MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

PV-BL30HとPV-BL20Gの5つの違い。[スティッククリーナー]

2021 7/29
広告
クリーナー
2021年7月9日2021年7月29日

日立のサイクロン式スティッククリーナーPV-BL30HとPV-BL20Gはよく似ていますが何が異なるのでしょうか。違いは5つあります。わかりやすく紹介します。

 

次の記事では、日立のコードレスクリーナー各機種の性能を比較していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。

[参考] 日立のコードレスクリーナー 各機種の機能を詳細比較。

目次

5つの違い

PV-BL30Hは2021年発売、PV-BL20Gは2020年発売の機種です。PV-BL30Hは、PV-BL20Gよりも上位シリーズです。

 

PV-BL30Hの機能は、PV-BL20Gと比較して、次の点が異なります。

  • ファンモーターが新型。
  • スマートヘッドが高機能 。
    • LEDライトは白色ではなく緑色でゴミがみやすい。
    • ぺたりんこ構造と、かるふきブラシを搭載する。
  • バッテリーが高性能。
    • バッテリー電圧が高く、パワーが強い。
    • ユーザー自身で交換が可能。
    • 標準パワーでの連続使用時間が10分長い。
  • 付属品は、ハンディノズルではなくハンディブラシが付属する。ふとん用吸口が多く付属する。
  • 重さは0.09 kg重い。

 

PV-BL30Hの方が新しい機種で上位シリーズのため、重さが 90 g重い以外は、性能が高いです。

 

違いを表で比較すると次のようになります。

タイプ パワかるスティック ラクかるスティック
型番 PV-BL30H PV-BL20G
発売年 2021 2020
外観
     
PV-BL30H-N(シャンパンゴールド) コードレススティッククリーナー パワかるスティック 日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー 本体日本製 軽量1.3kg 強力パワー 自走式 スティックスタンド付き PV-BL20G N シャンパンゴールド
型番 PV-BL30H PV-BL20G
ファンモーター
ハイパワー3Dファンモーター
3連の固定翼[トリプレットディフューザー]
ヘッド
パワフルスマートヘッド
パワフルスマートヘッド light
ヘッドの機能
ごみくっきりライト(緑色)
シンクロフラップ
自走機能・からまん機構
クルッとヘッド
ペタリンコ構造
きわぴたブラシ
かるふきブラシ
LEDライト(白色)
シンクロフラップ
自走機能・からまん機構
クルッとヘッド

きわぴたブラシ

ゴミ捨て ゴミダッシュ
からまんプレス構造
ゴミダッシュ
からまんプレス構造
集じん容量 0.15 L 0.15 L
型番 PV-BL30H PV-BL20G
連続使用時間
強: 約 8 分
標準: 約 40 分
強: 約 8 分
標準: 約 30 分
バッテリー
カセット式(交換可能)
21.6 V リチウムイオン電池
内蔵
18.0 V リチウムイオン電池
標準質量 1.4 kg (本体 0.95 kg)
1.3 kg (本体 0.86 kg)
付属品
ハンディブラシ
2WAYすき間ブラシ
ふとん用吸口
延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ
ハンディノズル
2WAYすき間ブラシ

延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ

型番 PV-BL30H PV-BL20G
参考価格 −
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥36,800〜(2025/05/08 20:19)
Amazon 楽 天 Yahoo!

違いについて詳しくみてみましょう。

ファンモーター

ファンモーターは、吸引力を発生させるクリーナーの心臓部です。PV-BL30Hの方が強力なファンモーターを採用しています。

PV-BL30Hのファンモーターは、斜流ファンを採用した「ハイパワー3Dファンモーター」です。


(画像は日立公式ページより引用。)

ファンが三次元形状(斜流ファン)になっており、後方の固定翼と併せて空気の流れを効率よく制御します。モーターには「極異方4極マグネット」が採用されており、素材にアルミを使用することで小型軽量と強力パワーを実現しています。

 

もう一方のPV-BL20Gのファンモーターは、3つの固定翼を持ったトリプレットディフューザーです。


(画像は日立公式ページより引用。)

3連の固定翼により空気の流れを効率よく制御します。小型・軽量と強力な吸引力を実現しています。

スマートヘッド

PV-BL30Hには「スマートヘッド」が、PV-BL20Gには「スマートヘッドlight」が付属します。

これらの違いはPV-BL30Hのスマートヘッドは、LEDライトが緑色で、ペタリンコ構造とかるふきブラシを採用・搭載していることです。

LEDライト

どちらのヘッドにもLEDライトが付いていますが、PV-BL30Hは緑色で、PV-BL20Gは白色です。ヒトは緑色の光を明るく感じるため、白色の光よりも床に落ちているゴミがみやすくなります。

