MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

[一覧比較] パナソニックのコーヒーメーカーNC-A57とNC-A56の3つの違い!

2021 7/01
広告
コーヒー 調理器具
2018年12月6日2021年7月1日

パナソニックの人気のコーヒーメーカーNC-A56の後継機種となるNC-A57が、2018年09月に発売されました。

NC-A56と比べ、何が変わったのでしょうか。

目次

NC-A57とNC-A56の違い

大きな違いは1つ

大きな違いは、1つしかありません。

デカフェ豆コースがあるかないかです。

 

NC-A57は、「デカフェ豆コース」が搭載されています。

NC-A56には、「デカフェ豆コース」がありません。

 

A56で搭載されて人気となった「粗挽き」と「中細挽き」を挽き分けるフィルターや、「リッチ」と「マイルド」の淹れ分けコース機能も、N57でも引き続き搭載されています。

細かな違い2つ

細かな違いとしては、次の2つがあります。

  • NC-A57では、消費電力が790 W から 800 Wに少し上がった
  • 重さが2.9 kgから3.0 kgへ重くなった

しかしこの違いは、使用していて気がつくほどの違いではないでしょう。

一覧比較

製品詳細を一覧比較すると次のようになります。

  NC-A57
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A57-K
NC-A56
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K
参考価格
¥22,400〜(2025/05/24 07:22)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥31,500〜(2025/05/24 07:22)
Amazon 楽 天 Yahoo!
消費電力 800 W 790 W
寸法
(幅×奥行×高さ)
22.0cm×
24.5cm×
34.5cm
22.0cm×
24.5cm×
34.5cm
質量 3.0kg 2.9kg
カップ数(容量) 5カップ
(670ml)
5カップ
(670ml)
ミル搭載 ○ ○
マイコン搭載 ○ ○
おい
しさ
沸騰浄水 ○ ○
活性炭
フィルター
○ ○
コース選択 ○ ○
デカフェ豆
コース
○ −
自動ドリップ ○ ○
淹れ分け ○ ○
豆の挽き分け ○ ○
保温 マイコン
保温
マイコン
保温
煮詰まり
軽減保温
○ ○
ミネラル
フィルター
○ ○
使い
やすさ
保温自動OFF ○ ○
着脱式水容器 ○ ○
ミル部
シャワー
オート
クリーニング
○ ○
スウィング式
バスケット
○ ○

デカフェ豆コースとは

A57で新しく搭載されたデカフェ豆コースとは、カフェインを抑えたデカフェ豆やデカフェ粉を美味しく淹れるコースです。

 

「デカフェコーヒー」や「カフェインレスコーヒー」は、妊婦の方や、夜寝る前にコーヒーを飲みたい方、コーヒーをたくさん飲みたいけど飲みすぎると頭が痛くなるという方などの、カフェインを控えたいという方に近年人気がでてきています。

 

デカフェ豆を作るためには、超臨界状態にした二酸化炭素などを使って普通のコーヒー豆からカフェインを抜きます。

しかし現在の技術では、この工程でカフェインだけでなく香り・コクもいくらか飛んでしまって、デカフェコーヒーには物足りなさを感じがちという問題があります。

 

そこで、A57のデカフェ豆コースでは、「蒸らし」と「抽出」のプログラムをデカフェ豆に最適化することで、「コク」のあるコーヒーを抽出できるようになっています。

なお、デカフェコースでは、淹れ分け機能は選択できないようになっています。

 

デカフェ豆を飲む・飲みたいという方には、おすすめの機能です。

その他の特徴

次の機能は、どちらの機種にも搭載されています。

  • 挽きから抽出まで全自動。ミルも自動洗浄
  • 「挽き分け」と「淹れ分け」で4通りの味をたのしめる
  • カルキを90%カットるする「沸騰浄水機能」
  • 飲み頃温度を適切にコントロールする「煮詰まり軽減保温」

おすすめはどっち?

A57で進化した点が「デカフェコース」のみですので、デカフェコースがいるかいらないかで判断すると良いでしょう。

2020年6月現在では、NC-A57の方が安くなっていますので、美味しいデカフェが飲めるNC-A57の方がおすすめです。

←
→
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ 670ml ブラック NC-A56-K
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥31,500(2025/05/24 07:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
パナソニック コーヒーメーカー 全自動 ミル付き 沸騰浄水機能 デカフェ豆コース搭載 670ml ブラック NC-A57-K
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥22,400(2025/05/24 07:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

まとめ

2018年09月に新発売されたNC-A57は、旧機種にNC-A56に「デカフェ豆コース」が搭載されたのが大きな違いです。

カフェインレスコーヒーを飲む方は、NC-A57がおすすめです。

 

カフェインレスコーヒーについては、次の記事も参考にしてみてくださいね。

おすすめのカフェインレス「ドリップ」コーヒー6選!妊婦中・授乳中の方や寝る前にコーヒーを飲みたいという方に

おすすめのカフェインレス「インスタント」コーヒー5選!妊婦中・授乳中の方や寝る前にコーヒーを飲みたいという方に

 

以上、[一覧比較] パナソニックのコーヒーメーカーNC-A57とNC-A56の1つの違い!でした。

参考文献

  • NC-A57公式
  • NC-A56公式
  • 【コーヒーメーカー】 NC-A57とNC-A56の違いは
コーヒー 調理器具

関連記事

  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
    2025年4月10日
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
    2025年4月10日
  • IHK-T38とIHK-T37の3つの違い。最大火力。
    2025年1月5日
  • IHK-T37とIHK-TK52の1つの違い。本体色展開。
    2025年1月5日
  • IHK-T392とIHK-T38の2つの違い。温度調理モード。
    2024年12月31日
  • IHK-T38とIHK-T36の1つの違い。本体色。
    2024年12月31日
  • IHK-T391とIHK-T37の2つの違い。温度調理モード。
    2024年12月27日
  • IHK-T37とIHK-T35の1つの違い。選び方のポイントを解説!
    2024年12月27日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 家事
  3. 食品
  4. コーヒー
  5. [一覧比較] パナソニックのコーヒーメーカーNC-A57とNC-A56の3つの違い!
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次