highlightjs– tag –
-
WordPress で日付の月を英語表記にする。
wordpressWordPress の言語を日本語に設定していると、日付のフォーマットを jS F Y などとしても、テーマによっては 22nd 10月 2016 と表示されてしまい、期待する 22nd October 2016という表示になってくれません。 解決法 テーマのphpファイル中の、次の関数を get_post_time(get_option( 'date_format' )) へと置換します。 the_time() the_date() get_the_date() 他の方法としては下記のリンクで紹介されているような、フィルターフックを使う方法があります。もし希望する箇所にフィルターフックが使用されている場合... -
vim quickrun, gnuplotメモ
gnuplot & epsvimでgnuplotを使う環境を整えるのは面倒である。 emacsのgnuplot-modeのようなことをしたい場合は、そちらを使うことを検討したほうがよい。 環境: mac osx el capitan 日本語で参考になる記事 vimでgnuplotをコンパイルしてepsを表示 | 身の回り vimでgnuplotをQuickrunするやつを改良させていただく - ... -
Raspberry piで大気圧と温度を記録してグラフにして他のPCからグラフを見る
電子工作前エントリの続きです。前エントリでは、大気圧・温度センサのRaspberry Piへの接続を行っています。 概要 次の機能を一つのpythonコードに押し込んで、(root権限の)crontabで定期的に(5分ごとないしは、20分ごと)実行して、pngグラフ作成までを行う。 i2cでLPS331から、大気圧と温度を読んできて、ファイルに書き出す。 ファイルから読み込んで、グラフにする。 このグラフを外のPCから読めるように簡易httpサーバを立てて、pngにリンクする。 他のPCのブラウザから接続すると、こんな感じになる。 httpサーバ py... -
raspberry pi を使って何かするメモ。
電子工作何ができるかについての(偏った)考え方 ADCがない raspberry piは、一般的なマイコンに付いているADCがついていないので、何かセンサをつなげるならば、デジタル信号がでてくるようモジュール化されたセンサを使うと楽。I2CやSPIはRaspberry piのGPIOにimplementされているので使いやすいのではないか。最近は秋月でI2Cインタフェースのセンサが多く売られている。 タイミング制御が得意でなさそう。 OSが走っているので。 上の二点のことがあるので、凝ったことをするなら、AVRなりで前処理して、AVR-rasp...