調理器具– category –
-
NF-RT800とNF-RT1000の7つの違い!くんせい機能の有無。
パナソニックのロースターNF-RT800とNF-RF1000は、14層の触媒フィルターと強制排気ファンでにおいを軽減する、水なし両面焼きロースターです。 NF-RT800とNF-RF1000は何が異なるのでしょうか。 違いは7つあります。詳しく紹介します。 7つの違い NF-RT800とNF-RT1000の本体の消費電力やサイズ、重さは同じです。 異なるのは次の7点です。 くんせいメニューの有無 オートメニューの種類 タイマー(手動)モードの温度設定の種類 上部熱源ヒーターの種類 庫内セルフクリーニング加工の種類 オートクリーンモードの有無... -
NB-RDX100で魚が調理できない理由と、オーブントースターとの違い。
パナソニックのロティサリーグリル&スモークNB-RDX100は、グリル・燻製・オーブン・トースターの機能が搭載された1台4役のマシンです。 魚は調理できるのでしょうか。詳しく紹介します。 焼き魚は調理できない NB-RDX100のカタログには、「焼き魚は調理できません。(切身・姿焼き・干物等)」と書かれています。 どうして焼き魚は調理できないのでしょうか。 ロティの場合 回転させつつグリルで焼くロティでは、切身魚や生魚の姿焼きは、次の理由で禁止材料に指定されています。 切り身: 形が崩れます。 生魚... -
おすすめのホームベーカリー用パンミックス22選!
ホームベーカリーでパンを焼くと焼きたてのパンが食べられて嬉しいですよね。 でも、いつも作っていると材料を量るのが面倒なこともあります。 そこでおすすめなのが、パンミックスです。 パンミックスには、小麦粉の他に、塩、砂糖、油脂が配合されています。 多くの製品ではイーストも添付されており、あとは水だけを用意すれば、パンを焼くことができるようになっていて簡単です。 また一斤分ずつ小分けされているものは毎回使い切る事ができますので、保管も簡単です。 ここではおすすめのパンミックス... -
SD-MDX101でパンを焼く。
SD-MDX101が届きましたので、ソフト食パンとパン・ド・ミを焼いてみました。 口コミとして参考にしてみてくださいね。 パナソニックのホームベーカリーSD-MDX101は、マニュアルで、ねり、発酵、焼きもできるモデルです。 SD-MDX102の前の機種です。 ホームベーカリーSD-MDX102とSD-MDX101の1つの違い。ドライ天然酵母食パンメニュー。 また次の記事では、ホームベーカリーの4モデルについて紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。 [2019] パナソニック ホームベーカリー4モデルの一...