家事– category –
-
ほほえみとステップの栄養成分をグラフで比較!
子供が一歳を迎えるにあたり、粉ミルクの「明治 ほほえみ」から、フォローアップミルクの「明治 ステップ」への切り替えを検討されている方もいらっしゃると思います。 粉ミルクとフォローアップミルクはどう違うのでしょうか。 栄養成分を比較しましたので紹介します。 ほほえみなどの粉ミルクは母乳を参考に作られていますが、ステップなどのフォローアップミルクは小児の食事摂取基準を参考に作られています。 そのため、それぞれの栄養成分のバランスは異なっています。 コップ1杯(200 ml)あたりのほほえみと... -
手づかみ食べできる、オートミールを使った「おやき」の作り方!
オートミールは、ポリッジや粥にするとドロドロとしてしまい手づかみ食べに向いていません。 しかし、オートミールは栄養が豊富なので、手づかみ食べの時期にもメニューに取り入れたいところです。 そこで、手づかみ食べができるオートミールおやきを作ってみました。作り方を紹介します。 オートミールは、食物繊維や鉄分等ミネラルが豊富で、便秘気味の赤ちゃんや、鉄分を増やしたい離乳食後期に積極的に取り入れたい食品です。 オートミールの栄養については次の記事を参考にしてみてください。 離乳食のおかゆ... -
おむつのパンツ・テープの併用例を紹介!みんなはどう使い分けしてるの?
おむつのパンツタイプは、テープタイプよりもわずかに割高です。 そのため 1歳を超えてからも、テープタイプを併用している方は意外と多いです。 他の方は、パンツタイプとテープタイプを、どういうふうに使い分けているのか気になりますよね。 この記事では、併用している方の使い分け例を紹介します。 テープタイプのおむつを使う場合 うんちのあと ウンチをしたあとは、テープタイプを使うという方は多いです。 寝かせておむつ交換をするので、テープタイプでも履かせやすいからです。 夜 夜に使うとい... -
玉ねぎのS, M, L, L大, 2Lサイズの重さはどれくらい?
玉ねぎの各サイズの1個あたりの重さは、どれくらいなのでしょうか? 実は、S, M, L, L大, 2Lというサイズは、玉ねぎの横方向の直径によって出荷時に決められています。 そのため、サイズごとの重量には決まった値はありません。 一個あたりのおおよその重量 しかし、おおよその重量を示せば、次のようになります。 2L: 300 ~ g L大: 250 ~ 300 g L : 200 ~ 250 g M : 150 ~ 200 g S : 100 ~ 150 g スーパーで3個入りで売られていることが多いのは、LかL大サイズですので、3個でおよそ750 gくら...