Levoit Vital 100SとCore P350は、どちらも三層フィルターで花粉やPM2.5、生活臭に対応し、静かな運転音で日常使いしやすい空気清浄機です。これらの商品は何が異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
7つの違い
Vital 100Sは、Core P350の上位機種です。
発売日
・Vital 100S:2023年3月20日(日本)
・Core P350:海外では2019年ごろ展開開始
2つの機種は、次の点が異なります。
- スマート機能と自動運転の有無
- 吸気方式と筐体形状
- 清浄スピードと適用畳数
- 騒音レンジ
- 消費電力と電源方式
- 交換フィルターの互換と種類
- タイマー/ロックなど操作系
自動運転やアプリで手間を減らしたい、壁際や玄関に省スペースで置きたい人にはVital 100Sがおすすめです。一方でペットのニオイ対策を重視し、静音とシンプル操作を求める方、Core 300系と共通フィルターの入手性を重視する方にはCore P350が良いでしょう。
一覧表で比較すると次のようになります。
項目 | Vital 100S | Core P350 |
---|---|---|
発売年月 | 2023年3月 | 2019年? |
外観 | ![]() | ![]() |
参考価格 | ¥19,380〜(2025/08/24 20:44) | ¥14,980〜(2025/08/24 12:27) |
形状・吸気 | 薄型・前面U字吸気 | 円筒・360度吸気 |
適用畳数 | 21畳 | 20畳 |
清浄時間(8畳) | 12分 | 13分 |
自動運転 | あり | なし |
騒音(最小〜最大) | 23–52 dB | 24–46 dB |
消費電力 | 待機〜約50 W(定格35 W相当) | 1–39 W(モード別) |
フィルター互換 | Vital 100S専用 | Core 300/300S/P350共通 |
タイマー | 2/4/8 h(アプリ1–24 h) | 2/4/8/12 h |
ロック | 表示ロック | ペットロック |
詳細
違いについて詳しく見ていきましょう。
1. スマート機能

Vital 100SはWi-Fi対応でアプリ操作と音声連携に対応し、Core P350は非対応です。
Vital 100SはVeSyncアプリで運転・スケジュール・表示消灯・ロックを操作でき、外出先からのオンオフや履歴確認も行えます。GoogleアシスタントやAlexaにも対応します。
Core P350は本体操作のみで、風量・タイマー・スリープ・表示オフ・メモリーなど基本機能に絞られます。
スマート化や遠隔操作を使いたい人はVital 100Sがおすすめですが、外部サービス連携や履歴の可視化は不要で、単純操作で十分な場合はCore P350でも良いでしょう。
・Vital 100Sはアプリ・音声対応/Core P350は本体操作のみ
2. 自動運転とセンサー

Vital 100Sは自動運転に対応し、Core P350は手動運転です。
Vital 100Sは赤外線ダストセンサーで空気質を検知し、自動で風量を切り替えます。照度センサーも備え、暗所では表示を減光・消灯し、夜間の快適性を保ちます。アプリ側の静音オートや効率オートも選べます。
Core P350はセンサーやオート運転を搭載せず、ユーザーが風量を指定して使います。
手離れの良さを重視するならVital 100S、一定風量で運用したいならCore P350が扱いやすいです。
・Vital 100Sはダスト+照度で自動制御/Core P350は手動制御
3. 吸気方式と設置性

吸気設計が異なります。Vital 100Sは前面U字吸気で薄型、Core P350は360度吸気の円筒型です。
Vital 100Sは32.1×16.0×40.6 cmのスリム筐体で、壁際や家具前に置きやすく、前面から手入れがしやすい構造です
Core P350は22×22×36 cmと設置面積が小さく、部屋の中央寄りやテーブル付近に点置きして全周から吸気させると効率が上がります。
置き場所の自由度は住環境により変わりますが、奥行きが限られる通路や玄関はVital 100S、部屋中央の拡散はCore P350が適しています。設置条件を優先して選ぶと良いでしょう。
・Vital 100Sは薄型前面吸気/Core P350は360度吸気
4. 清浄スピードと適用畳数
清浄スピードはVital 100Sがわずかに上です。
Vital 100Sは8畳を約12分、適用畳数は21畳です。Core P350は8畳を約13分、適用畳数は20畳です。
実際には部屋の形や置き場所で清浄スピードは変わってくるため、通路や吸気口をふさがないレイアウトを考えることも重要です。少しの違いですが、速さとカバー面積を特に重視するならVital 100Sが良いでしょう。
・Vital 100Sは12分/21畳/Core P350は13分/20畳
5. 騒音

