MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

クロスバイク(ライトウェイ シェファード2013)の購入1年後メンテナンス

2019 6/26
広告
ロードバイク・クロスバイク
2015年4月19日2019年6月26日

クロスバイクを購入してちょうど一年になり、修繕が必要なところもでてきたので、時間をかけてメンテナンスをした。

 

目次

日常のメンテナンス

ちなみに日常のメンテナンスは、

  • 1-2週に一回空気入れ、汚れふき
  • 3週に1回、チェーンの掃除と油さし。
  • 1-2ヶ月に1回ブレーキワイヤの調整。ディレイラーの調整。

をしていた。

 

まずは自転車屋さんへ

まず、購入した自転車屋さんで、

  • 自転車置き場で倒れた時に曲がったディレイラーハンガーを叩いて直してもらい
  • 後ろブレーキシューを交換

してもらった。

そのときに、

ハンドルを止める六角ネジ(m5x20)が錆びてボロボロなので、交換してほしい

と言ったら、自分でやってね、と言われたので、

  • ホームセンターでSUSネジを調達して、交換した。
    パーツハウス 六角穴付ボルト ステンレス M5×20 約20本 62217
    • パーツハウス
    • 価格¥481(2025/05/10 05:40時点)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

元々入っていたネジにはグリスが塗ってあった。グリスは、ネジが硬くて抜けなくなるの(固着)を防止するために塗ると良い。しかしグリスを持っていないので、塗らずに締めた。(結局あとで、PARKTOOLのポリリューブ1000というグリスを買ったのだが。)

←
→
ホーザン(HOZAN) PARKTOOL(パークツール) 自転車メンテナンス用グリース ポリリューブ1000 113g PPL-1
  • ホーザン(HOZAN)
  • 価格¥1,798(2025/05/10 05:40時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

運転中よく目に止まるところなので、綺麗だと気分がよい。

ディレイラーハンガーはまだ曲がっていて、リアプーリーギアにチェーンがギリギリ入っているくらいで、しばしばシフトチェンジに失敗してチェーンがからまります。

ブレーキシューは、交換前がM65T3という雨天も可のものでしたが、S65Tというドライ用のになっていました。雨の日にブレーキが一瞬で減ったので、前のと違うなあと気づいてみてみたらこうだ。

←
→
シマノ(SHIMANO) MT70T3ブレーキシューセット BR-M530他適応 Y8BM9810A
  • SHIMANO
  • 価格¥870(2025/05/10 05:40時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

今までは自転車を売ってくれたお店への感謝の気持ちも込めてその自転車屋さんでやってもらっていたのだが、自転車屋さんだと、

  • 部品の種類がインターネットより少ない
  • 2割以上部品の価格が高い
  • ベストではなく、悪くはない程度にしか調整してくれない

ので、自分でネットで買って、自分で時間をかけて調整したほうが良さそうだなあと思うくらいに、クロスバイクに慣れてきたので、なるべく自分でメンテナンスをすることにした。

 

タイヤの交換を自分でする

まず、タイヤ。

シェファードに購入時についていたタイヤは、KENDAの700x32Cであるが、人の自転車を見て、細いのが良いなあと調べてみたところ、25Cあたりが通勤によさそうと思った。そして、シェファードについての不満だった、振動で頭が痛いとか、路面で滑りやすいとかいうのは、クロスバイクの特徴ではなく、シェファードのダメタイヤのせいらしいと知る。

25Cだと、クリーム色ないしは白色のタイヤがないので、パナレーサー クローザープラスの黒にしようと思うが、ポチる直前で、タイヤが黒いシェファード2012の画像をみて、これじゃないと思って、full白色にこだわることにし、Vittoria(ビットリア) TOPAZIO PRO 2 700×23c FULL WHITE F-TO2723-WWにした。

