個人用NASを導入する際に迷うのがHDD選び。
人気のHDDは Western Digitalの「WD Red」ですが、デスクトップパソコン用の「WD Blue」よりも、値段が5~7割高く購入を躊躇してしまいます。
個人用NASに、デスクトップ用のWD Blueを使ってはいけないのでしょうか?
WD RedがBlueと異なる点を詳しく紹介します。
用途・機能の違い
WD BlueとRedの用途・機能の違いをみてみましょう。
WD Blue
WD Blueは、日中のみ起動して夜は停止するような、一日のうち限られた時間のみ稼働する環境で使用されることが想定されています。
メーカーが推奨する用途:
- 一体型PC、ノートPC、外付けエンクロージャー用
- デスクトップ/一般消費者向けRAID環境(RAID-0/RAID-1)用
使用場所としては、デスクトップ内蔵だけでなく、外付けHDDケースに入れて使う用途にも推奨されています。
またRAIDアプリケーション用として試験がされており、使用が推奨されています。
WD Red
一方のWD Redは、24時間365日稼働する環境での使用が想定されています。
メーカーが推奨する用途:
- ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1~8ベイ)用
これに加えて機能面では、次の3つのNASに特化した機能が備わっています。
- 連続稼働への対策
製品保証3年・周囲温度0~65度C - 振動対策
3つの振動対策技術を採用 - RAIDコントローラ対応
NASとの互換性が高い
一方で、HDDのパフォーマンス・静音性・耐衝撃性では、WD RedとBlueに仕様上の違いはありません。
NASに特化した機能について、より詳しく知りたい方は、次の記事で説明していますので参考にしてみてください。
個人用NASでWD Blueはありか?
以上のように、WD Blueはパフォーマンス・静音性・耐衝撃性ではRedと違いがありませんが、一日の限られた時間の使用が想定されており、NASに特化した機能が備わっていません。
そのため、WD BlueをNASで使用した場合には、Redよりも信頼性が低くなります。
では、価格はどの程度違いがあるのでしょうか。
執筆時点の4TB HDDの価格を比較するとRedがBlueよりも1.7倍ほど高いです。
そのため、信頼性が低くなることを承知の上であれば、WD Blueを使うのもよいでしょう。
Red相当の信頼性が必要かどうか?はのNASの用途によって異なりますので、検討してみましょう。
個人用NASでは、家族の写真・動画や、録画したテレビ番組を保存することが多いと思いますが、これらのデータはお金で買うことが出来ませんので、消えてしまうとどうにもなりません。
HDDが壊れてデータが消えてしまった場合に、数万円を払って元に戻せるならば戻したいと思う方が多いでしょう。
そのため、消えたらどうしても困るデータをNASに保存するのであれば、WD Redがお勧めです。
WD Redでも、容量を抑えればお手頃になります。
一方で、バックアップはNAS以外に取ってあるとか、RAIDでミラーリングをするなどで、冗長性を確保できる場合は、WD Blueを利用しても良いでしょう。
特に、NASを使用する場合は RAID 1 / 5 / 6で組むことが多いと思います。その場合は、多少HDD単体の信頼性が低くても容認できる場合が多いのではないでしょうか。
WD Blueでも、昔のHDDと比べると信頼性はずっと高くなっています。
また、Redを長期間使うのではなく、Blueを定期的に新品に買い換えることで実質的な寿命を延ばすという運用方法も考えられます。
保証期間の2年が切れる頃には今よりもHDDが安くなっていると期待できますから、この運用方法では容量も大きくすることができるのが利点です。
参考価格は次のようになっています。
WD Blue | WD Red | |
500 GB | − | – |
1TB | ¥9,800〜(2024/11/21 13:31) |
– |
2TB | − | ¥22,400〜(2024/11/20 23:39) |
3TB | − | ¥17,500〜(2024/11/21 15:46) |
4TB | − | ¥22,300〜(2024/11/21 15:46) |
6TB | − | ¥34,716〜(2024/11/21 13:31) |
8TB | – | ¥47,500〜(2024/11/21 13:31) |
10TB | – | ¥53,000〜(2024/11/21 13:31) |
12TB | – | ¥89,800〜(2024/11/20 23:39) |
まとめ
WD Redは、24時間365日稼働システム向けで高信頼性。振動対策やNAS・RAID互換性にも優れています。
しかしRAIDやバックアップで冗長性を確保できるならば、安価なデスクトップ向けWD BlueをNAS用として定期的に交換して使用する運用方法も考えられます。