-
GR-W36SVとGR-W36SCの4つの違い [東芝 冷蔵庫]
東芝のGR-W36SVとGR-W36SCは、幅 60 cm・定格内容積 356 Lのスリムな3ドア冷蔵庫です。野菜室がまんなかで出し入れしやすいこと、3段冷凍室で整理しやすいことは共通です。省エネ運転の設定や自動製氷にも対応しています。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 4つの違い GR-W36SVは、GR-W36SCの上位機種です。 発売年月は次の通りです。 GR-W36SV: 2024年10月 GR-W36SC: 2024年10月 一言でいうと、SVはチルド機能と使い勝手の拡張、デザインと開閉バリエーションが強いモデルです。 ... -
NR-B18C2とNR-B18C1の違いは? [パナソニック 冷蔵庫]
パナソニックのNR-B18C2とNR-B18C1は、どちらも幅 49.7 cmの2ドアで、定格内容積 180 L、静音設計のパーソナル冷蔵庫です。インバーター制御は、必要な冷却力に応じてモーター回転を細かく調整して省エネと静音を両立する方式です。大容量の冷凍室やフラット天面など、使い勝手は同じです。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 違いは? NR-B18C2は、NR-B18C1の後継機種です。NR-B18C1がNR-B18C2のいわゆる型落ち機種に当たります。 発売日は次の通りです。 NR-B18C2:2024年11月22日... -
MF-U12KとMF-U12Hの2つの違い [三菱電機 冷凍庫]
三菱電機のMF-U12KとMF-U12Hは、幅 48 cmのスリムな前開き冷凍庫です。容量はどちらも 121 Lで、ファン式の自動霜取りや急冷ボタン、プレクール運転、耐熱トップテーブルなどを備えます。静音設計で日常使いに配慮している点も同じと言えます。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 2つの違い MF-U12Kは、MF-U12Hの後継機種です。MF-U12HがMF-U12Kのいわゆる型落ちモデルに当たります。 発売日は次の通りです。 MF-U12K:2024年10月18日 MF-U12H:2022年11月18日 2つの機種は、次の点... -
東芝のGR-W15BZ1とGR-W15BSの3つの違い [東芝 冷蔵庫]
東芝のGR-W15BZ1とGR-W15BSは、どちらも定格内容積 153 Lの2ドア冷蔵庫です。幅 47.9 cmで一人暮らしのキッチンにも置きやすく、冷蔵室の3段ガラス棚や耐熱 100℃テーブルボードなど、使いやすい工夫が共通しています。どちらも自動霜取りに対応します。 これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 3つの違い GR-W15BZ1はAmazon限定モデル、GR-W15BSは一般モデルです。 発売年月は次の通りです。 GR-W15BZ1:2025年1月 GR-W15BS:2024年12月 違いを一言で書くと、省エネ・静音・色名の3点が...