東芝のER-YD90とER-YD80は、26 Lのワイドかつフラットな庫内、赤外線と温度センサーによる自動加熱制御、最高1000 Wレンジ出力を共通で備えています。オーブンは100 ℃から250 ℃まで設定でき、家庭料理を幅広くこなせます。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
4つの違い
ER-YD90は、ER-YD80の上位機種です。
ER-YD80は、ER-YD90のいわゆる型落ちモデルに相当します。
発売年月は次の通りです。
- ER-YD90: 2023年8月上旬
- ER-YD80: 2023年8月上旬
主な違いはスチーム方式と対応機能の幅です。
2つの機種は、具体的には次の点が異なります。
- スチーム方式とスチーム機能: ER-YD90は給水カセット式で過熱水蒸気やスチームレンジに対応。ER-YD80は角皿式スチームのみ。
- 解凍機能: ER-YD90はお急ぎ解凍・スチーム全解凍など3種類。ER-YD80は解凍とさしみ解凍の2種類。
- お手入れコース: ER-YD90は手間なしお手入れコースを搭載。ER-YD80は搭載しない。
- レシピ数: ER-YD90は145メニュー。ER-YD80は124メニュー。
忙しい家庭で多機能を活用したい方にはER-YD90がおすすめです。過熱水蒸気調理を使わず、基本的なオーブンレンジ機能で十分な方はER-YD80でも良いでしょう。
一覧表で比較すると次のようになります。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
発売年月 | 2023年8月上旬 | 2023年8月上旬 |
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
スチーム方式とスチーム機能 | 給水カセット式、過熱水蒸気、スチームレンジ ◎ | 角皿式スチームのみ |
解凍機能 | お急ぎ解凍・スチーム全解凍など ◎ | 解凍・さしみ |
お手入れコース | 手間なしお手入れコース ◎ | なし |
レシピ数 | 145メニュー ◎ | 124メニュー |
参考価格 | ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) ¥42,799〜(2025/09/19 10:25) | ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) ¥38,739〜(2025/09/19 10:25) |
違いの詳細
違いについて詳しく見ていきましょう。
スチーム方式とスチーム機能
ER-YD90は給水カセット式で過熱水蒸気調理に対応し、ER-YD80は角皿式スチームのみです。
給水カセット式は、本体前面に装着したカセットへ水を入れ、ヒーターで水を過熱して高温蒸気を庫内へ噴射します。この高温蒸気は食品の表面を素早く加熱し、油や塩分を落としながら焼き上げる効果があります。スチームレンジやスチームトーストも同じ蒸気を使うため、しっとり温めや外はサクッと焼き上げる調理ができます。一方の角皿式は、角皿に張った水を加熱して蒸気を発生させる方式です。構造が簡単で価格を抑えやすい反面、過熱水蒸気ほどの高温にならず、スチームレンジなどの多彩な機能は使えません。
過熱水蒸気調理で脂を落としたい料理をよく作る方や、パンをふんわり焼きたい方にはER-YD90が便利です。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
スチーム方式とスチーム機能 | 給水カセット式、過熱水蒸気、スチームレンジ ◎ | 角皿式スチームのみ |
参考価格 | ホワイト: ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) | ホワイト: ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) |
解凍機能の幅
ER-YD90はお急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ・半解凍の3種類に対応し、ER-YD80は解凍とさしみ解凍の2種類です。
お急ぎ解凍は高出力レンジと低出力レンジを組み合わせ、短時間でムラを抑えて解凍します。スチーム全解凍は蒸気で表面を温めながら解凍するため、乾燥を抑えて肉や魚の旨みを保ちます。さしみ・半解凍は内部温度を−3 ℃前後に保ち、包丁が入りやすい状態で食品を切り分けられます。ER-YD80の標準解凍は出力を細かく制御して解凍しますが、時間が長くかかる場合があります。
冷凍食品を毎日使い、スピードと仕上がりを両立したい方はER-YD90を選ぶと便利です。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
解凍機能 | お急ぎ解凍・スチーム全解凍・さしみ ◎ | 解凍・さしみ |
参考価格 | ホワイト: ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) | ホワイト: ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) |
お手入れコース
ER-YD90は手間なしお手入れコースを搭載し、ER-YD80は搭載しません。
手間なしお手入れコースは、庫内壁面に付いた油汚れを蒸気で浮かせ、約10 分で拭き取りやすい状態にします。給水カセットへ水を入れてボタンを押すだけで運転でき、高温蒸気が汚れを柔らかくします。作業後に布で軽く拭くだけで済むため、掃除の頻度が減り、衛生的な調理環境を保ちやすくなります。ER-YD80では同様の自動コースがないため、庫内掃除は手動で行います。
庫内の汚れを手早く落としたい方にはER-YD90が便利です。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
お手入れコース | 手間なしお手入れコース ◎ | なし |
参考価格 | ホワイト: ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) | ホワイト: ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) |
レシピ数
ER-YD90は145メニューで、ER-YD80は124メニューです。
