ドライブレコーダーや監視カメラはSDメモリーカードに常時映像を書き込むため、通常のSDメモリーカードでは早く壊れることがあります。
そこでドラレコには、書き込みの耐久性を高めたSDメモリーカードの使用が推奨されています。
ここでは、おすすめのドラレコ向けSDメモリーカードを紹介します。
選び方
ドラレコ向けのメモリーカードとは?
一般用途向けのメモリーカードはTLC (Triple Level Cell)という種類のフラッシュメモリが使用されており、書き換えの耐久性は約1,000回です。
全メモリ領域を週に2回書き換えるような使い方をすると、10年持つことになりますので、通常のデータ保存用途には十分な回数と言えます。
しかしドラレコでは、映像の保存条件にもよりますが、もし一日に1回書き換えるとすると、2年8ヶ月ほどしか持たないことになります。
一方でドラレコ用の高耐久メモリーカードでは、MLC (Multi Level Cell)という種類のフラッシュメモリが使用されていることもあり、書き換えの耐久性は約10,000回です。
メモリ価格は2倍程度になりますが、書き換えの耐久性が10倍になるため、ドラレコで使用するなら高耐久メモリーカードのほうがコストパフォーマンスが良いことになります。
また、一般用途向けのメモリーカードでは、ドラレコでの使用は保証対象外になっていることもあるため、壊れたときの保証が欲しい場合にも、ドラレコ向けのSDメモリーカードがおすすめです。
なお、車は週末だけ使用して、駐車監視もしないという場合には、書き換え回数は少なくなります。
その場合には、価格を重視して一般用途向けのSDメモリーカードを使用し、保証期間内でも壊れたら買い換えるようにするのもありかもしれません。
SDカードにはmini, microなどサイズが異なるものがあります。最近のドラレコでは主にmicroSDカードが使われていますが、使用するドラレコに対応したサイズを選ぶようにしましょう。
容量
ドラレコには、どのくらいの容量のメモリーカードを選べばよいのでしょうか。
事故をしたときに前後の映像を残したいだけであれば、2時間分が記録できる容量があれば十分でしょう。
駐車監視機能を使用して、あとから映像を確認したい場合には6時間分は記録できると良いでしょう。
また、道中の映像を記録のために保存したり、他人とシェアしたいのであれば12時間分はあると便利です。
ガーミンのドラレコを例にすると、1080p, 29 fps (1920×1080)で保存した場合で、1時間あたり8.9 GB、720p, 29 fps (1280×720) で保存した場合で、1時間あたり3.5 GBです。
記録するのに必要な容量を表にすると、次のようになります。
1080p, 29 fps (1920×1080) | 720p, 29 fps (1280×720) | |
1時間 | 8.9 GB | 3.5 GB |
2時間 | 18 GB | 7 GB |
3時間 | 27 GB | 11 GB |
6時間 | 54 GB | 21 GB |
12時間 | 107 GB | 42 GB |
24時間 | 214 GB | 84 GB |
48時間 | 428 GB | 168 GB |
リアドラレコも積んでいて、2台分の映像を同じメモリーカードに保存するのであれば、容量は2倍必要になります。
また、容量が大きいほど書き換え回数を減らせるため、寿命はその分伸びることになります。
8 GBの16倍の128 GBのメモリであれば、書き換え回数は約1/16に減らせることになりますので、MLCの高耐久8 GBメモリよりも、TLCの128 GBメモリの方が長持ちする可能性があります。
ギガバイト単価も参考にしつつ、なるべく大容量のものを選ぶのがおすすめです。
私は駐車監視ありのフロントドラレコには、余裕を持たせて128 GBのメモリを使用し、補助的な意味合いのリアドラレコにはドラレコに付属していた16 GBを使用しています。
なお、容量についてもドラレコごとに対応する最大容量が異なりますので、購入前には使用するドラレコの仕様を確認しましょう。
おすすめのmicro SDメモリーカード
ここからは、ドラレコにおすすめのmicro SDメモリーカードを紹介します。
Samsung
サムスンのメモリは他社よりも価格が高いこともありますが、信頼性が高く人気です。
ドラレコ用
サムスンPRO Enduranceはドラレコ用に特別に設計された高耐久microSDメモリーカードです。
ドラレコの駐車監視機能などで 24時間常時録画する場合には、価格は高めですが、ドラレコでの使用でも保証があるこのシリーズが一番のおすすめです。
- ドライブレコーダー、監視カメラ(ダッシュカム、CCTV、ボディカムなど)用
- 防水(IPX7)、耐温度(-25℃~85℃)、耐磁、耐X線
- 保証期間 2~5年
容量 | 32 GB | 64 GB | 128 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | − | ¥1,680〜(2023/05/29 12:53) |
