育児– category –
-
[2019/2] おかあさんといっしょのファミリーコンサートのレポート。
2019/2/16に舞鶴で行われたNHK「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートに行ってきましたのでレポートします。 この翌々日には、体操のよしお兄さんと、身体表現のりさお姉さんの3月一杯での引退が発表されましたが、コンサートで歌のお兄さんお姉さんと一緒に輝いているお二人を観られて良かったです。 申し込み NHKのおかあさんといっしょのページから1ヶ月くらい前に申し込みます。 1階席がA席で、2階席がB席となっていて、料金はA席が少し高くなっていますが3200円くらいでした。 申し込み時に、午前公... -
ベネッセのおしゃべりことばのずかんは、ことばを覚え始めた子におすすめの図鑑!
ベネッセの「にほんご えいご おしゃべりことばのずかん」は、タッチペンで絵をタッチすると、読み方を読み上げてくれる幼児用図鑑です。 ことばを覚え始めた1歳半〜2歳半の子供から、「あー!(これなに?)」と聞かれ続けて困っているお母さんお父さんに、おすすめの図鑑です。 購入してみましたので、レビューします。 レビュー おしゃべりことばのずかんは、2018年からポスターが付いた「新装版 」が出ており、今回は新版を購入しました。 ポスターが付く以外は、旧版と同じものです。 大きなパッケージです。 ... -
あいうえお でんしゃじてんは、電車好きな子におすすめ!ひらがなに興味を持つきっかけに。
「あいうえお でんしゃ じてん」は、電車好きの子におすすめの、ひらがなを学べるあいうえお辞典です。 電車が好きなうちの子用に購入してみましたので、レビューします。 ひらがなは46文字もありますので、ひらがなは子供にとっては覚えるのが大変です。 これを、好きな電車・列車に関連させて覚えてしまおうというのが、このあいうえお でんしゃ じてんです。 あいうえおでんしゃじてんは、「あ」から「ん」の46音について、その音が入る電車を見開きで紹介してある絵本・辞典です。 例えば、「あ... -
モンテッソーリ自身による著書21冊とおすすめの3冊!モンテッソーリ教育の原典。
モンテッソーリ教育を紹介している日本人著者による本はたくさんあります。 しかし、モンテッソーリ教育をより深く知ろうとする方は原典、つまりマリア・モンテッソーリ本人による著書を読んでみるのがおすすめです。 ここでは、モンテッソーリによる著書を原著の発行年順に紹介しています。 モンテッソーリの本の中には、翻訳されていないものや、絶版になっているものも多くあります。 以下では、日本語の翻訳本がない場合は、英語版の本を紹介しています。 初めて読む方におすすめの本は、モンテ...