MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

WD Redの3つのNASに特化した機能とは?

2018 4/01
広告
コンピューター
2018年3月1日2018年4月1日

WD Redは、NAS向けのHDDとされていますが、具体的にどのような機能が備わっているのでしょうか。

仕様上はデスクトップ向けのWD Blueとどの点が異なるのでしょうか。

 

3つのNAS向け機能とは、次のものです。

  • 連続稼働への対策
  • 振動対策
  • RAIDコントローラ対応

一つずつみていきましょう。

目次

連続稼働への対策

常時稼働環境では、1日8時間使用する環境と比べ、合計の稼働時間は3倍も長くなります。

WD Redは、平均故障間隔(MTBF、HDDが壊れるまでの平均時間)は100万時間(~114年)と標準的なデスクトップHDDよりも35%高くなっています。

その分、製品保証期間はBlueが2年なのに対しRedは3年と、1.5倍になっています。

Redの値段はBlueの5~7割増しですが、保証期間が5割増しなので、妥当な値段なのかもしれません。

 

また、NASやRAIDの常時稼働環境では周囲温度が高くなります。

HDDの周囲温度が高いと、HDD寿命が非常に短くなると言われます。

WD Blueの動作可能温度は0~60度Cなのに対して、WD Redは0~65度Cと、5度余裕があります。

個人用NASだと、静音を重視するため十分な冷却ファンが付いてないこともありますので、上限温度に余裕があるのは利点です。

振動対策

4ベイ・8ベイなどの多ベイ運用が通常のNASでは隣接したHDDから振動を受けますので、WD Redには振動対策がいくつもなされています。

  • 自身の振動やノイズを最小限に抑える「3D Active Balance Plus」技術
  • 隣接するHDDの振動の影響を削減する「Rotary Acceleration Feed Forward (RAFF)」技術
  • リアルタイムで振動による磁気ヘッダへの悪影響を軽減する「動的フライハイト」技術

このように、自身が振動をしないようにするだけでなく、周囲の振動を拾いにくくしたり、拾ってしまったとしても影響を軽減しようとする技術が使われています。

RAIDコントローラ対応

WD Redには「NASware3.0」と呼ばれるファームウェアが搭載されています。

このファームウェアは各種のNASキットとの互換性が高くなっており、使用HDDとしてWD Redを推奨するNAS製品もあるほどです。

NASに複数のHDDを挿す場合でも、WD Redなら安定して動くだろうという安心感があります。

 

また、NASware3.0にはNAS用のエラーリカバリ制御機構も入っています。

HDDに障害が発生した際にはHDDによってリカバリが行われますが、このリカバリ作業が長いと、RAIDがHDDが故障したと判断して切り離してしまいます。

WD Redでは、そうならないようにHDDによるリカバリを途中で切り上げてRAIDのリカバリに委ねる「RAIDエラーリカバリ制御機構」が搭載されています。

 

このようにWD Redでは価格相応だと思われるくらいに、NASで使用する際の信頼性が高く、保証期間も長くなっています。

仕様の違い

一方、HDDのパフォーマンス・静音性・耐衝撃性では、次の仕様で示すようにWD Blueと違いはありません。

仕様表示上異なるのは、次の3点です。

  • ロード/アンロードサイクル
  • 製品保証期間
  • 動作時温度
仕様 Blue Red
製品型番 WD40EZRZ WD40EFRX
インターフェース SATA 6 Gb/s SATA 6Gb/s
フォーマット済み容量 4 TB 4TB
Advanced Format 対応 対応
フォームファクター 3.5インチ 3.5インチ
RoHS準拠 対応 対応
パフォーマンス    
データ転送レート(最大)    
 バッファからホスト  6 Gb/s  6Gb/s
 ホストからドライブ/ドライブからホスト(サステインド)  150 MB/s  150 MB/s
キャッシュ(MB)  64  64
回転速度(RPM)  5400 RPMクラス  5400 RPMクラス
信頼性/データ整合性    
ロード/アンロードサイクル  300,000  600,000
ビット読み取りあたりの回復不可能な読み
取りエラー
 1/1014以下   1/1014以下
製品保証(年)  2  3
電源管理    
12VDC ±10%(A、ピーク)  1.75  1.75
平均所要電力(W)    
 読み取り/書き込み  5.3  4.5
 アイドル  3.4  3.3
 スタンバイ/スリープ  0.4  0.4
環境仕様    
温度(°C)    
 動作時  0~60  0~65
 非動作時  -40~70  -40~70
耐衝撃性(Gs)    
 動作時(2ms、書き込み)  30  30
 動作時(2ms、読み取り)  65  65
 非動作時(2ms)  250  250
動作音(dBA)    
 アイドル  25  25
 シーク(平均)  28  28

まとめ

WD Redは、WD BlueとHDDのパフォーマンス・静音性・耐衝撃性では差がありません。

しかし、WD Redには次の3つのNAS向け機能が備わっており、家庭やスモールオフィスのNASに安心して搭載することができます。

  • 連続稼働への対策
    製品保証3年・周囲温度0~65度C
  • 振動対策
    3つの振動対策技術を採用
  • RAIDコントローラ対応
    NASとの互換性が高い
←
→
【Amazon.co.jp 限定】Western Digital HDD 4TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD WD40EZRZ/AFP2 【国内正規代理店品】
  • ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
ウエスタンデジタル(Western Digital) WESTERNDIGITAL HDD 4TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD40EFRX-RT2
  • ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • 価格¥46,800(2025/05/17 12:03時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
Western Digital HDD 3TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD30EFRX
  • ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • 価格¥29,800(2025/05/17 12:03時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

NASにWD Blueを使ったらダメなのか?WD Redとの機能・性能の違い。

以上、WD Redの3つのNASに特化した機能とは?でした。

コンピューター

関連記事

  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
    2025年4月16日
  • AXE5400VとAX80Vの3つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月7日
  • Archer AXE5400とAX80の3つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月7日
  • Archer AXE5400とAX5400の3つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月6日
  • Archer AX3000とAX1800の2つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月6日
  • Archer AX3000VとAX23Vの2つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月5日
  • Archer AX80とAX5400の3つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月5日
  • Archer AX80VとAX73Vの3つの違い。[Wi-Fiルーター]
    2025年4月5日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. コンピューター
  3. WD Redの3つのNASに特化した機能とは?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次