-
エスクァイアでヒューズボックスからACC線を取る方法。
車トヨタ エスクァイア ハイブリッド 80系でヒューズボックスからACC線と常時電源線、アース線をとりましたので紹介します。 ヒューズボックスの蓋を外す 説明書にかかれているように助手席の下にヒューズボックスがあります。 下から覗きこむようにするだけでアクセスできますが、近くでアース線を取るにはグローブボックスを取る必要がありますので、はじめからグローブボックスを取っても作業がしやすいでしょう。 下から覗き込むと、次のような蓋があり、この蓋を外すとヒューズが見えます。 この蓋は爪... -
エスクァイア ハイブリッドでドア連動線を取る方法。
車エスクァイア ハイブリッド 80系で、ドア開を検知するドア連動線から信号を取りましたので、方法を紹介します。 Aピラー内張りを取る 助手席のAピラーの根本にドア連動線がありますので、まずはAピラーの内張りを外します。 ウェザーストリップのゴムを引っ張って外します。 サイドエアバッグ付きの場合は、内張りを浮かしながらクリップを外します。 難しい作業です。 Aピラーの内張りが外れたところです。 ドア連動線に配線コネクターをつける もう一つ内張りを外すとコネクタが見えます。  ... -
トヨタ純正カーナビの案内音声をリアスピーカーから出す方法。
車フロントスピーカーを音質の良いものに交換して、フロントスピーカーはカーナビとは別のヘッドユニットにつないでいます。 しかし、トヨタの純正カーナビでは案内音声がフロントスピーカーからしか出ない仕様のため、案内音声が聞こえなくなってしまいました。 そこで、案内音声をリアスピーカーから出るように配線を繋ぎ変えましたので紹介します。 なお、カーナビ付属のオーディオの音は、リアスピーカーからも出ますので問題ありません。 カーナビは、7インチのスタンダードナビnscn-w68で、車はエスク... -
TS-W3020とUD-SW300Dのレビュー。[サブウーファー]
車パイオニア カロッツェリアの30 cmサブウーファーTS-W3020を、専用エンクロージャUD-SW300Dに取り付けて、車に設置しましたので紹介します。 購入したのは次の2つです。 開梱 UD-SW300Dは、14.2 Lのエンクロージャです。 30 cmサブウーファ用のエンクロージャとしては小さめに設計してあるようですが、それでもダンボールは大きいですし、重さもあります。 ダンボールを開けたところです。 サブウーファーのTS-W3020も同様に、ダンボールにそっけなく本体が入っていました。 エンクロージャ...