趣味– category –
-
ペンの光 競書作成時に気をつけたいこと箇条書き。講評から。
ペンの光の講評に書かれていた競書の練習・清書時に気をつけることをメモしてゆきます。 これらの重要なアドバイスをときどき見返すことで、着実にステップアップしてゆきたいものです。 そもそもペンの光とは ペンの光にはお世話になっていますから、ここで一応ペンの光を宣伝しておきます。 「ペンの光」は、美子ちゃんで有名な日ペンが発行しているペン習字の競書誌です。 毎月届けられるペンの光には、ペン習字の課題が掲載されています。その課題を練習し提出します。すると審査され、級段位がつきます。ペン... -
筆ペンが泡を吹く。対策には、細かく押すといい。
新しく筆ペンを購入しました。 ボディを押してインクを補充しようとすると、筆先とボディの隙間から泡がでて、それが割れてインクが用紙や服に飛び散るという状態になりました。 墨液ぺんてる筆 正しい筆ペンは、ボディを押しすぎた場合、筆先からポタポタとインクが落ちるらしいのですが、この製品は泡をふくばかりです。 しかも、泡を吹くほど押しても、かすれがなくならず、ペン先にインクが十分に補充されていないようです。 とりあえず、大きくぎゅーっと押すと泡をふくので、きゅっきゅっき... -
筆先が割れた筆ペンの修復の仕方。すごい書きやすくなるよ!
筆ペンの筆先は、乾燥すると割れてきてしまいます。また、購入した新品の時から筆先が割れていることもあります。これは、70度Cのお湯に1-2分漬けると、直すことができます。やってみましたので、方法を紹介します。 私は、墨液ぺんてる筆 (XFP6L)を使っていますが、買った当初から筆先が揃っておらず、文字を書いたとき、止めの画が割れて悩んでいました。 私の筆ペンのペン先 わかりづらいかもしれませんが、中央に凹んだ線が一本通っていることがわかると思います。 ぺんてるホームペーシでは、筆先を整える技... -
ペンの光、競書用紙、テキストが届きました。
ペンの光、競書用紙、硬筆書写テキストが届きましたので、紹介します。 2/6夕方に、ペンの光の半年の購読をインターネット上から申し込みをし、課題作品の投稿に必要な競書用紙をがくぶんモールで購入していました。 2/8に発送の連絡があり、2/9夕方にゆうパックで到着しました。 ペンの光の購読申し込みと、がくぶんモールでの購入は、別々に行ったのですが、一つに梱包されて届きました。省資源で良いです。 代金は、郵便振替での後払いか代引きかを選べましたので、郵便振替を選びました。振替用紙はな...