-
UN-15LD11とUN-15L11の3つの違い。Blu-ray/DVD再生。
パナソニックのプライベードビエラUN-15LD11とUN-15L11はよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。違いは3つあります。わかりやすく紹介します。 [関連記事] プライベート・ビエラ13機種を一覧表で比較。おすすめは? 3つの違い UN-15LD11とUN-15L11はどちらも2021年発売の15V型の防水ポータブルテレビで、UN-15LD11が最上位機種、UN-15L11が2番目の機種です。 UN-15LD11は、UN-15L11と比べて、次の点が異なります。 ブルーレイ/DVD再生機能がある。 500 GBのHDDが内蔵されており、HDDを外付けし... -
CN-F1X10BLDとCN-F1X10LDの2つの違い。Blu-ray再生。
パナソニックのカーナビ、ストラーダCN-F1X10BLDとCN-F1X10LDは何が異なるのでしょうか。違いは2つあります。わかりやすく紹介します。 2つの違い CN-F1X10BLDとCN-F1X10LDはどちらも2020年発売の、10V型有機ELディスプレイを搭載したカーナビです。 CN-F1X10BLDは最上位機種で、CN-F1X10LDは2番目に上位の機種です。 CN-F1X10BLDは、CN-F1X10LDと比べ、次の点が異なります。 Blu-ray再生に対応する。 HDMI出力(リピーター対応)がある。 その他の性能は同じです。 そのため、ブルーレイを観たい方、... -
CN-F1D9HDとCN-F1D9VDの5つの違い。HD美次元マップ。
パナソニックのカーナビ、ストラーダCN-F1D9HDとCN-F1D9VDは何が異なるのでしょうか。違いは5つあります。わかりやすく紹介します。 5つの違い CN-F1D9HDとCN-F1D9VDはどちらも、9V型HDディスプレイを搭載したカーナビです。 CN-F1D9HDは、CN-F1D9VDの後継機種です。CN-F1D9HDは2021年発売で、CN-F1D9VDは2020年発売です。 CN-F1D9HDは、大きく分けて次の点で性能が向上しています。 地図画面がHD画質を最大限活用したデザインになり、見やすくなった。 高速なCPUが採用されたことにより、操作性が向上した... -
CN-RE07WDとCN-RA07WDの1つの違い。地図更新。
パナソニックのカーナビ、ストラーダCN-RE07WDとCN-RA07WDは何が異なるのでしょうか。違いは1つあります。わかりやすく紹介します。 1つの違い CN-RE07WDとCN-RA07WDはどちらも2020年発売の7インチ カーナビ(200 mmワイド)です。 違いは、無料地図更新サービスが付帯するかどうかだけです。 RAには付帯し、REには付帯しません。 本体性能や仕様は同じです。 違いを表で比較すると、次のようになります。 型番 CN-RE07WD CN-RA07WD 発売年 2020 2020 外観 無料地図更新サービス − 3年間に1...