− |
GB単価 (円/GB) | 26 | ||
規格 | microSDHC | microSDXC | |
読出速度 | 100 MB/s | ||
書込速度 | 30 MB/s | ||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U1 | ||
保証期間 | 2年 | 3年 | 5年 |
品番 | MB-MJ32GA | MB-MJ64GA | MB-MJ128GA |
一般用途用
サムスンEVO Plusは、一般用途向けのmicroSDメモリーカードで、ドラレコでの使用は保証対象外になります。
しかし、ドラレコ向けよりも価格が安いですので、たまにしか車に乗らないなどでメモリーカードの書き換え頻度が少ない場合には、こちらのシリーズを無保証で使うというのもありかと思います。
- 携帯電話、スマートフォン、Androidタブレット、タブレットPC、任天堂Switchなど用
- 防水(IPX7)、耐温度(-25℃~85℃)、耐磁、耐X線
- ドライブレコーダー / 監視カメラでの使用は保証対象外
- 10年保証
容量 | 32 GB | 64 GB | 128 GB | 256 GB | 512 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥2,890〜(2023/05/29 12:53) |
¥4,500〜(2023/05/29 12:53) |
− | − | − |
GB単価 (円/GB) | 90 | 70 | |||
規格 | microSDHC | microSDXC | |||
読出速度 | 95 MB/s | 100 MB/s | |||
書込速度 | 20 MB/s | 60 MB/s | 90 MB/s | ||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U1 | Class 10, UHS-I U3 | |||
保証期間 | 10年 | ||||
品番 | MB-MC32GA | MB-MC64GA | MB-MC128GA | MB-MC256GA | MB-MC512GA |
SanDisk
SanDiskのドラレコ用高耐久microSDメモリーカードHigh Enduranceです。
スピードクラスUHS-I U3, V30に対応しているとのことです。
SanDiskの魅力は品質というよりも価格です。Samsungよりも価格が安い場合にはおすすめです。
- 防水(IPX7準拠)、耐温度(-25℃~85℃)、耐衝撃(5mからの落下試験対応)、耐X線
- 2年間限定保証
容量 | 32 GB | 64 GB | 128 GB | 256 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | − | − | − | − |
GB単価 (円/GB) | ||||
規格 | microSDHC | microSDXC | ||
読出速度 | 最大100 MB/s | |||
書込速度 | 最大40 MB/s | |||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U3, V30 | |||
耐久性 | 2,500 時間 | 5,000 時間 | 10,000 時間 | 20,000 時間 |
保証期間 | 2年限定 | |||
品番 | SDSQQNR-032G | SDSQQNR-064G | SDSQQNR-128G | SDSQQNR-256G |
Transcend
トランセンドのドライブレコーダー向けメモリHigh Endurance 10V, 350Vです。
10Vよりも新シリーズの350Vでは、128 GB品もラインナップされています。
10VではMLCが使用されています。
SanDisk同様にどの容量でも保証期間は2年と少し短めですが、サムスンよりもGB単価が安いモデルもあります。
- ドライブレコーダーなどの書込み頻度の高いアプリケーション向け
- 防水性、温度耐性、静電耐性、X線耐性、衝撃耐性に優れる
- 動作環境温度:-25°C ~ 85°C
- 2年保証
シリーズ | 10V | 350V | |||
容量 | 16 GB | 32 GB | 64 GB | 64 GB | 128 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥1,918〜(2023/05/29 12:53) |
¥3,150〜(2023/05/29 12:53) |
¥7,680〜(2023/05/29 12:53) |
¥1,990〜(2023/05/29 12:53) |
¥2,680〜(2023/05/29 12:53) |
GB単価 (円/GB) | 120 | 98 | 120 | 31 | 21 |
