プリュスオーのシャンプー・トリートメントは「どれを選べばいいの?」に答える “髪質別早見表”です。自分の製品選びのために成分を調べてみました。
目次
シャンプー
プリュスオーのシャンプーは、どれもアミノ酸系シャンプーでキューティクルを広げにくく、頭皮・カラーに優しいのがポイントです。
製品 | メロウ (青) | メルティ (ピンク) | リポア (白) | コメント |
---|---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | |
主洗浄基剤 | 白とほぼ同じ組み合わせ(ココイルグルタミン酸Na も配合) | 似た系だが グリセリンが2番目で洗浄力がさらにマイルド | ラウロイルメチルアラニンNa+コカミドプロピルベタイン+ココイルグルタミン酸TEA ― いずれもアミノ酸系で低刺激 | 3処方とも「硫酸塩ゼロ」で頭皮・カラーに優しい(アミノ酸系はSLESより刺激が3〜5倍低い) |
補修タンパク | ケラチン2種+シルク+コラーゲンペプチド | ケラチン3種+シルク+コラーゲンペプチド | 加水分解シルク(シリコーン修飾)、ケラチン、ヘマチン | タンパク補修成分は3処方とも十分。低分子ケラチンとシルクはツヤ・強度向上が実証 |
脂質・CMC補修 | セラミド3種+植物油+ジラウロイルグルタミン酸 | セラミド3種+セレブロシド+植物油+ジラウロイルグルタミン酸 | セラミド5種+植物油+ジラウロイルグルタミン酸 | セラミドはダメージ再疎水化に有効。白 が最多だが 青・ピンク も実用濃度。 |
皮膜・質感制御 | 軽量ポリクオタニウム-7/10/51(カチオンポリマー)、シリコーンなし | ポリクオタニウム-52・PEG系多数、グリセリン多 | (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク(シリコーン系)、PEG-160ソルビタン脂肪酸エステル | シリコーンは光沢は出るが細毛では重さ・蓄積の原因になりやすい |
製品 | メロウ (青) | メルティ (ピンク) | リポア (白) | |
重さ・仕上がりの予想 | 中庸:油分・カチオンポリマーで指通りを出しつつ軽い | 高保湿だが高グリセリンで梅雨時に膨らみやすい | 最もしっとり。軟毛では根元がつぶれる可能性 | |
推奨する髪質/ダメージ例 | ・細毛・軟毛でハリ不足だが重さは避けたい ・カラーやパーマは控えめ、乾燥〜軽度ダメージ | ・極度の乾燥・多孔質(強いブリーチや縮毛矯正後)・髪が太く硬いがパサつく | ・太め〜普通径で乾燥・ハイダメージ>(ブリーチ・白髪染め) ・くせが強く広がりやすい髪 | |
年齢目安・生活環境例 | 30 〜 60 歳のエイジング毛・産後や加齢で髪が細くなった人 | 20 〜 40 歳でハイライトや強い熱処理を繰り返す人。ただし梅雨・高湿度地域ではフリッズ注意(グリセリンが吸湿) | 35 歳以上・更年期に伴う皮脂減少や頻繁なカラー・パーマ習慣がある人 | |
価格 | ¥1,652〜(2025/07/14 14:30) | ¥1,652〜(2025/07/14 14:30) | ¥1,650〜(2025/07/14 14:30) |
トリートメント
製品 | メロウ (青) | メルティ (ピンク) | リポア (白) | コメント |
---|---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | |
ベース油剤 | グリセリン+ハチミツ+脂肪酸アルコール →高保湿・重め | グリセリン高配合 →湿度で膨らみやすい | エチルヘキシルパルミテート(ドライエステル)+シルクシリコーン →軽い | エチルヘキシルパルミテートは非閉塞性で軽い感触 |
補修タンパク・ボンド | ケラチン4種+シルク+コラーゲン+ヘマチン | ケラチン4種+シルク+ヘマチン | ケラチン2種+シルク3種(シラン修飾)+ヘマチン | 低分子ケラチンは浸透・強度回復に有効 |
脂質/CMC修復 | セラミドNP/AP/EOP+植物油多数 | セラミドNP/AP/EOP+セレブロシド+植物油 | セラミド5種(NG/AP/AG/NP/EOP)+アルガン・バオバブ油 | セラミドがCMCを再構築し水分保持・撥水性◎ |
