ダイソンのV12 Detect Slim Absolute SV46 ABLとV12 Detect Slim Fluffy SV46 FFは、どちらも軽量で扱いやすく、フローリングの微細なホコリをLEDライトで照らし出して掃除を助けます。最長約 60 分の連続運転や、ゴミ量に応じた自動吸引調整、見やすい液晶表示も共通です。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
3つの違い
Dyson V12 Detect Slim Absolute SV46 ABLは、V12 Detect Slim Fluffy SV46 FFの上位セットです。
発売日は次の通りです。
- Dyson V12 Detect Slim Absolute(SV46 ABL):2023年 4月 5日
- Dyson V12 Detect Slim Fluffy(SV46 FF):2024年 4月10日
以下では、 SV46 ABLはAbsolute、SV46 FFはFluffyと呼ぶことにします。
違いを一言でまとめると、Absoluteは「ヘッドが多く、床置きスタンドが付属」、Fluffyは「必要なヘッドだけに絞った軽量セット」です。
2つの機種は、具体的には次の点が異なります。
- 同梱ヘッド: AbsoluteはFluffy OpticヘッドとMotorbarヘッド。FluffyはFluffy Opticヘッドのみ。
- 収納・充電: Absoluteは床置きフロアドック同梱。Fluffyは壁掛けブラケット。
- カラー/仕上げ: AbsoluteはGold/Iron/Gold。FluffyはBlack/Nickel/BlackとGold/Nickelの2色。
じゅうたんとフローリングを両方しっかり掃除したい、壁に穴を開けずに充電したい方にはAbsoluteが向きます。フローリング中心で軽さを重視し、色を選びたい方にはFluffyが合います。
一覧表で比較すると次のようになります。
項目 | Dyson V12 Detect Slim Absolute(SV46 ABL) | Dyson V12 Detect Slim Fluffy(SV46 FF) |
---|---|---|
発売日 | 2023年 4月 5日 | 2024年 4月10日 |
外観 | ||
同梱ヘッド | Fluffy Optic+Motorbar ◎ | Fluffy Optic |
収納・充電 | フロアドック同梱 ◎ | 壁掛けブラケット |
カラー/仕上げ | Gold/Iron/Gold | Black/Nickel/Black、Gold/Nickel |
参考価格 | − | Black/Nickel/Black: − | / Gold/Nickel: −
違いの詳細
違いについて詳しく見ていきましょう。
同梱ヘッド
AbsoluteはFluffy OpticヘッドとMotorbarヘッドの2本が付属します。FluffyはFluffy Opticヘッドのみです。
Fluffy Opticヘッドは床面を細い光で照らし、見えにくいホコリを発見しやすくします。Motorbarヘッドはコーム状のブレードが毛絡みを防ぎ、カーペットの奥のゴミもかき出します。床材が混在する家やペットの毛が多い環境では、Motorbarを使い分けられるAbsoluteが便利です。フローリング中心の家庭ではFluffyでも十分に対応できます。
製品名 | Dyson V12 Detect Slim Absolute | Dyson V12 Detect Slim Fluffy |
---|---|---|
同梱ヘッド | Fluffy Optic+Motorbar | Fluffy Optic |
参考価格 | − | Black/Nickel/Black: − | / Gold/Nickel: −
収納・充電
Absoluteは床に置くだけで自立し、同時に充電もできるフロアドックが付属します。Fluffyは壁に固定するブラケットで充電します。
フロアドックは壁に穴を開ける必要がなく、引っ越しやレイアウト変更が多い家庭に便利です。壁掛けブラケットは省スペースで固定しやすく、設置場所が決まっている場合に向きます。
製品名 | Dyson V12 Detect Slim Absolute | Dyson V12 Detect Slim Fluffy |
---|---|---|
収納・充電 | フロアドック同梱 | 壁掛けブラケット |
