ホーム・家電– category –
-
東芝 ER-VD5000とER-SD5000の2つの違い!センサー、レシピ数。
東芝の過熱水蒸気オーブンレンジER-VD5000とER-SD5000は何が異なるのでしょうか。違いは2つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 2つの違い ER-VD5000とER-SD5000は、どちらも庫内容量30Lのハイグレードな過熱水蒸気オーブンレンジです。ER-VD5000は、ER-SD5000の後継機種です。ER-VD5000は2020年6月発売で、ER-SD5000は2018年06月発売です。 違いは次の通りです。 レンジ用センサー レシピ・自動メニュー数 後継機種ですので、それほ... -
東芝 ER-VD5000とER-VD3000の4つの違い!オーブン火力、スチーム量。
東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ ER-VD5000とER-VD3000は何が異なるのでしょうか。違いは4つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 4つの違い ER-VD5000とER-VD3000は、どちらも2020年に発売された庫内容量 30 Lの過熱水蒸気オーブンレンジです。 ER-VD5000は上から2番目の機種で、スマホに対応していない以外はほぼフルスペックです。ER-VD3000は3番目の機種で、オーブン・グリル・レンジ・スチーム性能を抑えてER-VD5000よりもお手頃な価格... -
[2021] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム]
ここでは、東芝の石窯ドームを始めとしたオーブンレンジや単機能レンジについて、性能を一覧表で比較しています。購入検討時には参考にしてみてくださいね。 性能を比較した一覧表は記事の末尾にありますので、先に見たいという方は目次からジャンプしてくださいね。 選び方・5つのグループ 東芝のオーブンレンジ・単機能レンジは、機能で大きく分けると次の5グループに分けることができます。 過熱水蒸気オーブンレンジ+コンベクションオーブン 過熱水蒸気オーブンレンジ 角皿式スチームオーブンレンジ ... -
東芝 ER-VD70とER-SD70の2つの違い!レシピ数とデザイン。
東芝の角皿式スチームオーブンレンジER-VD70とER-SD70は何が異なるのでしょうか。違いは2つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 2つの違い ER-VD70とER-SD70はどちらも庫内容量26 Lのスチームオーブンレンジで、ER-VD70は、ER-SD70の後継機種です。ER-VD70が2020年発売、ER-SD70が2018年発売です。 違いは次の通りです。 レシピ・自動メニュー数 操作パネルのボタン配置と、扉のハンドルの色 このように、同じグレードの機種というだ...