-
増粘剤も糊化もなしでグルテンフリー米粉パンを焼く。
熊本製粉のパン用米粉ミズホチカラを使って、増粘剤なしでパンを焼いてみましたので紹介します。 熊本製粉のミズホチカラは、デンプン損傷が少ない米粉です。 近年の研究によれば、低デンプン損傷度の米粉は製パン性に優れていることが示されています。 熊本製粉のレシピによると、小麦グルテンや、グアーガムなどの増粘剤、もち粉と水飴ののりや、ライスジュレなどを使わなくても米粉パンが膨らむそうです。 グルテンの代わりになるものが必要ないというのは、非常に驚きでしたので実際に米粉を購... -
16インチMacbook Proにおすすめのディスプレイ保護フィルム。
16インチMacbookPro用のスクリーン保護フィルムにおすすめのミヤビックスのフィルムを貼ってみましたので紹介します。 フィルムの選択 macbookのRetinaディスプレイを使っていて怖いのが、コーティング剥がれ(staingate)です。 アルコールだけでなく、油分やキーボードが当たることでもコーティングが剥がれてきますので、例えばパスタソースがディスプレイに跳ねるとポツポツと跡ができてしまいます。 MacBook Proディスプレイのコーティング剥がれの修理をしてもらった このコーティング剥がれ問題は16インチmac... -
Macbook pro 16インチが届いたので開梱の様子と感想を書く。
Macbook Pro 16inch (late 2019)が届きましたので、開梱の様子とファーストインプレッションをメモしておきます。 macbook pro 13inch early 2015からの乗り換えです。 開梱 外箱です。 開けると一番上にmacbook proが入っています。 macbook proを取ると、説明書類と電源ケーブル(type-c ケーブル)が見えます。 説明書類の下にアダプタが入っていました。 アダプタを保護するために巻いてあった紙には、カラフルなセーターの毛のようなものがいくつかついていましたので、手で巻い... -
米粉パンを膨らます方法。
米粉をこねてもグルテンネットワークが形成されないため、米粉パンは膨らみません。 「米粉ではパンを焼くことができない」というのが従来の常識でしたが、最近の研究で米粉パンを膨らます方法がいくつか提案され、一部は実用化されています。 米粉パンを作ろうと思い調べてみましたので、紹介します。 なお文献引用元は一次情報源ではないことがあります。 米粉パンの難しさ 米粉パンは、小麦の代わりに米粉を使って作るパンのことです。 小麦にはタンパク質のグリアジンとグルテニンが入っており...