-
Archer AXE5400とAX5400の3つの違い。[Wi-Fiルーター]
TP-LinkのWi-FiルーターArcher AXE5400とArcher AX5400はよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 3つの違い Archer AXE5400とAX5400とを比べると、AXE5400の方が上位機種で、次の点が異なります。 Wi-Fi 6Eに対応し、2.4 GHz, 5 GHzに加え、6 GHz帯でも通信可能。 一方で5 GHz帯は、2ストリームにしか対応しない。 有線ポートは、2.5 Gbpsに対応。 AXE5400は、いわばAX5400の5 GHz帯のアンテナ2本を 6 GHz帯用に置き換えた機種で、Wi-Fi 6E対応端末をお持ちの方におすすめの機種です... -
Archer AX3000とAX1800の2つの違い。[Wi-Fiルーター]
TP-LinkのWi-FiルーターAX3000とAX1800はよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 2つの違い Archer AX3000とAX1800は、どちらもWi-Fi 6に対応したルーターです。AX3000の方が上位機種で、次の点が異なります。 5 GHzワイドバンド通信(160MHz)に対応し、最大転送速度が2倍の2401 Mbps。 TP-LinkのMesh機能OneMeshに対応。 5 GHzでの最大転送速度が速いという点が一番大きな違いです。 表で比較すると次のようになります。 型番Archer AX3000Archer AX1800外観参考価格¥4,472〜(2025/... -
Archer AX3000VとAX23Vの2つの違い。[Wi-Fiルーター]
TP-LinkのWi-FiルーターAX3000VとAX23Vはよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 2つの違い Archer AX3000VとAX23Vは、どちらもWi-Fi 6に対応したルーターです。AX3000Vの方が上位機種で、次の点が異なります。 5 GHzワイドバンド通信(160MHz)に対応し、最大転送速度が2倍の2401 Mbps。 TP-LinkのMesh機能OneMeshに対応。 最大転送速度が速いという点が一番大きな違いです。 表で比較すると次のようになります。 型番Archer AX3000VArcher AX23V外観参考価格5 GHz 11axの最大転送速... -
Archer AX80とAX5400の3つの違い。[Wi-Fiルーター]
TP-LinkのWi-FiルーターArcher AX80とAX5400はよく似ていますが、何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。 3つの違い Archer AX80とAX5400は、どちらもWi-Fi 6に対応したルーターです。AX80は、AX5400と比べると、次の点が異なります。 2.4 GHz帯で4ストリーム通信に対応し、最大転送速度が2倍の1147Mbpsある。 2.5 Gbps WAN/LANポートを一つ備える。 USB 3.0ポート×1があり、ファイルサーバー機能がある。 AX80は、2.4 GHz帯の通信が強化されており、さらに高速なインターネットポートとUSB共有機能を...