家事– category –
-
有塩バターに含まれる食塩量は?無塩バターの代用になるか計算してみましょう。
有塩バターには塩はどれくらい入っているのでしょうか。 「有塩バター」を「無塩バターと塩」で代用したいときや、「無塩バターと塩」を「有塩バター」で代用したいときに役立つ計算ツールも載せていますので、参考にしてください。 バターと塩分の対応表 有塩バターの塩分量は、バター100 gあたりの食塩相当量は1.5~1.6 g、およそ小さじ1/3、割合にすると1.5~1.6%です。 スーパーによく並んでいる雪印北海道バター(有塩)は 1.5 gで、北海道よつばバター(加塩)は 1.6 gです。 食塩相当量を1.5%とした場合... -
ビタミンA(レチノール活性当量)の多い食品ランキング TOP500
ビタミンA(レチノール活性当量)を一日にどれだけ摂ればよいのかと、ビタミンAが多く含まれる食品ランキング TOP 500を紹介しています。 食事摂取基準(㎍RAE/日) 2015年の食料摂取基準によると、ビタミンAの摂取推奨量は、18歳以上の大人の男性の場合は一日あたり 800~900 ug、女性の場合は一日あたり 650~700 ugとなっています。 ゆでた人参100 gが 700 ugRAE程度のビタミンAを含みます。 つまり目安としては、ゆでた人参100 gが、おおよそ一日の推奨量程度ということになります。 日本人の食事摂取基準... -
【電子レンジで作る】手づかみ食べできるオートミール離乳食の作り方。簡単で手が汚れない。
オートミールは食物繊維やミネラルが豊富で、お米の代わりに積極的に離乳食に取り入れていきたい穀物です。 電子レンジだけで作れる、手づかみ食べ用オートミールブロックの作り方を紹介します。 完成するものはこういうものです。 オートミール自身のグルテンを利用して、ゼリー状・ゲル状に固めたものです。 以前、フライパンで焼いて作る手づかみ食べできるオートミールおやきの作り方を紹介しましたが、フライパンを使うのが面倒でした。 今回は、電子レンジだけで作れるので、ボタンを押して... -
ダンボールを使った室内用すべり台の作り方。1時間で完成。
暑くて公園に遊びに行けないので、室内でも子供が遊べるようにダンボールで小さな滑り台を作りました。 作り方を紹介します。 方針と設計 はじめから室内用滑り台を作ろうと思っていたわけでなく、プラスチック製の滑り台を買おうと思っていました。 7千円くらいから売られていて、使わないときには折り畳めるし十分な性能です。 しかし、買おうとしたら家内に反対されたので、家にあるAmazonダンボールを使って自分で作ることにしました。 サイズ 設計サイズは、市販の滑り台や、支援センターにある滑り台...