すぐできる! latex で if 文による条件分岐を使う方法。

latexで、if文を使う方法を紹介します。

例えば、出版用と草稿用の原稿で、出力内容が異なる場合。条件分岐構文を使えば、変数を一つ切り替えることで、それらを簡単に切り替えることができます。

宣言

\newifコマンドで、変数(boolean)を宣言します。この例では、”draft”とします。

\newif\ifdraft

定義

次に宣言をした変数に正か誤の値を入れます。

変数を有効にする場合

\drafttrue

無効にする場合

\draftfalse

条件分岐

次のように、\ifdraft – \else – \fi構文を使います。

\ifdraft 
 % 草稿用の場合の処理
\else
 % 草稿用以外の場合の処理
\fi

一括してコメントアウトしたい場合

このif文は、広い範囲をコメントアウトするためにも使えます。

定義などはせず、コメントアウトしたいところを、

\iffalse と \fi

で囲みます。\if0 (ゼロ)と \fiでも可能です。

外部パッケージ

より使いやすいif文に特化した外部パッケージもあります。

参考文献

http://tex.stackexchange.com/questions/5894/latex-conditional-expression

 

以上、すぐできる! latex で if 文による条件分岐を使う方法。でした。

[改訂第7版]LaTeX2ε美文書作成入門