次の画像は、左側がLEDライトを付ける前、右側が緑のLEDライトが付いた状態です。


(画像は日立公式ページより引用。)

ゴミが見やすいほうが、ゴミの見落としが少なくなりそうですね。

ペタリンコ構造


(画像は日立公式ページより引用。)

ペタリンコ構造は、本体をペタっと床に倒しても吸引できるヘッドの構造です。

高さ10 cm以上あれば、家具の下など低いところも掃除できます。

かるふきブラシ


(画像は日立公式ページより引用。)

かるふきブラシとは、ヘッドの毛にふき用の毛を採用していることを指します。この毛により、ごみを吸い込むだけでなくフローリングに付着した菌もふき取ります。

フローリングをヘッドで1往復掃除した直後の菌の除去率は99%ということです。注意点は、これは水ぶきする機能ではないこと、床面の状態で効果は異なること、ブラシの劣化で効果は弱くなることです。

床面を手でふれることが多い乳幼児がご家庭にいらっしゃる方には、特に嬉しい機能ですね。

バッテリー

バッテリーについても、PV-BL30Hは、PV-BL20Gよりも高性能なものが採用されています。

バッテリー電圧

バッテリー電圧が高いほうが、モーターをパワフルに駆動できます。PV-BL30Hのバッテリー電圧は21.6 V、PV-BL20Gは18.0Vです。

PV-BL30Hの方が電圧が高く、モーターパワーが強いと推測されます。定量的にどちらのクリーナーの吸引力が強いかは日立は公開していないわけですが、ファンモーター構造やバッテリー電圧を見るとPV-BL30Hのほうが吸引力は強そうです。

カセット式

PV-BL20Gのバッテリーは内蔵式で、バッテリーが劣化して交換したい場合には、メーカーに送って交換してもらう必要があります。PV-BL30Hは、バッテリーはカセット式のためユーザー自身で交換が可能です。2つのバッテリーを交換して使い、連続使用時間を伸ばすという使い方もできます。

コードレスクリーナーは一番先にバッテリーが寿命を迎える場合が多いですので、簡単にバッテリー交換ができるのは嬉しいですね。

連続使用時間

標準パワーでの連続使用時間は、PV-BL20Gが約 30 分で、PV-BL30Hが約 40 分です。PV-BL30Hの方が一充電あたり約 10 分長く使用することができます。

付属品

ノズルなどの付属品について、PV-BL20Gには、「ハンディノズル」と、「2WAYすき間ブラシ」が付属します。PV-BL30Hには、「ハンディブラシ」と、「2WAYすき間ブラシ」、「ふとん用吸口」が付属します。

PV-BL30Hではハンディノズルではなくハンディブラシが付属し、ふとん用吸口が多く付属します。

 

次の画像は、PV-BL30Hのハンディブラシです。

これは机の上などを掃除するときに便利なブラシです。PV-BL20Gのハンディノズルは、ハンディブラシにブラシが付いていないものです。ブラシが付いていないので、強くこすったりすると机や家具を傷つける心配があります。

 

PV-BL30Hに付属する、ふとん用吸口は次のようなものです。

ふとんを掃除するときに、生地を巻き込まずに掃除することができて便利です。ふとんには、綿ホコリやダニなどのハウスダストが多く付いており掃除機がけすると良いと言われますので、専用の吸口があると良いですね。

 

どちらにも付属する2WAYすき間ブラシは次のようなものです。

ブラシは前後にうごかすことができ、ブラシありなしを切り替えることができます。家具の隙間などを掃除するのに便利です。

重さ

ノズルを付けていない状態での本体の重さは、PV-BL20Gは0.86 kgで、PV-BL30Hは0.95 kgです。PV-BL30Hの方が約 90 g重いです。

90 gといっても割合にして 10%ほど重いわけですが、PV-BL30Hの方が全体的に性能が高いことを考えると許容できる範囲だと思います。

どちらがおすすめか

このように、PV-BL20GとPV-BL30Hを比べると、PV-BL30Hの方がファンモーター・スマートヘッド・バッテリーが高性能で、付属品も多いです。重さはPV-BL20Gのほうが90 g軽いですが、それほど大きな違いではありません。

 

そのため、吸引力や連続使用時間の長さを重視する方には、PV-BL30Hがおすすめです。

一方で、執筆時点の価格はPV-BL20Gのほうが2万円ほど安いです。PV-BL20Gでも、モーター技術に定評のある日立のクリーナーですので、安さを売りにしている1万円程度のコードレスクリーナーと比べると吸引力はあると思われます。価格が手頃なほうがよいという方や、初めてのコードレスクリーナーで使い続けられるかどうかわからないという方には、PV-BL20Gの方がおすすめです。

 

