MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

ER-WD3000とER-SD3000の7つの違い [東芝 オーブンレンジ]

2025 9/19
広告
電子レンジ
2025年9月19日

東芝のER-WD3000とER-SD3000は、どちらも庫内容量30 L、最高300 ℃オーブンを備える過熱水蒸気オーブンレンジです。8つ目赤外線センサーを搭載し、奥行39.9 cmの薄型ボディで設置しやすくなっています。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。

目次

7つの違い

ER-WD3000は、ER-SD3000の後継機種です。
ER-SD3000は、ER-WD3000のいわゆる型落ち機種に相当します。

発売日は次の通りです。

  • ER-WD3000: 2021年7月上旬
  • ER-SD3000: 2018年7月上旬

2つの機種は調理性能と自動機能の充実度などが異なります。

2つの機種は、具体的には次の点が異なります。

  • 加熱方式: ER-WD3000は熱風コンベクション(2段)。ER-SD3000は上下ヒーター。
  • レンジ1000 Wの持続時間: ER-WD3000は最大5分。ER-SD3000は最大3分。
  • フルオート調理機能: ER-WD3000には「石窯おまかせ焼き」を搭載。ER-SD3000には非搭載。
  • オーブン出力: ER-WD3000は1410 W。ER-SD3000は1320 W。
  • グリル出力: ER-WD3000は1100 W。ER-SD3000は1280 W。
  • 付属品と角皿: ER-WD3000は遠赤包み焼き角皿2枚。ER-SD3000は鉄板ホーロー角皿1枚。
  • 自動メニュー数: ER-WD3000は134。ER-SD3000は113。
  • 年間消費電力量: ER-WD3000は73.5 kWh/年(区分F)。ER-SD3000は76.3 kWh/年(区分E)。

熱風コンベクションや自動調理機能を重視する場合はER-WD3000が便利です。シンプルな上下ヒーターで価格を抑えたい場合はER-SD3000がよいでしょう。

一覧表で比較すると次のようになります。

項目ER-WD3000ER-SD3000
発売年月2021年7月上旬 ◎2018年7月上旬
外観
加熱方式熱風コンベクション(2段) ◎上下ヒーター
レンジ1000 W持続時間5分 ◎3分
フルオート調理機能石窯おまかせ焼き ◎―
オーブン出力1410 W ◎1320 W
グリル出力1100 W1280 W ◎
付属品遠赤包み焼き角皿2枚 ◎角皿1枚
自動メニュー数134 ◎113
年間消費電力量73.5 kWh/年 ◎76.3 kWh/年
参考価格グランホワイト: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランレッド: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランホワイト: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランレッド: −
Amazon 楽 天 Yahoo!

違いの詳細

違いについて詳しく見ていきましょう。

加熱方式と2段調理

ER-WD3000は熱風コンベクションで2段調理に対応し、ER-SD3000は上下ヒーター方式です。

熱風コンベクションは、ファンが庫内に熱風を循環させることで、上下段で同時に焼きムラを抑えます。上下ヒーター方式はヒーターの輻射熱で加熱するため、2段調理には非対応です。ただし上下ヒーターは手入れが簡単で、ヒーター部が直線配置なため焼き色の確認が容易です。

2段でクッキーやピザを一度に焼きたい場合はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
加熱方式と2段調理熱風コンベクション(2段) ◎上下ヒーター
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

レンジ1000 Wの持続時間

ER-WD3000は1000 Wを最大5分、ER-SD3000は最大3分使用できます。

高出力を長く維持できると、冷凍食品を短時間で温めたり、硬めの野菜を素早く加熱したりしやすくなります。電子レンジは定格出力が大きいほど内部発熱量が増え、調理時間を短縮できます。

大量の食材を短時間で温めたい場合はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
レンジ1000 W持続時間5分 ◎3分
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

フルオート調理「石窯おまかせ焼き」

ER-WD3000は「石窯おまかせ焼き」を搭載し、ER-SD3000は非搭載です。

「石窯おまかせ焼き」は、骨付き肉やブロック肉と野菜を角皿に並べるだけで、分量を自動推定し温度と時間を制御します。これにより下ごしらえの手間が減り、調理失敗を抑えられます。

