手づかみ食べできる、オートミールを使った「おやき」の作り方!

オートミールは、ポリッジや粥にするとドロドロとしてしまい手づかみ食べに向いていません。

しかし、オートミールは栄養が豊富なので、手づかみ食べの時期にもメニューに取り入れたいところです。

そこで、手づかみ食べができるオートミールおやきを作ってみました。作り方を紹介します。

オートミールは、食物繊維や鉄分等ミネラルが豊富で、便秘気味の赤ちゃんや、鉄分を増やしたい離乳食後期に積極的に取り入れたい食品です。

オートミールの栄養については次の記事を参考にしてみてください。

離乳食のおかゆの代わりにオートミールがおすすめ!赤ちゃんの便秘対策にも!

オートミールと穀類の栄養比較!精白米、玄米、押麦、小麦、あわ、きび、そば、コーンフレークと比較!

おやきの作り方

オートミールを使ったおやきは、簡単に作ることが出来ます。

オートミールに、水または、出汁、牛乳を混ぜてから、フライパンで焼くだけです。

お好み焼きを、小麦ではなくオートミールで作る感覚です。

お好み焼きのように、野菜や肉、卵など、好きな具を混ぜ込むこともできます。

材料を混ぜる

オートミール(クイックタイプ) 1に対し、水を2加えてかき混ぜます。

水の分量は、だいたいの目安です。

他に混ぜる具の水分が多い場合には、加える水は少なめにしてください。

生地の硬さは、次の画像のようにお好み焼きの生地程度か、それよりやや硬めとなるようにしてください。

ここでは、次のようにしました。

  • オートミール 20 g
  • 出汁 40 g
  • ゆで卵 1/2個
  • ゆでじゃがいも 大さじ3

 

他のアレンジ例としては、次のようなものがあります。

  • 牛乳で溶いて、潰したバナナを入れる
  • 出汁で溶いて、細かく切って下茹でした野菜(人参、かぼちゃ、じゃがいも)を入れる

出汁でとく場合には、塩分が入っても良いならば、醤油を入れてもよいでしょう。

 

じゃがいもなど、粘りの少ない具を入れすぎると、食べる際にポロポロと崩れやすくなりますので入れすぎないようにしてください。

フライパンで焼く

直径3 cm程度になるくらいの量の生地をスプーンでとり、サラダ油を薄く敷いたフライパンに落として両面を焼きます。

油を付けすぎると、食事の際に子供の手に油が付きますので、後片付けが大変です。テフロン加工のフライパンならば、油は特に少なめでよいです。

和風・中華味の場合はごま油、洋風味の場合はオリーブオイルでもよいでしょう。

表面に軽く焼き目がつくまで、弱~中火で片面3分ほど焼きます。

完成

表面が軽くパリッとしたら完成です。

食べさせる際には、喉に詰まらせないように見守っていてください。

なお細かい食べ残しは、水を入れて電子レンジで加熱するとお粥状になります。私はそれをスプーンで食べさせています。

まとめ

オートミールおやきは、おかゆに比べて水分量が少ないため、少ししか食べなくてもカロリーを取ることが出来ます。

水分量が少ないので、床に落ちたときの掃除も比較的楽です。

簡単にできるので、是非試してみてください。

 

フライパンで焼くのは面倒!という方は、電子レンジで作るオートミールブロックの作り方を次の記事で紹介していますので参考にしてみてくださいね。

【電子レンジで作る】手づかみ食べできるオートミール離乳食の作り方。簡単で手が汚れない。

 

クックパッドにもオートミールおやきの例がたくさん紹介されており、アレンジの参考になります。

オートミールおやき – クックパッド

 

私は、子供に手づかみ食べをさせるのは大変だと想像していましたが、始めてみると、子供が自分のペースで一人で食べてくれるので、おかゆを食べさせるよりも楽に感じています。

私は、おやきだけでなく、スーパーで売っている乳児用のせんべいやパンも食べさせています。

おやきを作るのが面倒という方は、こういうものも活用してみてください。

カネ増 かぼちゃとにんじんのやさいパン 45g×10袋
亀田製菓 ハイハイン 53g×12袋

 

なお、ここで使ったオートミールは、日食 オーガニックピュアオートミール (乳児用規格適用食品)です。

日食 オーガニックピュアオートミール 260g×4袋

 

オートミールの種類については次の記事を参考にしてみてください。

オートミールの種類を紹介!カットオーツ、インスタントオーツ、ロールドオーツとは?

おすすめのオートミール製品徹底比較!日食、オドラムズ、クエーカーのどれがよい?

 

以上、手づかみ食べできる、オートミールを使った「おやき」の作り方!でした。