MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

ドミノ・ピザで、お持ち帰り半額にならず、定額でピザを購入した話。

2021 9/11
広告
知識
2021年4月4日2021年9月11日

ドミノ・ピザは、ピザを配達ではなく店舗で受け取ると1枚から半額ということになっています。この半額価格は、クーポンコードを入れなくても自動適用されると宣伝されていますが、2021/4/4現在ではこの通りにならず自動適用されません。そのため、持ち帰りでしたが配達価格で購入することになってしまいました。

他の方が間違えることのないよう、注意喚起のために記事にしておきます。

目次

お持ち帰り半額とは


(画像は公式ページより引用)

ドミノ・ピザでは、配達料金がかからない代わりに、配達用価格が標準の価格となっており、持ち帰りは半額という価格設定になっています。

公式ページの「お持ち帰り半額」バナーに記載のあるように、「毎日いつでも どのピザでも お持ち帰り半額」です。以前は2枚から半額だったようですが、現在では1枚でも半額になりました。「お持ち帰り半額(TM)」と、TMマークが付いていて、商標とアピールしてまで力をいれていることがわかります。

小さい文字で「お持ち帰り半額のご利用にクーポン番号入力は不要です。」と書かれています。

 

解説ページにも次のように、「何もしなくて大丈夫!自動的に半額になります」とか「自動的に『お持ち帰り半額TM』特典が適用されます」と書いてあります。


(画像は公式ページより引用)

実際にはお持ち帰り半額は自動適用にならない

今回、2021/4/4に持ち帰りの予約注文をしたところ、半額にならず配達価格が適用されました。以前は自動で半額になっていた気がしますが、4/1からの税込表示義務化のシステム改修の際に失敗したのでしょうか。

その時のレシートです。

「お持ち帰り」で「クワトロ・[2]ハッピー」Mサイズ¥2,350、チーズンロール¥270を購入して、そのままの価格になっています。もし半額適用がされていたら、2350/2 + 270 = 1445円になっていたはずです。(オプションは半額になりません)

受取時に店員さんにこれで半額になっているかと、家内が聞いたようですが、これが半額の価格で間違いないという返事だったようです。まあ忙しい店員さんも、「面倒な客がきたけれど、システム上そうなっているのだからそうなのだろう」と思ったのかもしれません。

特典もカートに入れないと半額にならない

前より高いなあという話になり、私が調べてみたところ、実際には半額が自動適用されないことがわかりました。

Webでもアプリでも同様で、例えばクワトロ2ハッピーを持ち帰り予約でカゴに入れると、次のように2,949円税込になります。

「お会計に進む」と半額になるかと思いきや、価格はそのままです。

半額にするには、「お持ち帰り特典を選ぶ」というところがボタンになっており、そこをタップする必要があります。

 

すると、次の画面がポップアップします。

「カートに入れる」をタップすると、半額が適用されます。

 

次のように2949円から、半額の1474円になります。

そんなわけで、ドミノ・ピザに慣れている皆さんほど、今まで通りにタップしていってしまい、半額になっていないのに気づかずに決済してしまう恐れがあります。

ドミノ・ピザの罠に はまらないように気をつけてください。

そもそも日曜日はデリバリーでも1枚買うと2枚無料

ちなみに4/4というのは日曜日でして、毎週水曜日と日曜日は、ピザ1枚の価格で、デリバリーでもお持ち帰りでも、2枚が無料で付いてきます。


(画像は公式ページより引用)

情報強者の皆さんはこのクーポンを使って、うちで払ったのと同じ価格で、3枚のピザを買って、しかもデリバリーしてもらっていると思います。半額適用して2枚以上購入する予定であれば、このクーポンを使うほうがお得そうです。

 

うちはドミノ・ピザの「何もしなくて大丈夫!自動的に半額になります」を信じて罠にハマってしまったのが悔しいので、次回からは別のピザ屋で買うと思います(笑。半額になっていないのに決済した側が悪いとおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、その通りでございます。

まとめ

ドミノ・ピザの「お持ち帰り半額TM」は、「何もしなくて大丈夫!自動的に半額になります」という宣伝ですが、これは嘘で、実際には自動で半額にはなりません。他にも公式ページにクーポンがあって大幅に安くなる場合がありますので、ドミノ・ピザにはよくよく気をつけてくださいね。

 

以上、ドミノ・ピザで、お持ち帰り半額が自動適用されなくなり、定額でピザを購入した話。でした。

参考

  • ドミノ・ピザ 公式ページ
知識
know-how

関連記事

  • 高校生物のサンガー法について解説。練習問題付き。
    2025年3月5日
  • 高校生物のPCR法について解説。練習問題付き。
    2025年3月5日
  • メルカリ アプリでのトラブルいろいろ
    2022年11月9日
  • Seal of the president of the united statesの意味とは?
    2019年5月25日
  • 台風とハリケーン、サイクロンの違いとは?台風とタイフーンの違いも併せて紹介!
    2019年3月8日
  • 消化酵素を一覧で紹介!
    2019年3月8日
  • 白身魚フライで使われるブルーホワイティングとは?特徴・産地・資源量を紹介。
    2019年3月8日
  • 住民税控除されてる?ふるさと納税で控除されたかを簡単に確認!
    2016年12月2日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 知識
  3. ドミノ・ピザで、お持ち帰り半額にならず、定額でピザを購入した話。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次