肉料理をよく作る家庭にはER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
フルオート調理機能石窯おまかせ焼き ◎―
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

オーブン出力

ER-WD3000は1410 W、ER-SD3000は1320 Wです。

オーブン出力が高いと、予熱時間が短くなり、焼き上がりが早くなる傾向があります。特にパンやピザの膨らみを安定させたい場合に有利です。

パンを頻繁に焼く方はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
オーブン出力1410 W ◎1320 W
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

グリル出力

ER-WD3000は1100 W、ER-SD3000は1280 Wです。

グリル出力が高いと、表面を短時間でこんがり焼けます。魚の塩焼きやトーストをよく作る場合に役立ちます。

焼き色を強く付けたい場合はER-SD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
グリル出力1100 W1280 W ◎
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

付属品と角皿仕様

ER-WD3000は遠赤包み焼き角皿2枚、ER-SD3000は鉄板ホーロー角皿1枚です。

遠赤包み焼き角皿は、セラミックコートで裏面の熱を効率的に食品へ伝えます。2枚付属するため上下段を同時に使えます。鉄板ホーローは厚みがあり保温性に優れますが、1枚なので大容量調理時は入れ替えが必要です。

大量の焼き物を一度に作りたい場合はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
付属品と角皿遠赤包み焼き角皿2枚 ◎鉄板ホーロー角皿1枚
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

自動メニュー数

ER-WD3000は134、ER-SD3000は113です。

自動メニューが多いと、温度や時間設定を任せて調理できるレシピが増えます。忙しい日の食事準備や料理のレパートリー拡大に役立ちます。

多彩な自動調理を試したい場合はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
自動メニュー数134 ◎113
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

年間消費電力量と省エネ区分

ER-WD3000は73.5 kWh/年で区分F、ER-SD3000は76.3 kWh/年で区分Eです。

年間消費電力量が低いほど電気代の節約につながります。区分Fの方が省エネ性能が高いことを示します。

省エネ性能を重視する場合はER-WD3000が便利です。

項目ER-WD3000ER-SD3000
年間消費電力量73.5 kWh/年 ◎76.3 kWh/年
参考価格−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!

おすすめはどちら

2つの機種は次の点が異なります。

  • 熱風コンベクションと2段調理
  • 1000 Wの持続時間
  • フルオート調理機能
  • オーブンとグリルの出力
  • 角皿の枚数と種類
  • 自動メニュー数
  • 年間消費電力量

熱風コンベクションや自動調理で幅広い料理を手軽に楽しみたい方はER-WD3000がおすすめです。石窯おまかせ焼きや2段調理でまとめて調理できるため、家族分を一度に仕上げたいときに便利です。

上下ヒーターで十分なシンプル調理を求め、初期費用を抑えたい方はER-SD3000がよいでしょう。パンやトーストなど定番メニューを中心に使う場合に向いています。

どちらの製品も300 ℃オーブンと8つ目赤外線センサーを搭載しており、高火力と温度管理の精度が魅力です。

石窯ドーム ER-WD3000

←
→
東芝 石窯ドーム ER-WD3000 グランホワイト
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
東芝 石窯ドーム ER-WD3000 グランレッド
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

石窯ドーム ER-SD3000

←
→
東芝 石窯ドーム ER-SD3000 グランホワイト
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
東芝 石窯ドーム ER-SD3000 グランレッド
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

一覧表で詳細比較

主な仕様を一覧表で詳細に比較すると次のようになります。

項目ER-WD3000ER-SD3000
発売年月2021年7月上旬 ◎2018年7月上旬
外観
加熱方式熱風コンベクション(2段) ◎上下ヒーター
最高温度300 ℃300 ℃
レンジ1000 W持続時間5分 ◎3分
オーブン出力1410 W ◎1320 W
グリル出力1100 W1280 W ◎
自動メニュー数134 ◎113
容量30 L30 L
外形寸法498 × 396 × 399 mm498 × 396 × 399 mm
質量20 kg20 kg
センサー8つ目赤外線+温度8つ目赤外線+温度
付属品遠赤包み焼き角皿2枚 ◎鉄板ホーロー角皿1枚
年間消費電力量73.5 kWh/年 ◎76.3 kWh/年
参考価格グランホワイト: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランレッド: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランホワイト: −
Amazon 楽 天 Yahoo!
グランレッド: −
Amazon 楽 天 Yahoo!

