MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

白身魚フライで使われるブルーホワイティングとは?特徴・産地・資源量を紹介。

2020 10/06
広告
知識 食品
2019年3月8日2020年10月6日

白身魚フライの原材料を見ると、ブルーホワイティングと書かれていることがあります。

どのような魚なのでしょうか。

また、そのような白身魚フライの産地は中国になっていることが多いようですが、魚も中国で捕れるのでしょうか?

ここではブルーホワイティングについて紹介します。

目次

概要

ブルーホワイティング(Blue whiting)は、次のような形をした白身魚です。

細長い体をしており、腹は銀色です。

体長は最大50 cmになることもありますが、平均は20~30 cm程度です。

学術名は、Micromesistius poutassouで、タラの一種です。

水深50~1400 mで見られますが、通常は水深300 〜 400 mに生息します。

産地

主な産地は大西洋です。

地図で青色で示す部分である、モロッコからアイスランドに至る北東大西洋に多く生息します。

他には地中海の北部でも局所的に多く生息しています。

地図の水色に示す部分である、カナダからグリーンランドの間の北西大西洋でも、多くはないですが生息しています。

 

そのため中国近海では捕れない魚です。

ブルーホワイティングの白身魚フライの産地が「中国」と書かれている場合は、大西洋で捕れたブルーホワイティングを中国で加工したもの、と考えることができます。

北ヨーロッパではメジャーな魚

ブルーホワイティングは北ヨーロッパではありふれた魚で、1998年から2008年までは毎年100万トンを超える漁獲がありました。

国連食糧農業機関によると、2006年には5番目に多く獲られた魚種だったようです。

しかし、2006年以降は漁獲量が減ってきており、資源の枯渇が心配されています。

現在では総漁獲量の設定がなされ、資源が保護されています。

利用方法

ブルーホワイティングは、北ヨーロッパでは主に魚粉と油に加工されて流通しますが、南ヨーロッパやロシアではそのまま食用魚として流通します。(日本では、魚粉の原料にはスケトウダラ、サンマ、ニシンを使うようです。)

中国を経て日本に入ってきている白身魚フライも、南ヨーロッパやロシアのように加工されずに流通しているブルーホワイティングが原材料になっているということのようです。

まとめ

ブルーホワイティングは、北大西洋に生息するタラの一種です。

北ヨーロッパではありふれた魚で、主に魚粉に加工され試料や肥料に使われますが、南ヨーロッパやロシアではそのまま食用魚として流通しています。

近年漁獲量が減ってきており、総漁獲量の設定により保護されています。

参考文献

  • Wikipedia: Blue whiting
  • Micromesistius poutassou (Risso, 1827)

 

知識 食品
know-how

関連記事

  • 高校生物のサンガー法について解説。練習問題付き。
    2025年3月5日
  • 高校生物のPCR法について解説。練習問題付き。
    2025年3月5日
  • オートミール・オートブラン・もち麦フレークのレビュー。
    2023年2月6日
  • メルカリ アプリでのトラブルいろいろ
    2022年11月9日
  • ドミノ・ピザで、お持ち帰り半額にならず、定額でピザを購入した話。
    2021年4月4日
  • 鉄サプリ35種の鉄分量の一覧比較!ヘム・非ヘム・キレート。
    2019年9月10日
  • [DHA・EPA] おすすめの食用アマニ油6選!妊娠中・産後に。
    2019年9月6日
  • 減塩インスタント味噌汁の塩分の一覧。おすすめは?
    2019年6月18日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 知識
  3. 白身魚フライで使われるブルーホワイティングとは?特徴・産地・資源量を紹介。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次