Vittoria(ビットリア) topazio pro 2 [トパジオ プロ 2] 700x23c フルホワイト クリンチャータイヤ ロード用 235g 111.3GO.18.23.555BJ
  • ビットリア(Vittoria)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

2本で6200円でなかなか高い。topazio pro2の仕様が見つからず、proとの違いがわからないが、proの方は雨天でも滑りにくいそうなので、pro2でも変わっていないと思ってこれにする。シェファードに付いていたフレームはALEX XC-23という16mm幅リムである。23Cタイヤは次のページで調べると細さがギリギリセーフhttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rimである。リムの仕様を調べても23Cはokらしい。

他に購入したのは次の通り。ニトリル手袋は油で手が汚れないのでおすすめ。一双あたり数十円。

  • ニトリルグローブ
    ←
    →
    [メディコムジャパン] 使い捨て手袋 セーフタッチニトリルグローブ パウダーフリー 滑り止め付 ホワイト Mサイズ 100枚入 ラテックスフリー 料理 食品 厚手 介護 炊事 家事 軽作業 左右兼用 伸縮 介護 ペット 汚物処理 衛生処理 薄手 素手 1174C-Y
    • メディコムジャパン
    • 価格¥1,220 (¥12 / 枚)(2025/05/10 05:40時点)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • タイヤレバー
    ←
    →
    パナレーサー(Panaracer) 用品 タイヤレバー 3本セット PTL
    • パナレーサー(Panaracer)
    • 価格¥391(2025/05/10 05:40時点)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • SCHWALBE チューブ、数量:3
    ←
    →
    SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700x18-28Cチューブ 仏式 40mm バルブ 15SV 【2個セット】
    • シュワルベ(SCHWALBE)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • フロアポンプ
    ←
    →
    パナレーサー 手動 空気入れ 楽々ポンプ エアゲージ付 米式/英式/仏式バルブ対応 イエローBFP-PGAY1-LH
    • パナレーサー(Panaracer)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

f:id:beiz23:20150418211203j:image:w300f:id:beiz23:20150418211137j:image:w300

タイヤを外したところ。リムテープは綺麗なままだったのでそのまま使う。

付いていたのは 16mm幅だったので、交換するなら次のがよさそう。

←
→
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ハイプレッシャー リムテープ ブルー 16-571 650C用-16mm幅
  • シュワルベ(SCHWALBE)
  • 価格¥278(2025/05/10 05:40時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

タイヤを掃除してなかったのでクリーム色じゃなくて黒い。

f:id:beiz23:20150418211456j:image:w300f:id:beiz23:20150418213824j:image:w300

タイヤをとりつけたところ。23Cは硬くてはめにくいとか、チューブを挟んで空気を入れてバーストするとかいろいろ難しそうな説明がネットにあふれていましたが、手でパコリとすんなり入りました。入りやすいタイヤなのかも。白色と言ってもそこまで白くなくベージュ色っぽいので良かったかも。すぐ汚れるだろうけど。

 

f:id:beiz23:20150419111100j:image:w300

タイヤが細くなった図。9mm程度細いはずだが、見た目上はちょっと細いだけだ。8bar空気をいれた。コンパクトポンプに比べて、フロアポンプはどんだけ空気入れやすいんだという感じでした。もっと早く買ってもよかった。

近場を運転してみたところ、ネットでの意見通り、路面をネッチョリと捉える感じです。あと、23Cなのにクッション性が良くて、乗り心地が著しく改善されました。あとは漕ぎ出しがとても軽くなってびっくり。

25Cだったらどんだけ乗り心地いいんだろう、という気もする。早く交換すればよかった。KENDAのデフォルトタイヤは、硬くて滑るという金属のようなタイヤだったということですか。まあ丈夫だったのは良かった。