価格は次のようになっています。

タイプ パワかるスティック ラクかるスティック
型番 PV-BL30H PV-BL20G
発売年 2021 2020
外観
     
PV-BL30H-N(シャンパンゴールド) コードレススティッククリーナー パワかるスティック 日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー 本体日本製 軽量1.3kg 強力パワー 自走式 スティックスタンド付き PV-BL20G N シャンパンゴールド
参考価格 −
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥36,800〜(2025/05/08 20:19)
Amazon 楽 天 Yahoo!
型番 PV-BL30H PV-BL20G
ファンモーター
ハイパワー3Dファンモーター
3連の固定翼[トリプレットディフューザー]
ヘッド
パワフルスマートヘッド
パワフルスマートヘッド light
ヘッドの機能
ごみくっきりライト(緑色)
シンクロフラップ
自走機能・からまん機構
クルッとヘッド
ペタリンコ構造
きわぴたブラシ
かるふきブラシ
LEDライト(白色)
シンクロフラップ
自走機能・からまん機構
クルッとヘッド

きわぴたブラシ

ゴミ捨て ゴミダッシュ
からまんプレス構造
ゴミダッシュ
からまんプレス構造
集じん容量 0.15 L 0.15 L
型番 PV-BL30H PV-BL20G
連続使用時間
強: 約 8 分
標準: 約 40 分
強: 約 8 分
標準: 約 30 分
バッテリー
カセット式(交換可能)
21.6 V リチウムイオン電池
内蔵
18.0 V リチウムイオン電池
標準質量 1.4 kg (本体 0.95 kg)
1.3 kg (本体 0.86 kg)
付属品
ハンディブラシ
2WAYすき間ブラシ
ふとん用吸口
延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ
ハンディノズル
2WAYすき間ブラシ

延長パイプ
スティックスタンド
ACアダプター
お手入れブラシ

まとめ

日立のサイクロン式スティッククリーナーPV-BL30HとPV-BL20Gを比較すると、PV-BL30Hの方がファンモーター・スマートヘッド・バッテリーが高性能で、付属品も多いです。一方で、PV-BL20Gは価格が手頃です。吸引力や連続使用時間の長さを重視する方にはPV-BL30Hがおすすめで、価格を重視する方にはPV-BL20Gがおすすめです。

 

以上、PV-BL30HとPV-BL20Gの5つの違い。でした。

 

次の記事では、日立のコードレスクリーナー各機種の性能を比較していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。

[参考] 日立のコードレスクリーナー 各機種の機能を詳細比較。

 

  • PV-BH900HとPV-BL2Hの7つの違い。パワーか軽さか。
  • PV-BL2HとPV-BL1Hの2つの違い。付属品と本体色。
  • PV-BH900HとPV-BL30Hの6つの違い。パワーか軽さか。
  • 日立PV-BH900H, PV-BH500H, PV-BL30Hの交換用バッテリー型番。
  • PV-BL20GとPV-BH900Gの9個の違い。軽さかパワーか。
  • PV-BH900GとPV-BFH900の5つの違い!ターボモードが搭載。
  • PV-BH500GとPV-BFH500の5つの違い!ターボモードが搭載。
  • PV-BH900GとPV-BH500Gの2つの違い!付属品と本体色。

参考

  • PV-BH30H 公式ページ
  • PV-BH20G 公式ページ

 

←
→
日立 掃除機 パワかる コードレス スティッククリーナー PV-BL30H N シャンパンゴールド 本体日本製 軽量ボディ 自走式
  • 日立(HITACHI)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー 本体日本製 軽量1.3kg 強力パワー 自走式 スティックスタンド付き PV-BL20G N シャンパンゴールド
  • 日立(HITACHI)
  • 価格¥36,800(2025/05/08 20:19時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
クリーナー

関連記事

  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
    2025年4月10日
  • MC-JP860KとMC-JP850Kの2つの違い。ブラシ・ライトランプ。
    2023年10月24日
  • MC-PJ22GとMC-PJ22Aの7つの違い。高性能ヘッド。
    2023年10月16日
  • MC-PJL22AとMC-PJ22Aの2つの違い。吸引力。
    2023年10月16日
  • MC-PJ220GとMC-PJ22Gの5つの違い。クリーンセンサー。
    2023年10月16日
  • SCD-183PとSCD-181Pの1つの違い。ヘッド。[アイリスオーヤマ クリーナー]
    2023年6月16日
  • SCD-184PとSCD-183Pの2つの違い。[アイリスオーヤマ クリーナー]
    2023年6月16日
  • おすすめのスティックスタンド4選。 [PV-BL1K, PV-BL1A1, PV-BKL11G]
    2023年6月7日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. ホーム・家電
  3. クリーナー
  4. PV-BL30HとPV-BL20Gの5つの違い。[スティッククリーナー]
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次