MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

dvipdfmxをすると、fontでエラーを吐く場合の対応方法

2017 1/27
広告
gnuplot & eps
2016年3月5日2017年1月27日

TexShopで、タイプセットをすると、dvipdfmxで次のエラーを吐いて進まない。

dvipdfmx tmp.dvi
tmp.dvi -> tmp.pdf
[1][2][3][4Error: /typecheck in /findfont
Operand stack:
   Arial
Execution stack:
   %interp_exit   .runexec2   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   2   %stopped_push   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   false   1   %stopped_push   1967   1   3   %oparray_pop   1966   1   3   %oparray_pop   --nostringval--   1950   1   3   %oparray_pop   1836   1   3   %oparray_pop   --nostringval--   %errorexec_pop   .runexec2   --nostringval--   --nostringval--   --nostringval--   2   %stopped_push   --nostringval--   1919   1   10   %oparray_pop
Dictionary stack:
   --dict:1200/1684(ro)(G)--   --dict:0/20(G)--   --dict:85/200(L)--   --dict:5/8(L)--   --dict:85/200(L)--   --dict:5/8(L)--   --dict:85/200(L)--   --dict:5/8(L)--   --dict:85/200(L)--   --dict:184/256(L)--
Current allocation mode is local
Current file position is 20118
GPL Ghostscript 9.18: Unrecoverable error, exit code 1

dvipdfmx:warning: Filtering file via command -->rungs -q -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -sOutputFile='/var/folders/z1/sml48c6n5qz1rc04s3fsck7c0000gn/T//dvipdfm-x.8068844cd047fdb67e64f642c4b7c5ba' './fig1.eps' -c quit
  • gnuplotで出力したepsファイルの処理中に/findfontで失敗していて、Arialが見つからないらしい。
  • osxのユーティリティーのFont Bookで調べると、Arialは/Library/Fontsに存在するので、ghostscriptが見つけられないのが問題。
  • ghostscriptでのフォントパスは、Fontmapファイルに書く。
  • brewでghostscriptを入れている。
  • Fontmapファイルの場所を探す。
$ find /usr/local/share/ghostscript/9.18/  -name "*Fontmap*
/usr/local/share/ghostscript/9.18//Resource/Init/Fontmap
/usr/local/share/ghostscript/9.18//Resource/Init/Fontmap.GS
  • Fontmap.GSに書き方がのっているのでその通りに書く。あるいは、fontパスをそのときどきGS_FONTPATH環境変数に入れると良いらしい。
  • さて、gnuplotでeps出力するときには古い指定の方法で”Arial”とか”Arial-Italic”とフォント指定している。
  • postscript内にも”(Arial)”とか”(Arial-Italic)”フォント指定されている。
  • これだとデフォルトのghostscriptの設定では読んでくれない。そもそもArialはpostscript 1のcore font set に入っていない。PostScript fonts – Wikipedia, the free encyclopedia
  • そのため、サンセリフを使いたいなら Helvetica, Helvetica-Obliqueを使ったほうがよいのではないか。
  • 今回は、epsファイルをvimで開いて、
:%s/Arial/Helvetica/g
:%s/Italic/Oblique/g

と置換して、無事タイプセットが通るようになりました。(Arial, Arial-Italic, Symbolしかフォントを使っていない)

gnuplot & eps

関連記事

  • gnuplot での eps 出力の Tips (2016年版)
    2016年11月16日
  • vim quickrun, gnuplotメモ
    2016年3月3日
  • gnuplotのeps出力で、文字を斜体・太字・太字斜体にする方法
    2015年12月16日
  • windows 8 で eps を表示するために XnView 2.24をインストールする
    2014年10月16日
  • ubuntu gnu/linux環境での epsビューア 4種類
    2011年11月21日
  • emacsで画像をみる
    2009年4月24日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. コンピューター
  3. gnuplot & eps
  4. dvipdfmxをすると、fontでエラーを吐く場合の対応方法
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次