-
クロスバイクで100km超えのロングライドをしてきました
ライトウェイシェファードというクロスバイクを購入して一年経って、メンテナンスをしていたら、遠出をしてみようという気になったので、平地で118kmのロングライドをしてきました。通勤で1日10kmは走りますが、それ以上は20kmをたまに自転車屋さんに行く時に走るくらいでした。前半は地図を見ながら休み休み移動したのであまり疲れませんでしたが、後半は続けて走っていたら100kmあたりからハンドルを掴むのが疲れてきたり、股ずれでヒリヒリしてきました。手袋or柔らかいバーテープとか、ワセリンとかはあるとい... -
クロスバイク(ライトウェイ シェファード2013)の購入1年後メンテナンス
クロスバイクを購入してちょうど一年になり、修繕が必要なところもでてきたので、時間をかけてメンテナンスをした。 日常のメンテナンス ちなみに日常のメンテナンスは、 1-2週に一回空気入れ、汚れふき 3週に1回、チェーンの掃除と油さし。 1-2ヶ月に1回ブレーキワイヤの調整。ディレイラーの調整。 をしていた。 まずは自転車屋さんへ まず、購入した自転車屋さんで、 自転車置き場で倒れた時に曲がったディレイラーハンガーを叩いて直してもらい 後ろブレーキシューを交換 してもらった。 そのと... -
windows 8 で eps を表示するために XnView 2.24をインストールする
windowsでeps or psを表示するのは,XnViewというソフトでできる. ダウンロードしてきて,c:\Program Files (x86)にインストールした.epsを表示するには更にAFPL ghostscriptをいれなければならないらしい.しかし,AFPLのghostscriptは2006年で開発が止まっている. GPL版のghostscript gs915w32.exeをインストールしたら,その版でもXnViewはghostscriptがインストールされたことを自動に認識して,epsを表示することができた. ポイントはwindows8 64bitを使っていても ghostscriptは32bitをインストールする... -
L, Cを測ることを考える
LCを測る原理は、LC回路を発振させてその周波数を読むか、高周波をかけて電圧を読むか、ないしはパルスをかけて過渡現象をみるか。 LCを測るには、次の方法がある。 LCメータを買って使う。秋月のポケットLCメータ ~ 6000 円。ただし測定範囲が狭い。 LCメータを作って使う。前者の原理を使ったのが、フランクリン発振型のLCメータ。一般的にリファレンスのLCは固定して使うので,測定周波数も一点に限られ周波数特性は測れない。消耗部品代が1500円程度。 高周波発振器とテスタあるいはオシロを利用して測る。私...