電子工作– category –
-
オシロスコープの基本の使い方メモ
電子工作オシロスコープの使い方の基本のメモ。 電源GND端子、筐体、プローブGND端子は繋がっている。(絶縁タイプのオシロでない場合) 電源プラグは通常3P。GND端子は必ず繋ぐ。繋いでいないと、プローブのGNDが外れた時に、筐体はプローブのテスト端子の電位を持つため、筐体で感電する恐れがある。 プローブはGNDを先に繋ぐ。上の理由から。 基本は、被測定物側のGND、とオシロのGND(電源・筐体・プローブ)準位は共通にして測る。 被測定物がフローティングしている時は、差動で測る。つまり、二本のプローブを使... -
液晶とSDカード、CPLD、水晶を基板にまとめました。
電子工作とりあえず、基板にまとめたけど、これをどうしようかという感じ。 動画・フォトフレーム的な使い方以外にはなにかいい使い方はないものか。 -
74HCU04, 74HC04 を使って水晶振動子とセラロック(R)を振動させてみた
電子工作ブレッドボード上で発振回路を組んでPDS5022S 25 MHz 100 MS/sデジタルオシロでみてみました。プローブは60 MHz。(ブレッドボードはこのようなアナログな回路には良くないけれど。)電源は~3.3 V 74HCU04の1回路を負性抵抗として使った。その出力を74HCU04のもう1回路通したところの出力をキャプチャしました。(本来なら最終段は74HC04などのバッファ入り(74HCU04 3回路分)のNOTを入れるべきですが。)左からコンデンサ内蔵のセラロック4 MHz, 8 MHz, 10 MHz 室温は18 degC。どれも公称値より1%弱低い。クロックが早... -
aitendoのTFT液晶モジュールにCPLDを使って動画を表示する
電子工作MAX II CPLD(EPM570T100C5)を使って、SDカードに保存した無圧縮動画を液晶ZY-FGD1442701V1, ST7735に表示しました。CPLD内部クロック5.5 MHzを使って、19 fpsとなりました。SDカードSPIモードのクロックは25 MHzまで上げられますから、fpsをもっと上げることも可能と思われます。(追記 24 MHzで80 fpsでした。)SDカードの読み込み遅延を最小限とするために、SDカードアソシエーション推奨のSD Formatterでフォーマットして、マルチブロックリードで連続して読み込んでいます。液晶の方はパラレルライトなので、こ...