-
Gimp, Inkscape へのAndroidマテリアルデザインカラーパレット導入方法
Gimp, InkscapeでGoogleマテリアルデザインカラースウォッチを使用する方法を紹介します。 問題 Google のマテリアルデザインのページで、カラーパレットまたはカラースウォッチファイルをダウンロードできますが、Photoshop と illustrator 用のファイル(.aco, .ase)しか入っていません。Gimp, Inkscapeでカラースウォッチをインポートするには、.gpl ファイルが必要です。 Material Design - Color 解決法 .acoや、.aseを変換するプログラム(kuler2gpl)などを使用してもよいのですが、有名なカラースウォッチの... -
WordPress で日付の月を英語表記にする。
WordPress の言語を日本語に設定していると、日付のフォーマットを jS F Y などとしても、テーマによっては 22nd 10月 2016 と表示されてしまい、期待する 22nd October 2016という表示になってくれません。 解決法 テーマのphpファイル中の、次の関数を get_post_time(get_option( 'date_format' )) へと置換します。 the_time() the_date() get_the_date() 他の方法としては下記のリンクで紹介されているような、フィルターフックを使う方法があります。もし希望する箇所にフィルターフックが使用されている場合... -
リニューアルした「みんなのきょうの料理」はどこが使いにくくなったのか
みんなのきょうの料理というNHKの料理サイトが、リニューアルして使いにくくなったので、どう使いにくくなったかを下に箇条書きにした。 以前は細かいところまで手が届く良いインターフェースだったので、リニューアル後の悪い部分が一層目立ってしまっている。これは自分でサイトデザインを考える際の反面教師となりそう。また、「良いインターフェースは、利用者が自然に操作できるのでインターフェースの存在が意識されない」ということを実感することになった。 文字や画像が異様に大きくなり、スクロール量が... -
サイドカットパンクしたタイヤをお金をかけずに補修する方法
クロスバイクのタイヤがスーパーの帰りにサイドカットパンクをしたので、修理をしました。あまり長持ちしなさそうな見た目となったけれど、問題なく走れています。 以前使っていたVittoria TOPAZIO PRO 2はサイドもケーシングが頑丈で一度もパンクしなかったので、クロスバイクで初めてのパンクでした。 クローザープラス 1ヶ月使用。100 km走行。 1.5 cm長程度、横に鋭利な亀裂。サイドは貫通(5 mm程度)。中央は耐パンク層により貫通せず。 チューブの補修 イージーパッチを貼って、チューブのみ補修をしてみる。...