MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

噴霧タイプ消臭剤 ドクターデオ プレミアムのレビュー。

2021 7/12
広告
車
2021年7月12日

スチームを出して車内を消臭するカーメイトのドクターデオ プレミアムを試してみましたので、紹介します。

目次

製品の概要

ドクターデオ プレミアムは、安定化二酸化塩素を噴霧して、車内やエアコン・エアコンダクトを消臭するという使い切りの製品です。

手軽に使えて、価格もそれほど高くないため、車の車内やエアコンの臭いが気になったら、第一選択として使える製品かと思います。

←
→
カーメイト 除菌消臭剤 ドクターデオ プレミアム スチーム 循環タイプ
  • カーメイト(CARMATE)
  • 価格¥1,064(2025/05/10 10:38時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

パッケージはこのような感じです。

「プレミアム」は消臭性能が2倍ということです。

 

安定化二酸化塩素が除菌・消臭成分としてエアコンの風で循環して、菌・悪臭・ウイルスを強力除去するということです。

無香料で香りでごまかさない、医療機関や飲食店でも利用されているというのが売りです。

 

使用方法は、次のとおりです。

 

  1. エアコンを最低温度設定で、ファン最大でつけて、内気循環にする。
  2. ドクターデオのボタンを強く押す。その後ドクターデオが発熱するので缶本体には触れない。
  3. ドアを即座にしめて10分間待つ。
  4. ドアを開けて3分以上換気する。ドクターデオは熱くなっているので冷えてから車外に取り出す。

ポイントとしては、スチームが出ていないように思えるからといって、ドアを開けっ放しにしないことです。スチームが出ているときにドアを開けていると、スチームがムダになり、効果がありません。

スチームはボタンを押して約30秒後に発生して、約2~3分間噴霧されます。スチームは煙とは異なり、発生して数秒後には見えなくなりますので、出ていないように思えてもとりあえずドアを閉めて10分間待ちましょう。後でドアを開けたときに塩素臭がすればスチームはでています。またボタンの横に発生したかどうかがわかるシールが貼ってありますので、使用後にシールの色を見て確認することもできます。

 

注意事項は次のように書かれていました。

 

箱から缶は取り出しません。箱の上面を破ると、缶のボタンが見えるので、そのボタンを押して使います。

使用してみる

今回エアコンをONにしたときに、なんだかよくわからない臭い匂いがしたので、ドクターデオを使用することにしました。

フロントのエアコンは、エアコンフィルターを交換して2~3ヶ月ですので、おそらくリアエアコンが原因だと思いました。しかし、リアエアコンにアクセスするには、3列目シートを外す必要がありとても面倒なようです。そのため、とりあえずスチームで臭いが消えるなら、それが楽だと思いドクターデオを選択しました。

 

後ろエアコンの吸入口付近に置きました。

ボタンを強く押して、ドアを閉めて待ちました。車の外からでも塩素の臭いが漏れ出てくるほどの強い塩素臭がしました。

説明では10分でドアを開けて良いようですが、20~30分待ってからドアを開けて換気をしました。塩素臭が強く、その日は子供を乗せるのはやめました。

 

缶の横のシールは黒色に変色していました。

効果

噴霧して2~3日は、シートからもエアコンからも塩素の臭いがして、子供を乗せて大丈夫か心配になりましたが、塩素臭は4日目には気にならないくらいになりました。気になっていたエアコンの臭いもしなくなりました。

しかし、1週間くらいすると、だんだんまたエアコンの臭いが気になるようになってきました。2週間もすると臭いが元に戻りました。

 

そういうわけで、効果は確かにありましたが、私が気にしていた臭いに対しては1~2週間しか効かなかったということと、数日は塩素臭が臭い方がむしろ気になるということで、あまり使った意味がありませんでした。

 

後日、フロントのエアコンフィルターを交換したら臭いがおさまりました。エアコンフィルターを新調して2~3ヶ月なので原因ではないと思い込んでいましたが、はじめからエアコンフィルターを交換しておけばよかったです。

エアコンフィルターを購入するときに、いくつか口コミを読みましたが、「噴霧タイプのものを使用しましたが効果がありませんでした。」という口コミも見つかりました。エアコンフィルターに臭いが染み付いている場合には、この噴霧タイプのものは効果が薄いようです。

 

エアコンダクトとかシートについた軽い臭いなどなら良いのかもしれませんね。

まとめ

スチームタイプのドクターデオを使用しましたが、使用後数日は塩素臭がきついので注意です。エアコンフィルターが臭いの原因である場合には、1~2週間で臭いがまたするようになり、効果は薄いようです。エアコンダクトやシートなどに軽くついた臭いが気になるという場合に使用するのがよさそうです。

←
→
カーメイト 除菌消臭剤 ドクターデオ プレミアム スチーム 循環タイプ
  • カーメイト(CARMATE)
  • 価格¥1,064(2025/05/10 10:38時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

 

以上、噴霧タイプ消臭剤 ドクターデオ プレミアムのレビュー。でした。

  • デンソー エアコンフィルターのノーマルとプレミアムの違いは?
  • ボッシュのエアコンフィルター3種類の違いは?性能を詳細に比較!
  • クイックエバポレータークリーナーSの施工方法を詳しく紹介。

参考

  • ドクターデオ 公式ページ
車

関連記事

  • ガラコ ミラーコートZEROの効果と持続性を紹介。超撥水で水滴が付かなくなる。
    2021年12月24日
  • マキシコシ コアプロ アイサイズ(Kore Pro i-size)のレビュー。安全性を重視する方におすすめ。
    2021年12月22日
  • ヴォクシー/ノア/エスクァイア HVに適合する補機バッテリー11選。
    2021年12月11日
  • デンソー クリーンエアフィルターのパッケージ画像。本物か偽物か。
    2021年7月19日
  • デンソー エアコンフィルターのノーマルとプレミアムの違いは?
    2021年2月24日
  • ボッシュのエアコンフィルター3種類の違いは?性能を詳細に比較!
    2021年2月24日
  • エアコンフィルターを交換してわさびデェールをつけてみた。
    2021年2月24日
  • クイックエバポレータークリーナーSの施工方法を詳しく紹介。
    2021年2月23日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 趣味
  3. 車
  4. 噴霧タイプ消臭剤 ドクターデオ プレミアムのレビュー。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次