MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

「大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ」は期末試験対策におすすめの入門者向け本。

2019 9/21
広告
書籍
2019年9月21日

熱力学がよくわからないけど試験が近づいている、というとき、どうしたら良いのか困りますよね。

ここでは、そんな方におすすめの教科書「大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ」を紹介します。

 

なお、当該書籍を楽天ブックスで購入するにあたり、楽天様よりお買物ポイントを提供して頂いております。

目次

本の概要

タイトル: 大学基礎物理 熱力学キャンパス・ゼミ
著者: 馬場敬之
単行本: 200ページ
出版社: マセマ出版社
ISBN-13: 978-4866151328
発売日: 2019/9/18

 

類似の本に「熱力学キャンパス・ゼミ」がありますが、この「大学基礎物理 熱力学キャンパス・ゼミ」は、より初級的な内容の本になっています。

200ページしかないため、さらさらと読むことができます。

本の内容

初めの章は、微分・積分の復習から始まっていて、基礎知識の確認をしたいときに便利です。

熱力学の基本、第一法則、第二法則、エントロピー、関係式というシンプルな構成ですが、熱力学の基礎の部分はしっかりカバーされています。

 

1変数関数の微分・積分から始まります。

式の展開一行一行に、細かい注釈が付いていて、式変形がわからずに時間を無駄に使うということがありません。

 

著者は元予備校講師ですが、この本はまさに予備校の講義を受けているかのような感覚にとらわれます。

それくらい親切丁寧な解説です。

文章は話し言葉となっていますので、好き嫌いはあるかと思いますが、気楽に読み進めることができます。

 

つまづきやすいと思われる箇所では、その前提条件となる知識についてもページを割いて解説してあります。

例えば、熱力学の第二法則の前に、論理学の対偶についての解説があります。

いちいち他の本を参照しなくても、この本だけで学習が完結するようになっています。

 

後半の熱力学的関係式では偏微分と全微分が入り乱れます。

ここでつまづく人も多いので、第一章で微分・積分をしっかり復習しておくことが大切です。

まとめ

この本は、初めて熱力学を勉強しようという方におすすめのとても親切な本です。

欠点を挙げるならば、予備校と同じで問題を解くことに注力するあまり、物理現象をイメージする力はつきにくいということです。

 

ただ、数式を追うことも物理的なイメージを養うことも両方できるという本はそもそもあまりありませんので、まずはこれで熱力学の基礎を学ぶのは良いと思います。

また講義の試験で点を取るという目的によく合う本です。

←
→
大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ
  • 馬場敬之 (著)
  • マセマ出版社
  • 価格¥3,380(2025/05/17 02:15時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

「熱力学 キャンパス・ゼミ」の演習書も売られていますので、あわせて使用すると効果的に学習ができるでしょう。

「演習 熱力学 キャンパス・ゼミ 改訂1」のレビュー。

 

以上、「大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ」は期末試験対策におすすめの入門者向け本。でした。

書籍

関連記事

  • おすすめの「あつまれ どうぶつの森」攻略本など 6冊。
    2020年4月8日
  • 「演習 熱力学 キャンパス・ゼミ 改訂1」は対応教科書とあわせて使用するのがおすすめ。
    2019年9月21日
  • 「トコトンやさしい熱力学の本」は熱力学を知りたい一般の方におすすめの本。
    2019年9月20日
  • [1998年~] 歴代芥川賞 受賞作50作品一覧。単行本画像と作家経歴へのリンク。
    2019年2月10日
  • 芥川賞と直木賞の4つの違いとは?純文学の芥川賞、大衆小説の直木賞。
    2019年2月5日
  • [2019/1] 直木賞 受賞・候補 5作品が収録された本と作者の経歴を紹介!
    2019年2月5日
  • [2019/1] 芥川賞の授賞・候補 6作品が収録された本と作者の経歴を紹介!
    2019年2月4日
  • おすすめのポルトガル文学11選!古典から、現代文学まで。
    2018年10月12日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 書籍
  3. 「大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ」は期末試験対策におすすめの入門者向け本。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次