皮膜・質感制御 | ジメチコン+アモジメチコン(重め)+PQ-51/64 | ジメチコン+アモジメチコン+PQ-11/51/64 | 低重さシルクシリコーン+PQ-10/51(軽量) | アモジメチコンは細毛ではビルドアップしやすい |
熱ダメージケア | メドウフォーム-δ-ラクトン | メドウフォーム-δ-ラクトン | メドウフォーム-δ-ラクトン | δ-ラクトンはドライヤー熱でアミノ基と反応し補修皮膜を生成 |
製品 | メロウ (青) | メルティ (ピンク) | リポア (白) | |
想定仕上がり | しっとり重め・しなやか | しっとり+湿度で膨らみやすい | ツヤ+ふんわり軽やか | |
推奨する髪質/ダメージ例 | ・太毛/くせ毛/白髪混じりで乾燥・広がりが顕著 ・毛先が硬くごわつく | ・カラー直後 / 中〜高ダメージでツヤ消失が気になる ・太さは普通以上 | ・細毛・軟毛で根元のボリュームを残したい ・ダメージは中程度まで | |
年齢目安・生活環境例 | 40 歳以上・秋冬の乾燥期や温泉・海水浴後の集中保湿 | 20 〜 45 歳、カラーを頻繁に行う人。湿度が高い季節は量を控えめに(グリセリンによる膨潤対策) | 30 〜 60 歳のエイジング毛の日常ケアに最適(重さが出にくい) | |
価格 | ¥1,652〜(2025/07/14 14:30) | ¥1,652〜(2025/07/14 14:30) | ¥1,650〜(2025/07/14 14:30) |
組み合わせ早見表
悩みシーン | シャンプー | トリートメント | ワンポイント |
---|---|---|---|
ボリューム不足・細くてペタンとする・エイジング乾燥 | メロウシャンプー (青) | リポアトリートメント (白) | 軽さ+ハリをキープしつつ内部補修 |
ゴワつき・広がり・白髪染め多め・太く硬い | リポアシャンプー (白) | メロウトリートメント (青) | しっとり系セットで潤いコート |
ブリーチ・縮毛矯正などで超ハイダメージ・枝毛 | メルティシャンプー (ピンク) | メルティトリートメント (ピンク) | グリセリン&セレブロシドで水分抱え込み |
普段は軽く、週末にしっとりケア | メロウシャンプー (青) | 平日は リポアトリートメント (白) 週1で メロウトリートメント (青) | 仕上がりを自在にチューニング |
青・ピンクが先に販売されていて、白が後で追加されたラインです。青・ピンクだけなら、青が細毛の人向け、ピンクが太毛の人向けということになりますが、青のトリートメントはハチミツも入っていて少し重いのが心配です。白はダメージケアを重視した製品で、トリートメントについてはふんわり感もありますので、細毛の人は青・白の組み合わせて使うのもよいと思います。
使い方のコツ
- シャンプーは地肌中心に1回洗い。泡を毛先に揉み込んで30秒キープすると補修成分が浸透しやすい。
- トリートメントハイドロミスト Nを使うと、トリートメント成分が定着しやすくなるブースター効果がある(アウトバス製品を重ねて使うよりもおすすめ。)。軽く水を切って中間〜毛先に 5–10 プッシュ → 粗歯コームで 30 秒ほど均一化。さらに1分おく。
- トリートメントは毛先中心に。粗めコームでとかすとムラ付き防止。ぬめりが残る程度で軽くすすぐ。
- タオルドライ後にメロウオイルなどアウトバスを重ねる。
- 高温になりすぎないように注意しながらドライヤーでブローするとラクトンが反応し艶が定着。
ハイドロミストNは、ヘアミストの一種でブースター導入液です。
←
→
plus eau (プリュスオー) ハイドロミストN 200ml 新パッケージ HYDRO MIST 髪のブースター導入液 | スタイリング ヘアウォーター ヘアミスト
- plus eau(プリュスオー)
- 価格¥1,540(2025/07/14 14:30時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
参考文献
- プリュスオー製品ライン https://pluseau.jp/items/
- 高山かおる『ヘアケア製品の基礎と応用』フレグランスジャーナル社, 2018
- 化粧品技術者会『化粧品技術者のためのヘアケア製品開発Q&A』技術情報協会, 2017
- 日本化粧品技術者会編『ヘアケアの科学』講談社ブルーバックス, 2009