最大騒音値はCore P350が低めです。
Vital 100Sは23–52 dBで、Core P350は24–46 dBです。小さめのテレビの音量が50〜55 dB程度と言われます。
どちらの機種も最小騒音は十分小さく、就寝時にも気になりにくいでしょう。最大風量時は、Core P350のほうが音が小さいです。どちらも表示オフで光の刺激を減らせます。
Vital 100Sなら夜間はスリープや低速、日中は自動運転に任せると静かさと速さのバランスが取れるでしょう。
最大風量時の静かさを優先するならCore P350、自動減光や自動制御を活用するならVital 100Sがおすすめです。
・最大騒音はCore P350が抑えめ
6. 消費電力と電源
2つの機種は電源も異なります。Vital 100SはAC-DCアダプタータイプ、Core P350はAC直結です。
Vital 100Sはコンセント部分でアダプターが場所をとりますが、海外電圧AC100~240Vにも対応しています。
消費電力については違いは少しですが、Vital 100Sは定格35 W相当で、実使用は待機〜約50 Wのレンジです(モードにより変動)。Core P350はモード別の目安がスリープ約1 W、弱25 W、中29 W、強39 Wです。
電気代と発熱を抑えたいならCore P350、海外でも使う可能性がある場合はVital 100Sがよいです。
・Vital 100SはAC100–240 V駆動/Core P350はAC100 V
7. 交換フィルターの互換性と種類
交換用フィルターの形状は異なり、互換性はありません。
Vital 100Sは専用交換フィルター1種類を使用します。
Core P350はCore 300/300Sで共通のフィルターが使用でき、「オリジナル(集じん+脱臭)」と「ペット用消臭特化(ARC)」の2種類から選択できます。
どちらも使用環境により6〜12か月が交換目安です。
・Vital 100Sは1種類/Core P350はCore 300系と共通の2種類
Vital 100S用交換フィルター
- Levoit
- 価格¥4,490(2025/08/24 18:40時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
Core P350用交換フィルター
- Levoit
- 価格¥3,780(2025/08/24 12:27時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
- Levoit
- 価格¥3,845(2025/08/24 12:27時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
おすすめはどちら
このように2つの機種は、スマート機能と自動運転、吸気構造、清浄スピード、騒音、電源方式、フィルター互換の点が異なります。
自動化や省スペース設置、外出先からの操作を重視するならVital 100Sが良いでしょう。
一方で、ペット臭対策と静音の両立、フィルターを2種類から選びたい場合はCore P350が良いでしょう。
寝室中心なら最大騒音の低いCore P350、リビング中心で状況に応じた自動運転を使いたいならVital 100Sという選び方もできます。
Vital 100S
- 自動モードを使いたい
- 壁際で省スペース設置したい
- スマホ操作をしたい
- リビングで使いたい
- Levoit
- 価格¥19,380(2025/08/24 20:44時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
Core P350
- ペット臭対策をしたい
- 最大風量時も比較的静かなほうがよい
- 交換用フィルターは2種類のフィルターから選びたい
- 寝室で使いたい
- Levoit
- 価格¥14,980(2025/08/24 12:27時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
一覧表で比較
主な仕様を一覧表で比較すると次のようになります。
項目 | Vital 100S | Core P350 |
---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() |
適用畳数(目安) | 21畳 | 20畳 |
清浄時間(8畳) | 約12分 | 約13分 |
CADR | 非公表(国内) | 260 m³/h |
騒音 | 23–52 dB | 24–46 dB |
消費電力 | 待機〜約50 W(定格35 W相当) | 約1–39 W(モード別) |
電源 | AC100–240 V(DCアダプター) | AC100 V |
外形寸法 | 32.1×16.0×40.6 cm | 22×22×36 cm |
質量 | 3.9 kg | 約3.4–3.5 kg |
吸気構造 | 前面U字吸気 | 360°円筒吸気 |
センサー | ダスト・照度 | なし |
自動運転 | あり | なし |
タイマー | 2/4/8 h(アプリ1–24 h) | 2/4/8/12 h |
表示オフ | あり | あり |
ロック | 表示ロック | ペットロック |
交換フィルター | Vital 100S専用 | Core 300/300S/P350共通 |
参考価格 | ¥19,380〜(2025/08/24 20:44) | ¥14,980〜(2025/08/24 12:27) |
まとめ
両機種は、家庭で使いやすい静音性と集じん力を備えています。
Vital 100Sはセンサーとアプリで自動運転ができ、省スペース設置に適しています。Core P350は最大騒音が低く、ペットロックや共通フィルター運用のしやすさが魅力です。
自動化と設置性を重視するならVital 100S、静音とシンプルさ、フィルターの入手性を重視するならCore P350を選ぶと良いでしょう。
参考文献
- Levoit Vital 100S 製品ページ: https://vesync.jp/products/levoit-airpurifier-vital-100s
- Levoit Core P350 製品ページ: https://vesync.jp/products/levoit-airpurifier-core-p350
Vital 100S
- Levoit
- 価格¥19,380(2025/08/24 20:44時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
Core P350
- Levoit
- 価格¥14,980(2025/08/24 12:27時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る