家事– category –
-
タリーズ mlteボトル(ブルー)のレビュー。シービージャパンのミルテ水筒。
タリーズコーヒーで2021年に販売中のmlteボトルを使ってみましたので、使用感を紹介します。 mlte(ミルテ)ボトルの特徴 タリーズコーヒーのミルテボトルは、おしゃれで使い勝手の良いボトルです。タンブラーよりもこぼれにくく、水筒ほど水筒っぽくないデザインのものが欲しいという方におすすめです。 (画像はタリーズ公式ページより引用。) タリーズの公式ページの商品紹介文には、次のように書かれています。 シンプルながらこだわりを感じる「mlte(ミルテ)」とのコラボタンブラーです。 飲み口が大きくお手... -
2021年夏 タリーズ ハッピーバッグの中身と発売日。
タリーズコーヒーの2021年夏のハッピーバッグ(福袋)の内容と発売日、予約日を紹介します。 ハッピーバッグ2021年夏 タリーズコーヒーの福袋は、お正月だけではなく夏にも発売されています。夏のハッピーバッグは例年6月中旬に予約開始で、7月中旬に販売されています。 2021年夏のハッピーバッグのポップが、2021/6/10から店舗に出ていました。6/9に来たときにはポップはありませんでした。最近タリーズに通い詰めていて、個人的にハッピーバッグが気になっていました。 そこで店員さんに許可をいただいて、ポップ... -
イリーのデカフェコーヒー豆のカフェイン含有量。
イリーのデカフェのカフェイン含有量はどのくらいなのでしょうか。わかりやすく紹介します。 カフェイン含有量 イリーのデカフェ豆のカフェイン含有量は、0.05%未満、または0.1%未満です。 イリー(illy)は、イタリアのトリエステの会社です。日本ではキーコーヒーが輸入して取り扱っています。輸入代理店であるキーコーヒーはカフェイン含有量を公表していないようです。 しかし、イリーの公式サイト(英語)や英国Amazon.co.ukを調べると、0.1%未満と書いてありました。一方で、公式サイトの一部に「最大0.... -
均一性に優れる1~5万円のコーヒーミル11機種。ナイスカットミルよりも良いミルを探して。
コーヒーグラインダーを新調しようと思い、ナイスカットミルよりも均一性や微粉の少ないミルはないかと、ペーパーフィルター用に使えるコーヒーグラインダー11機種の特徴を調べましたので紹介します。 前置き: グラインダー性能とナイスカット 日本では入門者用のコーヒーグラインダーとして、カリタのナイスカットミルやその後継機種が定番です。1.5万円程度で売られていたときには、性能と価格のバランスがとれていてそれで良かったかもしれませんが、2020~2021年にはナイスカットミルは廃盤で、後継機種のナイ...