-
東芝 ER-VD7000とER-VD5000の3つの違い!液晶、レシピ。
電子レンジ東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-VD7000とER-VD5000は何が異なるのでしょうか。違いは3つあります。わかりやすく紹介します。 次の記事では、東芝のオーブンレンジについて一覧表で性能を比較していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 3つの違い ER-VD7000とER-VD5000はどちらも2020年発売モデルです。ER-VD7000は石窯ドームの最上位機種で、ER-VD5000は2番目の機種です。 違いは次のとおりです。 液晶の種類 スマ... -
東芝 ER-SS17AとER-SS17Bの一つの違い!扉の開閉方向。
電子レンジ東芝の単機能レンジER-SS17AとER-SS17Bは何が異なるのでしょうか。違いは1つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 1つの違い ER-SS17AとER-SS17Bはどちらも容量17 Lのフラット庫内の単機能レンジで、2018年発売です。 違いは、次のとおりです。 ER-SS17Aは扉が縦開きで、ER-SS17Bは扉が横開き この扉の関係で、奥行きは数ミリ、重さは約1 kg違いますが、実用上は気にならない程度の違いです。 違いを表で比較すると次のようになります... -
東芝 ER-VD5000とER-SD5000の2つの違い!センサー、レシピ数。
電子レンジ東芝の過熱水蒸気オーブンレンジER-VD5000とER-SD5000は何が異なるのでしょうか。違いは2つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 2つの違い ER-VD5000とER-SD5000は、どちらも庫内容量30Lのハイグレードな過熱水蒸気オーブンレンジです。ER-VD5000は、ER-SD5000の後継機種です。ER-VD5000は2020年6月発売で、ER-SD5000は2018年06月発売です。 違いは次の通りです。 レンジ用センサー レシピ・自動メニュー数 後継機種ですので、それほ... -
東芝 ER-VD5000とER-VD3000の4つの違い!オーブン火力、スチーム量。
電子レンジ東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ ER-VD5000とER-VD3000は何が異なるのでしょうか。違いは4つあります。わかりやすく紹介します。 [参考] 東芝 電子レンジ28台の性能を一覧表で比較![石窯ドーム] 4つの違い ER-VD5000とER-VD3000は、どちらも2020年に発売された庫内容量 30 Lの過熱水蒸気オーブンレンジです。 ER-VD5000は上から2番目の機種で、スマホに対応していない以外はほぼフルスペックです。ER-VD3000は3番目の機種で、オーブン・グリル・レンジ・スチーム性能を抑えてER-VD5000よりもお手頃な価格...