ER-YD90の追加21メニューには、過熱水蒸気を使うヘルシー調理やスチームトーストが含まれます。自動メニュー91項目は両機種で共通ですが、手動で設定できる温度や加熱方法のバリエーションがER-YD90では増えています。料理初心者でもメニューを選ぶだけで多彩な調理ができるため、献立の幅が広がります。ER-YD80でも基本的な自動メニューは同じなので、日常的な調理には十分でしょう。
料理のレパートリーを増やしたい方にはER-YD90がおすすめです。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
レシピ数 | 145メニュー ◎ | 124メニュー |
参考価格 | ホワイト: ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) | ホワイト: ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) |
おすすめはどちら
2つの機種は次の点が異なります。
- スチーム方式とスチーム機能
- 解凍機能の幅
- お手入れコース
- レシピ数
過熱水蒸気を使ったヘルシー調理やスチームトーストを楽しみたい方、冷凍食品を短時間でおいしく解凍したい方、掃除の手間を減らしたい方にはER-YD90がおすすめです。多機能ながら操作はシンプルなので、調理を幅広く楽しみたい家庭に適しています。
過熱水蒸気を使わない場合や、基本的なオーブンレンジ機能だけで十分な方にはER-YD80で良いでしょう。価格を抑えながらフラット庫内や1000 W高出力レンジを利用できるため、コスト重視の家庭に向いています。
どちらの製品もワイドでフラットな庫内、1000 Wレンジ出力、赤外線センサーによる温度制御が魅力です。家庭料理の幅広いメニューをサポートし、使い勝手が共通しています。
石窯ドーム ER-YD90
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥56,000(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥42,799(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
石窯ドーム ER-YD80
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥40,576(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥38,739(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
一覧表で詳細比較
主な仕様を一覧表で詳細に比較すると次のようになります。
項目 | ER-YD90 | ER-YD80 |
---|---|---|
発売年月 | 2023年8月上旬 | 2023年8月上旬 |
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
庫内容量 | 26 L | 26 L |
レンジ出力 | 1000 W(最大3分)、600 Wほか | 同じ |
オーブン温度範囲 | 100 ℃〜250 ℃ | 同じ |
センサー | 赤外線+温度センサー | 同じ |
スチーム方式 | 給水カセット式 ◎ | 角皿式 |
過熱水蒸気調理 | 可能 ◎ | 不可 |
スチームレンジ | あり ◎ | なし |
解凍機能 | 3種類 ◎ | 2種類 |
お手入れコース | 手間なしお手入れ ◎ | なし |
レシピ数 | 145 ◎ | 124 |
外形寸法 | 480 mm×390 mm×350 mm | 同じ |
本体質量 | 約17 kg | 同じ |
年間消費電力量 | 70.4 kWh/年 | 同じ |
参考価格 | ¥56,000〜(2025/09/19 10:25) ¥42,799〜(2025/09/19 10:25) | ¥40,576〜(2025/09/19 10:25) ¥38,739〜(2025/09/19 10:25) |
共通の機能
ER-YD90とER-YD80には、次の機能が搭載されています。これらの機能について簡単にみてみましょう。
赤外線+温度センサー
赤外線センサーが食品表面の温度を測定し、温度センサーが庫内温度を検知します。制御部は2つの情報を組み合わせ、加熱時間と出力を自動で調整します。これにより、温めすぎや冷たい中心部を減らしやすくなっています。
ワイドでフラットな26 L庫内
ターンテーブルがないフラット構造のため、大きな角皿をそのまま置けます。庫内幅384 mmはピザや角形弁当も並べやすく、掃除もしやすい設計です。
1000 Wレンジ高出力
最大3 分間1000 Wで加熱し、解凍後の再加熱や短時間調理を効率化します。高出力後は自動的に600 Wへ切り替わり、食品の中心まで熱を通します。家庭の時間短縮に役立ちます。
別売品
別売り品には「東芝 電子レンジ用 転倒防止金具」があります。
電子レンジ本体と壁を固定するための金具です。揺れによる転倒を抑える目的で使用します。
まとめ
東芝のER-YD90とER-YD80は、26 Lのワイドフラット庫内と1000 W高出力レンジを共通で備え、家庭料理を幅広くサポートします。
購入判断では、過熱水蒸気やスチームレンジを使うかどうか、解凍の速度と仕上がり、掃除の手間、レシピの多さを基準にすると選びやすくなります。
参考文献
石窯ドーム ER-YD90
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥56,000(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥42,799(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
石窯ドーム ER-YD80
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥40,576(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
- 東芝(TOSHIBA)
- 価格¥38,739(2025/09/19 10:25時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る