台風・ハリケーン・サイクロンの違いはどこにあるのでしょうか。
台風は日本付近に来て、ハリケーンはメキシコ・アメリカ南部付近に来る、となんとなく知っている方も多いと思いますが、だいたいそれであっています。
台風・ハリケーン・サイクロンはどれも強風を伴う「熱帯低気圧」です。
存在する地域と風速の2点で、名称が異なります。
地域の違い
まずは、地域の違いから見ていきましょう。
強風を伴う熱帯低気圧は、存在する地域によって、呼び名が異なります。
台風・タイフーン
強風を伴う熱帯低気圧が南シナ海や日本付近に存在するとき台風・タイフーンと呼ばれます。
この地域というのは正確には、上図の青色の領域です。
赤道より北側で、東経100~180度の北西太平洋・南シナ海です。
ハリケーン
また、強風を伴う熱帯低気圧が中米付近や北東太平洋に存在するときはハリケーンと呼ばれます。
上図の赤色の領域で、赤道よりも北側で、180度からカリブ海・メキシコ湾に至る0度付近までのベルト状の領域です。
サイクロン
強風を伴う熱帯低気圧が、台風やハリケーンと呼ばれる以外の領域にあるときには、サイクロンと呼ばれます。
特に上図の緑色の領域である、インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部の領域が該当します。
サイクロンは低気圧の総称でもあり、台風やハリケーンなどの特別な名称がつかない場合に、「サイクロン」が使われます。
最大風速の違い
台風・タイフーン・ハリケーン・サイクロンでは、基準となる最大風速も異なります。
台風は、風速17 m/s以上の熱帯低気圧のことをいいますが、他のタイフーン・ハリケーン・サイクロンは国際分類により風速33 m/s以上の熱帯低気圧のことをいいます。
例えば、日本近海にある風速20 m/sの熱帯低気圧は、「台風」ですが、英語(国際分類)でいう「タイフーン」ではありません。
つまり台風のほうが、風速が弱くても「台風」と呼ばれるということです。
風速17~33 m/sの比較的弱い「タイフーン」・「ハリケーン」・「サイクロン」は、トロピカル・ストーム(熱帯暴風雨)やシビア・トロピカル・ストームという別の名前で呼ばれます。
分類表
以上のことを表にまとめると次のようになります。
地域→ /↓風速 |
北西太平洋・南シナ海 | 北東太平洋・北大西洋 | その他 | |
17 m/s 未満 | 熱帯低気圧 | |||
17 m/s 以上 | 台風 | トロピカル・ストーム(熱帯暴風雨) | ||
25 m/s 以上 | シビア・トロピカル・ストーム | |||
33 m/s 以上 | タイフーン | ハリケーン | サイクロン |
まとめ
台風とハリケーン・サイクロンはどれも強風を伴う熱帯低気圧ですが、存在する地域によって名称が違ってきます。
また、風速の観点では、台風は風速17 m/s以上のものですが、タイフーン・ハリケーン・サイクロンは風速33 m/s以上のものを呼びます。
以上、台風とハリケーン、サイクロンの違いとは?台風とタイフーンの違いも併せて紹介!でした。