ホイールの振れ取り

近所を走ったところ、ブレーキシューに一回転ごとにシャッシャッと掠る音がしたので、タイヤの振れ取りをすることに。

スポークが曲がったのは、コケたとか、自転車置き場においているので前輪フォークに負荷がかかるせいだと思う。リムごと交換しなきゃいけないと思っていて、1万以上するとか無理だなあ、悲しい、と思っていたけれど、スポークの調整で直るらしいと知る。
そこで、次のスポークレンチを買った。

←
→
PARKTOOL(パークツール) スポークレンチ ニップルの4面保持 アルミニップルや高テンションに最適 2面幅3.4mmニップル用(JIS#14/15) SW-42
  • PARKTOOL(パークツール)
  • 価格¥1,220(2025/05/10 05:40時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

f:id:beiz23:20150419193930j:image:w300

細かい時間のかかる調整は、良い道具を使うのが良さそうということで、1250円もこの6cm長くらいの工具に支払ってやったぜ。シェファード2013のスポークは14Gらしいですね。

振れを診る機械は3000円とか、8000円とかするのでスルー。結束バンド(インシュロックタイ)を使えばよいという話をいろんなところ(cf.http://irodoriworld.com/archives/6666)で読んで、そうすることに。

ぶれてるところについて、3スポークを一セットとして、逆1/8回転 – 1/4回転 – 逆1/8回転とするのを3-4セットすると、1mm以下の左右振れになった。同様にまだ振れるところについて、逆1/16回転 – 1/8回転 – 逆1/16回転すると、0.5mm程度以下になった。

縦ブレの場合は、凸凹のところについて、3本一セットで1/8回転 – 1/4回転 – 1/8回転として、振れが1mm以下になったら同様に、半分の回転にして調整した。意外と簡単に終わった。道具が良いせいか、回転角がよくわかる。

前輪、後輪ともに上下左右、0.5mm程度の振れに納まった。

 

そして、ブレーキシューの調整と、ワイヤー長の調整をした。引きしろが小さくなって、満足である。

今後したいこと

あとしたいことは、

  • 遠距離ツーリング
    • 次のものを買って、近場の観光どころを調べた。
    • TNI CO2ボンベセット
      ←
      →
      TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ) 2600462
      • ティーエヌアイ (TNI )
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
    • Panaracer パンク修理パッチ
      パナレーサー(Panaracer) 用品 パンク修理 イージーパッチ RK-EASY
      • パナレーサー(Panaracer)
      • 価格¥393(2025/05/10 05:19時点)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
    • 予備チューブ
      ←
      →
      SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700x18-28Cチューブ 仏式 40mm バルブ 15SV 【2個セット】
      • シュワルベ(SCHWALBE)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • チェーン、ギアの洗浄、チェーンの交換
    • KMC 7スピード用ミッシングリンク CL573R 2セット入 シルバー
      KMC 7スピード用ミッシングリンク CL573R 2セット入 シルバー
      • ケイエムシー(KMC)
      • 価格¥989(2025/05/10 05:40時点)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

      • 何度も外せるかと思ったけど4-5回外したら交換してねということらしい。うむむ。後ろプーリーをはずせば、チェーンを切らなくてもチェーンは外せるので、そういう外し方にしたほうがよいのか。→ ミッシングリンクは突然外れることがあり危険、という意見を友人からもらいましたが、チェーンをまるごと洗える利点に負け導入しました。
    • SHIMANO(シマノ) CN-HG71 6 / 7 / 8S 116L ICNHG71116I
      ←
      →
      シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG71 チェーン仕様 8S/7S/6S 116L ICNHG71116I
      • 0 (デザイン)
      • SHIMANO
      • 価格¥2,927(2025/05/10 05:40時点)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

      • HG40と400円しか違わないから、と思ったが、あまり差は感じないそうなので、400円でもケチればよかったな、、
    • キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル チェーン切りコンパクトタイプ Y-3111
      ←
      →
      キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル チェーン切りコンパクトタイプ Y-3111
      • キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
      • 価格¥721(2025/05/10 05:40時点)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

