コンピューター– category –
-
横並び要素の幅を%で均等に指定しても、最後の要素が同じ行に入らない原因。
CSSで要素を均等横並びにする際、2つ並べたい場合は「width: 50%」と指定します。しかし、これだと2つ目の要素が次の行へ行ってしまい、2つ横並びにならないことがあります。 widthの合計値を100%ではなく99%にするとうまくいく場合は、ここで説明している方法で改善する可能性が高いです。 その原因を紹介します。 原因 原因は、要素と要素の間に、改行やスペースが入っているからです。 そのスペースの分も幅を取るので、最後の要素が同じ行に入りきらず、はみ出るということです。 直すには、改行やスペース... -
macOS HighSierraのプレビューアプリで、heic画像ファイルをjpgに変換する方法!インストール作業なし。
新しいiPhoneで写真を取ると、画像ファイルが heicファイルになっています。 このheicファイルを扱いやすいjpgファイルに、macOSに初めから入っているプレビューアプリを使って変換する方法を紹介します。 heicファイル heicファイルは圧縮率の高い画像ファイル形式で、最近のiOSやmacOS HighSierraで対応しています。 iPhoneのカメラではじめからheicではなく、jpgで保存するには、iPhoneの「設定」>「カメラ」>「フォーマット」で「互換性優先」を選択します。 しかし、すでに撮ってしまった写真を... -
amp-bindで「続きを読む」ボタンを作る方法。
AMPでamp-bindを使って、簡単に「続きを読む」(Read more)ボタンを作る方法を紹介します。 AMP公式に「続きを読む」ボタンを作る例が掲載されていますが、これは、ボタンが押されたら別リソースにjsonを取りに行って(fetchして)、現在の内容を更新するというものです。 https://ampbyexample.com/advanced/show_more_button/ 今回はそうではなく、続きの内容をhtmlの中に直接書いておいて、ボタンでそれを表示する方法を紹介します。 1. amp-bindをロードしておきます。 <script async custom-element="... -
sitemap.xmlのlastmod形式をphpで生成する方法。
sitemap.xmlのlastmod形式をphpで生成する方法を紹介します。 lastmod要素 sitemap.xmlには、リソースの最終更新日時をlastmod要素に書くことが出来ます。 その形式は、公式のsitemap.orgによると、W3C日時形式にしましょうということです。 <lastmod> オプション ファイルの最終更新日です。 この日付は W3C Datetime 形式で記述します。 必要な場合は、時刻の部分を省略して YYYY-MM-DD の形式で記述することもできます。 このタグは、サーバーが返す If-Modified-Since (304) ヘッダーとは別のものです。...