know-how– tag –
-
新生児訪問って何をするの?実際の内容を紹介!
新生児訪問は助産師さん、保健師さん、医師の方などが新生児のいる家庭を訪問する事業で、母子健康法に基づき行われます。 始めて訪問を受ける場合は、具体的に何をするのか気になると思います。 今回、新生児訪問で保健センター所属の助産師さんが家にいらっしゃったので、行った内容を紹介します。 私の地域では、第一子である場合、未熟児で生まれた場合に新生児訪問があります。 新生児とは、生後1ヶ月までの間を言いますが、私の地域の場合は、必ずしも1ヶ月以内に訪れることにこだわっていないようで、生後... -
食洗機用の分岐水栓の取り付け方!写真を交えてわかりやすく説明します。
食洗機を買う際に忘れてはいけないのが、分岐水栓の取り付け。分岐水栓だけで1万円ほどかかり、さらに取り付け工事を頼むと8千円ほどかかります。これは食洗機の本体価格とくらべて無視できない料金です。 しかし、取り付け工事を自分で行えば、8千円ほどは浮かせることが出来ます。水道のパッキンを交換したことのある人ならば難なくこなせる作業です。このページでは分岐水栓の取り付け方法を写真を交えて紹介します。 今回購入したのは次のパナソニックの最も小さくて安い食洗機です。乾燥機能はありません。洗... -
住民税控除されてる?ふるさと納税で控除されたかを簡単に確認!
ふるさと納税をしたものの、ちゃんと住民税が控除されたか心配になりますよね。もしされていなかったら...と考えると怖くなります。 確認する方法を画像でわかりやすく紹介します。 今年もふるさと納税の季節がやってまいりました。ふるさと納税の制度を使った寄付は、あとで税額控除という形で一定額が戻ってくると分かっていても、何万円という大きな額であるため、ちゃんと手続きができて戻ってきたのか心配になりますよね。 所得税控除と住民税控除がありますが、住民税控除については銀行振込などで戻ってく...