know-how– tag –
-
オートミールと穀類の栄養比較!精白米、玄米、押麦、小麦、あわ、きび、そば、コーンフレークと比較!
オートミールは、食物繊維やミネラルが豊富で、健康増進・ダイエット・離乳食におすすめな穀物です。 長期保存が効く上、電子レンジで2分温めるだけで食べられるので、他の白米、玄米、大麦、パスタよりも手軽です。 今回、オートミールと穀類の栄養比較をしてみましたので紹介します。 比較対象の穀類として、精白米、玄米、大麦(押麦)、あわ、きび、そば、コーンフレークを選びました。 栄養素ごとに見ていきましょう。 食物繊維が豊富 オートミールは、食物繊維が豊富です。食物繊維量の比較グラフを次に示しま... -
ルンバについてのよくある質問に答えます!
ルンバの説明書には載っていないけれど、ルンバを使用する前・使用中によくある質問に一ユーザの私が答えてみました。 これらの答えは、アイロボットファンミーティングに参加した際にアイロボット・ジャパンの方に教えていただいた内容と、私が実際にルンバ980をモニター使用して知った内容に基づきます。 ルンバがマットを巻き込んでしまうのだけど マットを巻き込むと、マットの位置がずれたり、ルンバが停止してしまったり、玄関にルンバが突っ込んで脱輪したりします。 重めのマットであれば、100均で買える... -
ルンバが段差を越えられるようにスロープを作ってみた。
ルンバは、2 cmを超える段差は、バンパーが当たってしまい越えることができません。一方で降りる方は、3 cm程度まで降りられるようです。 ルンバに段差を越えた先まで掃除して欲しい場合は、バンパーが段差に当たらないようにスロープを作ってあげる必要があります。 今回100均で売っている木板(MDF板)を使って、スロープを作ってみましたので紹介します。 先日アイロボットファンミーティングに参加させていただき、ルンバ980を3ヶ月間モニター利用させていただいています。 なお、作るのは面倒で... -
明治ほほえみ らくらくキューブと缶ってどっちがいいの?
明治の粉ミルク ほほえみ には、キューブ状になった「らくらくキューブ」と粉状の「缶」があります。 どちらを選んだらよいか迷いますね。 実際に私が使ってみて感じた長所・短所を紹介します。 成分 らくらくキューブと缶の粉ミルクの成分は全く同じで、形状だけ異なります。 粉ミルクを圧縮してキューブ状に固めたのが、らくらくキューブです。 らくらくキューブ らくらくキューブの利点・欠点を見ていきます。 利点 持ち運びやすい。200 ml分ごとにパックされているので少量の持ち運びも楽々。 200 mlごとに新...