット脅威ブロッカー2 ベーシック Wi-Fi EasyMesh バンドステアリングLite スマート引っ越し+無線引っ越し機能 AirStationアプリ 壁掛け |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 59×177×175 mm | 40×148×133 mm |
質量 | 約 650 g | 約 340 g |
参考価格 | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) |
まとめ
バッファローのWi-Fi 6ルーターWSR-5400AX6PとWSR-3000AX4Pは、WSR-5400AX6Pの方が 5 GHzで4ストリームまで使用できるため、同時に2端末で通信するときに速度が遅くなりにくいです。家族で使用するときに、速度が遅くなっては困る場合にはWSR-5400AX6Pがおすすめです。
以上、WSR-5400AX6PとWSR-3000AX4の3つの違い。でした。
参考
- https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6p-bk.html
- https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html
WSR-5400AX6P
- バッファロー
- 価格¥13,750(2025/04/01 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
WSR-3000AX4P
- バッファロー
- 価格¥8,980(2025/04/01 18:59時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
自分にぴったりのルーターを選ぶ
項目 | 最先端・最新サービスを便利に使いたい | 快適なテレワークやインターネット・SNSを活用したい | シンプルで簡単に利用したい | 家の中で届かない場所があることを解決したい | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用の目安 | テレワーク/オンライン学習 | インターネット検索/SNS/一般動画視聴|||||||
スマート家電をフル活用 | スマート家電をフル活用 | |||||||
オンラインゲーム | オンラインゲーム | |||||||
10G光高速回線をフル活用 | 動画配信/ゲーム配信||||||||
eスポーツ | 4K/8K動画配信/視聴||||||||
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 | メッシュ/中継機 | ||||
ポイント | より高性能なフラッグシップモデルが欲しい | 最新端末の性能を活かしたい | 1台でたくさんの端末をつなぎたい | 混雑を回避して長く使える性能のものが欲しい | 家族みんなで便利に使いたい | 1〜2人でインターネットやテレワークに必要十分なものが欲しい | 家じゅうどこに行っても通信が途切れないようにしたい | とにかく届かない部屋に手軽に電波を届けたい |
おすすめ商品 | 高性能なWXRシリーズ | スタンダードなWSRシリーズ | ペアリング済みWNRシリーズ | 中継機WEXシリーズ | ||||
型番 | WXR18000BE10P | WXR9300BE6P | WXR-11000XE12 | WSR-5400XE6 | WSR-5400AX6P | WSR-3000AX4P | WNR-5400XE6P/2S | WEX-3000AX4EA |
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | ¥51,500〜(2025/04/01 22:51) | ¥31,480〜(2025/04/01 22:51) | ¥44,980〜(2025/04/01 22:51) | ¥16,180〜(2025/04/01 22:51) | ¥13,750〜(2025/04/01 21:13) | ¥8,980〜(2025/04/01 18:59) | ¥33,480〜(2025/04/01 22:51) | ¥8,080〜(2025/04/01 22:51) |