MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

水気耕栽培の装置を自作しました

2020 6/28
広告
趣味
2013年4月28日2020年6月28日

培地のスポンジ・液肥(2k円)とポンプ(2k円)以外は、100円均一で揃えました。10k円で既成品が手に入るので、そのほうが楽に済んでいいかもしれませんが、作るのも趣味のうちということで。
f:id:beiz23:20130427093151j:image:w300
植物が育つ槽となる、台所用桶にΦ20mmの穴をカッターで開けます。
f:id:beiz23:20130427094038j:image:w300
水道用塩ビ管Φ20xL80mmくらいのものを、おけの底から高さ60mmになるように、グルーガンで固定します。既成品は30-50mmくらいだそうなので、少し深めです。深いと、根がぎっしりになった時に、水が十分に循環しないとかありうるかも。浅い桶は売ってなかったので、とりあえずこれで試してみます。
f:id:beiz23:20130427103432j:image:w300
次にポンプにホースを接続します。ホースの出力端に、ホースよりも細いチューブを流れの方向にそうように挿入します。これが空気混入機(あるいはディヒューザー・アスピレーター)の役割を果たします。ストローがあればそれのほうが良いかも。今回はちょっと太いけど余っていたポンプ用部品を献上。チューブが刺さったところは水の通り道が狭くなるので、水流が早くなって、チューブの空気を巻き込んで流れるという原理かな。騒音(高いショワショワ音)の原因になりますので、空気入口を補足して空気を入れすぎないようにするか、あるいは空気混入機は作らなくても良いかも。水が液肥槽に落ちるときにそこそこ空気は混ざるようなので。
f:id:beiz23:20130427113600j:image:w300
台所桶に水を流して水位を確認。スポンジ(25mm角)の下に水位が来るように。水の表面張力で、塩ビ管の高さ+5mm程度の水位になるようです。プラ板に22mm角の穴を開けます。
f:id:beiz23:20130428094714j:image:w300
プラ板に植物の根が生え始めたスポンジをはめます。液肥を貯めるバケツに十分の水と液肥を入れます。これらを組み合わせて日当たりの良い場所に設置します。プラ板はB4サイズ、バケツは7Lのものです。

 

ポンプは以前、別の栽培槽用に買って押入れの肥やしになっていた7l/minのものですが、うるさいのでもっと小さいもののほうが良さげ。魚じゃないので、一時間で水が一周するくらいでも十分なのではないか。ということで、2l/minでも十分と思います。
白色は光を通すので、デザイン性・色の好みなどが邪魔しなければ、黒色のほうが良いかも。光が通るとたぶん藻が生えます。

 

目次

追記:9月までほぼノーメンテで無事動きました。

  • 水気耕栽培している鉢はいまはこんなん
  • 水気耕栽培してたものの最後はこんなんでした(9月の話)

使用した部品(100均で調達したもの以外)

←
→
SK11(エスケー11) ボンドガン ピタガン 木材 紙 皮革 プラスチック用 GM-100
  • SK11(エスケー11)
  • 価格¥1,380(2025/05/08 20:36時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
クボタケミックス 耐衝撃塩ビパイプ HI-VP 20X2M HIVP20X2M
  • 久保田セメント工業(Kubota Cement Limited)
  • 価格¥722(2025/05/08 20:56時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
ニッソー 水中ポンプ PP-51 NPI-778
  • ニッソー
  • 価格¥2,827(2025/05/08 20:56時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
趣味

関連記事

  • ラジコンヘリOMPHOBBY M1レビュー
    2022年1月2日
  • 鬼滅の刃 DX日輪刀 4種の商品情報!煉獄杏寿郎・我妻善逸・胡蝶しのぶ
    2021年7月26日
  • 鬼滅の刃 DX日輪刀 ~胡蝶しのぶ~ の商品情報と遊び方。
    2021年7月26日
  • AnYokerのヨガマットレビュー。FITBOX LITEのマットに使える。
    2021年7月19日
  • おすすめのニンテンドースイッチ用SDカード7選!
    2020年5月12日
  • おすすめのシェラカップ 7選!キャンプ、登山に。
    2020年4月7日
  • NW-ZX507のMac環境でのファーストインプレッション。
    2020年3月1日
  • ガラガラ山キャンプ場のコテージレポ。温泉が出て至れり尽くせりの綺麗な建物!
    2019年3月8日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 趣味
  3. 水気耕栽培の装置を自作しました
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次