ロジクールGのG-PKB-002LNdとG-PKB-002LNは、いずれも日本語配列のテンキーレス有線メカニカルキーボードです。GX Redリニアスイッチ、着脱式ケーブル、RGBライティング対応など基本仕様は同じです。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
2つの違い
G-PKB-002LNdは、G-PKB-002LNの保証期間と販売チャネルが異なる派生モデルです。
発売年月日は次の通りです。
- G-PKB-002LNd:2022年9月22日
- G-PKB-002LN:2022年2月24日
2つの機種は、次の点が異なります。
- 保証期間:G-PKB-002LNdは1年。G-PKB-002LNは2年。長期使用ならLNが安心です。
- 販売チャネル・特典:LNdはAmazon.co.jp限定で壁紙ダウンロード特典あり。LNは通常モデル。特典に関心がある方はLNdが楽しいでしょう。
一覧表で比較すると次のようになります。
項目 | G-PKB-002LNd | G-PKB-002LN |
---|---|---|
発売年月日 | 2022年9月22日 | 2022年2月24日 |
外観 | ![]() | ![]() |
保証期間 | 1年 | 2年 |
販売チャネル・特典 | Amazon限定・壁紙DL特典 | 通常モデル |
参考価格 | ¥10,980〜(2025/08/30 21:13) | ¥12,744〜(2025/08/30 21:13) |
保証を重視する方はLNが良いでしょう。価格や特典を重視する方はLNdも候補になります。性能と打鍵感は同じです。
違いの詳細
違いについて詳しく見ていきましょう。
保証期間
G-PKB-002LNdは1年保証で、G-PKB-002LNは2年保証です。
どちらもハードウェアは同一で、GX Red(アクチュエーションポイント 1.9 mm、押下圧 50 g、キーストローク 4.0 mm)を採用します。サイズは361 × 153 × 34 mm、重量約 980 g、ケーブルは着脱式 1.8 m。LIGHTSYNC RGBはG HUBでカスタマイズできます。オンボードのライトプロファイルにも対応します。スイッチの入れ替え(ホットスワップ)は不可です。
長期の故障リスクを気にする方はLNが安心だと思います。一年以内の初期不良対応で十分と考える方は、LNdで費用を抑えるのもよいでしょう。普段の使用感は変わりません。
- 保証が長いのはLN
- 使い勝手や性能は同じ
販売チャネル・特典
G-PKB-002LNdはAmazon.co.jp限定モデルです。商品ページで壁紙ダウンロード特典が案内されています。LNは量販店や直営店などで広く販売される通常モデルです。
限定特典に魅力を感じる方はLNdが楽しい選択かもしれません。一方、流通在庫や店頭サポートを重視する方はLNを選ぶと探しやすいでしょう。
- LNdはAmazon限定+壁紙特典
- LNは一般流通の通常モデル
おすすめはどちら
2つの機種は保証期間と販売チャネル・特典が異なります。
長く使う予定で安心感を重視するならLN。Amazonで購入し、限定特典も欲しい方や価格重視ならLNdも良いと思います。共通の使い勝手は、テンキーレスでマウスの可動域が広いこと、着脱式ケーブル、G HUBでのRGBやFキーへのマクロ登録などです。
G-PKB-002LNd
- Logicool G(ロジクール G)
- 価格¥10,980(2025/08/30 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
G-PKB-002LN
- Logicool G(ロジクール G)
- 価格¥12,744(2025/08/30 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
一覧表で詳細比較
主な仕様を一覧表で詳細に比較すると次のようになります。
項目 | G-PKB-002LNd | G-PKB-002LN |
---|---|---|
発売年月日 | 2022年9月22日 | 2022年2月24日 |
外観 | ![]() | ![]() |
保証期間 | 1年 | 2年 |
配列 | 日本語配列 | 日本語配列 |
接続 | USB 2.0 有線 | USB 2.0 有線 |
ケーブル | 着脱式・約 1.8 m(Micro-USB) | 着脱式・約 1.8 m(Micro-USB) |
スイッチ | GX Red リニア | GX Red リニア |
アクチュエーション | 1.9 mm | 1.9 mm |
押下圧 | 50 g | 50 g |
キーストローク | 4.0 mm | 4.0 mm |
角度調整 | 3段階 | 3段階 |
ライティング | LIGHTSYNC RGB(G HUB) | LIGHTSYNC RGB(G HUB) |
オンボードメモリ | 対応(ライトプロファイル) | 対応(ライトプロファイル) |
マクロ | F1〜F12に割り当て可能(G HUB) | F1〜F12に割り当て可能(G HUB) |
レポートレート | 1 ms | 1 ms |
サイズ | 361 × 153 × 34 mm | 361 × 153 × 34 mm |
重量 | 約 980 g | 約 980 g |
ホットスワップ | 非対応 | 非対応 |
参考価格 | ¥10,980〜(2025/08/30 21:13) | ¥12,744〜(2025/08/30 21:13) |
まとめ
ロジクールGのG-PKB-002LNdとG-PKB-002LNは、GX Redのなめらかな打鍵、テンキーレスの取り回し、G HUBでのRGBカスタマイズなど共通点が多いモデルです。
最終的には、保証の長さと購入先の違いをどう見るかがポイントです。長期の安心はLN、Amazon限定特典や価格の納得感を重視するならLNdという選び方でよいでしょう。
参考文献
G-PKB-002LNd
- Logicool G(ロジクール G)
- 価格¥10,980(2025/08/30 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
G-PKB-002LN
- Logicool G(ロジクール G)
- 価格¥12,744(2025/08/30 21:13時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る