規格 | microSDHC | microSDXC | |||
読出速度 | 95 MB/s | 95 MB/s | |||
書込速度 | 25 MB/s | 45 MB/s | |||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U1 | ||||
耐久性 | 3,000時間 | 6,000時間 | 12,000時間 | 85 TB | 170 TB |
保証期間 | 2年 | ||||
品番 | TS16GUSDHC10V | TS32GUSDHC10V | TS64GUSDXC10V | TS64GUSD350V | TS128GUSD350V |
Silicon Power
シリコンパワーのMLC採用の高耐久microSDカードです。
Class 10にのみ対応し、高速書き込みが必要な高画質の録画には向きません。
- ドライブレコーダーやセキュリティカメラ、監視システム用
- 防水、対衝撃、耐静電気、-25℃から85℃での動作周囲温度保証、耐X線
容量 | 32 GB | 64 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
参考価格 | − | − |
GB単価 (円/GB) | ||
規格 | microSDHC | microSDXC |
読出速度 | – | |
書込速度 | – | |
スピードクラス | Class 10 | |
耐久性 | 6,000 時間 | 12,000 時間 |
保証期間 | 2年 | |
品番 | SPA032GMSDIU3 | SPA064GMSDIU3 |
KENWOOD
MLCの10倍の書き換え耐久性を持つというKENWOODのpSLC方式のドラレコ用microSDメモリーカードです。
通常のSLC方式では4 GBまでのものしか見かけませんので、32 GBのラインナップがあるのは嬉しいですね。
価格は高めですが、特に耐久性が欲しい場合におすすめです。保証期間は公式ページにも記載がなく不明です。
ただ価格が高いからといって小容量の8 GBを選ぶと書き換え回数が増えて、MLCの128 GBメモリよりも寿命が短くなります。耐久性を重視するのであれば、32 GBを選ぶとよいでしょう。
- ドライブレコーダーに最適
- 業界トップクラス 高耐久pSLC方式を採用
- SDカード寿命告知機能対応
容量 | 8 GB | 16 GB | 32 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | − | ¥14,980〜(2023/05/29 12:54) |
¥14,748〜(2023/05/29 12:54) |
GB単価 (円/GB) | 936 | 461 | |
規格 | microSDHC | ||
読出速度 | 95 MB/s | ||
書込速度 | 90 MB/s | ||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U1 | ||
品番 | KNA-SD8A | KNA-SD16A | KNA-SD32A |
WD
ハードディスクで有名なウエスタンデジタルの監視カメラ用microSDカードです。
監視カメラ向けにはなっていますが、書き換え耐久性は短めでTLCメモリと推測されます。
- WD Purple
- 24時間365日稼働の監視カメラ向け
- -25ºC~85ºCに対応し耐湿性もあり、屋外での設置や極限的な気象条件にも対応
容量 | 32 GB | 64 GB | 128 GB | 256 GB |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥17,217〜(2023/05/29 12:54) |
¥7,156〜(2023/05/29 12:54) |
¥13,917〜(2023/05/29 12:54) |
− |
GB単価 (円/GB) | 234 | 109 | ||
規格 | microSDHC | microSDXC | ||
読出速度 | 80 MB/s | 100 MB/s | ||
書込速度 | 50 MB/s | 60 MB/s | ||
スピードクラス | Class 10, UHS-I U1 | Class 10, UHS-I U3, V30 | ||
耐久性 | 32TB | 64TB | 128TB | 256TB |
保証期間 | 2年 | |||
品番 | WDD032G1P0A | WDD064G1P0A | WDD128G1P0A | WDD256G1P0A |
まとめ
ドライブレコーダーにおすすめの7種類のmicroSDメモリーカードを紹介しました。
高耐久を謳っていてもカードによって耐久性がことなりますので、使用頻度や必要な容量を考えて選択すると良いでしょう。
迷う場合には、信頼性が高いサムスン製のSDカードがおすすめです。
以上、おすすめのドラレコ向けmicroSDカード7選!でした。