      • シマノHGに対応してないとパッケージに書いてあって、安物買いのなんとかで、1500円のにしとけばよかったかなと。-> 結局、ちゃんとしたものを買い直すことになりました。
      • スプロケットを外して洗いたいので工具がほしい。工具は工具セットいいなーと思ったが、必要なものだけ買ったほうが安いし、良い工具を選ぶべきところでいい工具を選べてよいかもしらん。→ 1500円前後のスプロケット外しを購入しました。
  • ブレーキとシフトチェンジが硬いので、ワイヤーを錆びなくて滑りのよいもの(テフロンコートのSUSとか、あるいはSUSでグリスアップ頑張る)に交換する。→ テフロンコートのはあまりに高価だったので、SUS製のワイヤーに交換し、随時グリスアップしています。
    シマノ ブレーキインナーケーブル ロード用SUS
    • SHIMANO
    • 価格¥519(2025/05/10 05:40時点)
    • Amazonで口コミ・レビューを見る
    Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • ブレーキシューの汚れが白い車体について目立つので、汚れにくいシューとか、シューをカートリッジ化とかする
    • BRM422 Vブレーキってカートリッジ化できるんだろうか。->Vブレーキ用のシューカートリッジなら使えるようだ。
      シマノ BR-M422-L REAR [EBRM422RX43SLP] Vブレーキ リア用 X-TYPE ブラック
    • そしたらswiss stopは使えるかなあ。しかし高くてオーバースペックな気も。4つで3k円ちょいだから、2倍の値段やな。
    • ブレーキごと交換しても、カートリッジシューにするのと値段変わらないかも(どっちも2k円)。->ブレーキBR-T610ごと買って、カートリッジ化するか。錆びたワイヤーガイド(それだけ買うと500円くらい)を新しくできる。
      ←
      →
      シマノ(SHIMANO) Vブレーキ BR-T610 リア用 シルバー EBRT610RX41SSP DEORE(ディオーレ)
      • シマノ(SHIMANO)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
    • 黒いシューでもシビアコンディションのものだったらましなのか?M65T3がT4よりシビアコンディション用みたいなので、無理か。
  • サイコンで、総走行距離を測る
    • メンテナンス時期がわかりやすいので。
    • キャットアイ FIT ホワイトがいいなー。デザイン的に。
      ←
      →
      キャットアイ(CAT EYE) CATEYE FIT [CC-PD100W] 歩数計機能 ホワイト
      • キャットアイ(CAT EYE)
      • Amazonで口コミ・レビューを見る
      Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
    • 購入しました。長距離走るときのペース管理にも良かった。

二年半目のメンテナンス

追記: さらに1年半後にメンテナンスを行いました。

ライトウェイ シェファード2013の2年半目のメンテナンス

 

ロードバイク・クロスバイク

関連記事

  • VELOサドルのカタログ。Plush, Voam, Racer, Sensoの製品一覧。
    2021年7月25日
  • ビッケモブddへフロントチャイルドシートを取り付ける方法。
    2021年4月4日
  • BFP-04AGA, BFP-04AGA2, BFP-04AGA3の3つの違い![空気入れ]
    2020年4月7日
  • レザイン MEGA XL GPSの8つの長所と3つの欠点。
    2018年8月5日
  • レザインGPSサイコンのリセット方法!MEGA XL GPS, MEGA SUPER GPS, GPS WATCH等に対応。
    2018年8月5日
  • レザイン(LEZYNE)のGPSサイクルコンピューターの説明書。
    2018年8月5日
  • レザイン(LEZYNE)のGPSサイクルコンピューター9モデルを比較!
    2018年8月5日
  • クロス・ロードバイク用のおすすめチューブ10選!レビュー比較。
    2018年2月17日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 趣味
  3. ロードバイク・クロスバイク
  4. クロスバイク(ライトウェイ シェファード2013)の購入1年後メンテナンス
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次