参考価格 | − | Black/Nickel/Black: − | / Gold/Nickel: −
カラー/仕上げ
AbsoluteはGold/Iron/Goldの配色です。FluffyはBlack/Nickel/BlackとGold/Nickelの2色があります。
性能に差はありませんが、インテリアに合わせて選ぶと統一感が出ます。存在感を出したいならゴールド系、落ち着いた雰囲気にしたいならブラック基調が選びやすいでしょう。
製品名 | Dyson V12 Detect Slim Absolute | Dyson V12 Detect Slim Fluffy |
---|---|---|
カラー/仕上げ | Gold/Iron/Gold | Black/Nickel/Black、Gold/Nickel |
参考価格 | − | Black/Nickel/Black: − | / Gold/Nickel: −
おすすめはどちら
このように2つの機種は、同梱ヘッド、収納方法、カラーの 3 点が異なります。
じゅうたんとフローリングをどちらも徹底的に掃除したい、壁を傷つけずに立てかけ充電したい場合はAbsoluteが向いています。Motorbarヘッドで毛絡みを減らし、フロアドックでサッと出し入れできます。
フローリング中心の住まいで、軽さとシンプルさを重視したい、壁に固定して省スペースに置きたい方にはFluffyがおすすめです。選べるカラーでインテリアとも合わせやすい点も魅力です。
どちらの製品もホコリを光で見つけやすくする機能や、ゴミ量に応じた自動吸引調整、最長約 60 分の運転が魅力です。
Dyson V12 Detect Slim Absolute
Dyson V12 Detect Slim Fluffy
一覧表で詳細比較
主な仕様を一覧表で詳細に比較すると次のようになります。
項目 | Dyson V12 Detect Slim Absolute(SV46 ABL) | Dyson V12 Detect Slim Fluffy(SV46 FF) |
---|---|---|
発売日 | 2023年 4月 5日 | 2024年 4月10日 |
外観 | ||
最長運転時間 | 約 60 分 | 約 60 分 |
運転モード | エコ/オート/強 | エコ/オート/強 |
液晶表示 | 残り時間・お手入れ通知・粒子グラフ | 残り時間・お手入れ通知・粒子グラフ |
自動吸引調整 | 粒子センサーで自動 ◎ | 同左 |
同梱ヘッド | Fluffy Optic+Motorbar ◎ | Fluffy Optic |
同梱ツール | 毛絡み防止スクリューツール、他 | 毛絡み防止スクリューツール、他 |
収納・充電 | フロアドック ◎ | 壁掛けブラケット |
フィルター | 0.1 µm粒子を 99.9% 捕集相当 | 同左 |
充電時間 | 公式情報なし | 公式情報なし |
参考価格 | − | Black/Nickel/Black: − | / Gold/Nickel: −
共通の機能
Dyson V12 Detect Slim AbsoluteとDyson V12 Detect Slim Fluffyには、次の機能が搭載されています。これらの機能について簡単にみてみましょう。
Fluffy Opticでホコリを可視化
床を細い光で照らし、肉眼では見えにくいホコリを浮かび上がらせる仕組みです。取り残しを減らし、掃除の達成感を高めます。
粒子センサーと液晶表示
ゴミのサイズ別個数を推定し、グラフで表示します。残り運転時間やフィルターのお手入れ時期も確認でき、掃除の計画が立てやすくなります。
自動吸引調整オートモード
吸い込んだゴミ量に応じて吸引力を自動で調整します。無駄な電力消費を抑えつつ、必要なときにしっかり吸引します。
別売品
掃除機本体をより便利に使える周辺品も検討できます。
参考文献
- Dyson V12 Detect Slim Absolute(SV46 ABL)
https://www.dyson.co.jp/vacuum-cleaners/cordless/v12/detect-slim-absolute-gold-iron-gold - Dyson V12 Detect Slim Fluffy(SV46 FF)
https://www.dyson.co.jp/vacuum-cleaners/cordless/v12/detect-slim-fluffy-nickel-iron-black