コンピューター– category –
-
意外と知らない?! Bibtexで、参考文献中に記号を入れる方法
Latex の参考文献出力ツール BibTex で、特殊記号を表示したい場合には、通常通り入力しても表示できません。 この記事では、特殊記号を入力する方法を紹介します。 紹介する特殊記号は、アンド(アンパサンド)、カッコ、コーテーション、ダラー(ドルマーク)、バックスラッシュ、ウムラウト、アクセント、ハイフン(マイナス、enダッシュ)です。 &, {, ", $, \, etc... これらの記号は、バックスラッシュでエスケープします。 書き方 → 記号 \& → & \{ → { \" → " \$ → $ \\ → \ \_ → _ \% → % ウムラウ... -
Chromeの「保護された通信」とは?知っておきたい「サイトの安全性」が表す意味。
数日前から Google Chromeのアドレスバーに「保護された通信」と表示されるようになりました。 これはどういう意味なのでしょうか?また、これが表示されないサイトは安全ではないのでしょうか。わかりやすく説明します。 いつから表示? 本サイトでも次のように「保護された通信」と表示されます。 「保護された通信」と表示されるようになったのは、2017年1月5日くらいからです。 Chromeは自動でバージョンアップされますので、それ以降の日にバージョンアップした場合に表示されるようになります。 1月10... -
Googleクローラは、JavaScriptを理解するか?テスト結果を紹介!
Googleクローラ(Googlebot)は、JavaScriptを理解してインデックス(ページ登録)を行ってくれるのでしょうか。幾つかのテストにより、GooglebotはJavaScriptを理解してインデックスすることがわかりました。 無料ブログサイトからのブログ移転では、301リダイレクトを設定したり、headタグ内の<link rel="canonical">を書き換えたりすることが困難です。そのため、Googleのインデックスを移転する方法に悩みます。 しかし、今回GooglebotがJavaScriptを理解することがわかったため、単純にJavaScriptを使って... -
すぐできる!WordPressのドメインを同一サーバ内で移転する6ステップの方法
同じサーバー内で、WordpressのURL(ドメインやディレクトリ)を移転する方法を紹介します。同じサーバー内であるため、データベースは再構築することなく、Wordpressのディレクトリの変更と、データ中のURLの変更を行い、移動を済ませます。 今回は、ドメインのルートにインストールしたWordpressを、サブドメインに移動する方法について説明します。 それ以外の次のような場合でも、変更する手順は同じですので、同様に移動することができます。 レンタルサーバーのurlから独自ドメインへ移動する場合。 サブドメ...