共通の機能

ER-WD3000とER-SD3000には、次の機能が搭載されています。これらの機能について簡単にみてみましょう。

300 ℃オーブン

庫内温度を300 ℃まで一気に上げることで、生地の膨らみを助け、パンやピザを香ばしく焼き上げます。高温は約5分後に自動で下がるように作られています。

8つ目赤外線センサー

赤外線センサーが食品の表面温度を細かく測定し、温度ムラを抑えて温めます。センサーは食品の量を検知し、自動で出力と時間を調整します。

薄型39.9 cmボディ

奥行39.9 cmの薄型設計により、カウンターの奥行が45 cm前後のキッチンでも設置しやすくなっています。背面を壁に付けても排気スペースを確保できるデザインです。

別売品

次のような別売品があります。どちらの機種でも使用できます。

角皿 325GP010

オーブン調理に使用する鉄板ホーロー製の角皿です。パンや惣菜の温め直し、焼き物の下ごしらえに使います。

東芝 オーブンレンジ用 角皿 325GP010
  • 東芝(TOSHIBA)
  • 価格¥4,980(2025/09/19 13:19時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

焼き網 325GP011

直火風の焼き上がりに近づけたいときに使う網です。トーストや魚介、野菜のグリル調理に使います。

東芝 オーブンレンジ用 焼き網 325GP011
  • 東芝(TOSHIBA)
  • 価格¥3,400(2025/09/19 13:19時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

まとめ

東芝のER-WD3000とER-SD3000は、どちらも30 Lの大容量と300 ℃高火力オーブンを備え、豊富な自動メニューで調理を助けます。

購入判断では、熱風コンベクションと自動調理機能を重視するならER-WD3000、価格を抑えて基本機能を使いたいならER-SD3000を選ぶとよいでしょう。

参考文献

  • 東芝 ER-WD3000 製品ページ
  • 東芝 ER-SD3000 製品ページ

石窯ドーム ER-WD3000

←
→
東芝 石窯ドーム ER-WD3000 グランホワイト
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
東芝 石窯ドーム ER-WD3000 グランレッド
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

石窯ドーム ER-SD3000

←
→
東芝 石窯ドーム ER-SD3000 グランホワイト
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
東芝 石窯ドーム ER-SD3000 グランレッド
  • 東芝(TOSHIBA)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
電子レンジ

関連記事

  • ER-D100AとER-D100Bの5つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-D100AとER-XD100の7つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • AX-RS1AとAX-NS1Aの6つの違い [シャープ スチームオーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-S10AとER-XS23の2つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-D80AとER-YD80の3つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-D70AとER-YD70の1つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-YD90とER-YD80の3つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
  • ER-YD80とER-YD70の6つの違い [東芝 オーブンレンジ]
    2025年9月19日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • キッチン
      • 冷蔵庫
      • 浄水器
      • 炊飯器
      • 調理器具
      • 電子レンジ
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 温水洗浄便座
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
      • メンズ美容家電
        • ラムダッシュ
    • 血圧計
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • ER-WD3000とER-SD3000の7つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  • ER-D100AとER-D100Bの5つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  • ER-D100AとER-XD100の7つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  • AX-RS1AとAX-NS1Aの6つの違い [シャープ スチームオーブンレンジ]
  • ER-S10AとER-XS23の2つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  • ER-D80AとER-YD80の3つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  1. ホーム
  2. ホーム・家電
  3. キッチン
  4. 電子レンジ
  5. ER-WD3000とER-SD3000の7つの違い [東芝 オーブンレンジ]
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次