MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

パナソニックのスチーマー ナノケア 8機種の一覧比較。

2023 9/04
広告
一覧比較 フェイスケア
2020年5月20日2023年9月4日

パナソニックのスチーマー ナノケアにはたくさんのモデルがあって、何が良いのかわかりにくいですよね。

ここでは、各機種について一覧表で性能を比較しています。購入の際の参考にしてみてくださいね。

目次

スチーマーの効果

スチーマーの機能には、約40℃の温かいスチームが出る「温スチーム」と、冷たい微細なミストが出る「冷ミスト」があります。

 
(画像はパナソニック公式ページより引用)

温スチームは、顔をやわらかく包み込んで保湿をし、冷ミストは、微細なミストによって肌の引き締め感をアップします。

 

スチーマーを使った場合に、次のような3つの効果があることがパナソニックによって調べられています。

  1. 【1回使用】 温スチームを10分間浴びた後に化粧水を塗布した場合、化粧水だけ塗布した場合と比べて、肌のキメが整い、肌水分量が約 80%アップ。
  2. 【1回使用】温スチームを10分間浴びた場合、浴びていない場合と比べ、化粧ノリのよさの評価値が約 2 倍。
  3. 【継続使用】ハリ/弾力コースを継続して4週間使用したとき、角層水分量が約 50 %アップ。

(EH-SA9A公式ページより。)

 

温スチームを1回使用するだけでも、肌水分量がアップし、化粧のノリが良くなっているというのは驚きですね。

「ハリ/弾力コース」は、温スチーム11分のあと、冷ミスト1分が出るコースのことです。これを4週間継続して使い続けると、スチーマーを使った直後に限らず、肌がうるおった状態になっているというのは魅力的です。

 

このようにスチーマーを使用することで、肌を保湿したり、化粧ノリの良さ感をアップしたりする効果が期待できます。

 

また、2020年発売のEH-SA0Bでは、化粧水をミストにして出す機能が追加されました。手塗りよりもムラなく塗布することができるという利点があります。

一覧比較

ナノケアには、スタンダードのEH-SA3/SA6シリーズと、ハイグレードのEH-SA9/CSA9シリーズ、2020年発売の最上位機種EH-SA0Bがあります。

EH-SA3とSA6シリーズは温スチームのみに対応していますが、EH-SA9/CSA9シリーズとEH-SA0Bは温スチームと冷ミスト両方に対応し、温スチームの量も2倍という特徴があります。EH-SA6Cはナノイーを搭載しています。

シリーズ内での違いは、本体の色や付属品だけで、本体性能に違いはありません。

 

次にスチーマー各機種の機能を一覧表で示します。発売年で絞り込みをすることができます。

発売年絞り込み
  

機種 EH-SA3A EH-SA3B EH-SA3C EH-SA4PCM EH-SA6C EH-SA9A EH-CSA9A EH-SA0B
発売年 2019 2020 2021 2019 2021 2019 2019 2020
画像       パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調 EH-SA3A-P パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3B-N パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3C-N パナソニック ギフトセット スチーマー ナノケア & 美顔器 温感かっさ ゴールド EH-SA4PCM-GN パナソニック スチーマー ナノケア 2wayタイプ ゴールド調 EH-SA6C-N パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-SA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-CSA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ 化粧水ミスト搭載 ゴールド調 EH-SA0B-N
参考価格
¥21,866〜(2025/05/13 01:49)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥21,950〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥22,000〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥57,400〜(2025/05/11 22:55)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥26,400〜(2025/05/12 09:08)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥41,480〜(2025/05/12 20:16)
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥45,200〜(2025/05/11 22:55)
Amazon 楽 天 Yahoo!
特徴 温スチームに対応のコンパクトモデル。コースはない。EH-SA3A、B、Cの違いは本体色。 温感かっさとセットになった限定セット。EH-SA3Aのアロマタブレット非対応版。 ナノイーが放出されるモデル。3モード搭載。冷ミストはない。 温スチームと冷ミストに両対応したモデル。吹出口が2つあり、温スチーム量は2倍。7コース搭載。2モデルの違いは、防水シートの付属の有無や、本体と付属品の色。 化粧水・水をミストとして噴射する機能が付く。アロマ非対応で、コース数は3つに少なくなる。
おすすめの方 コンパクトなものが良い方。 ゴールド色が良い方。 ナノイーで髪のケアもしたい方。 2倍の温スチームでたっぷり保湿したい方。冷ミストで肌を引き締めたい方。 化粧水ミストでムラなく保湿したい方。
機種 EH-SA3A EH-SA3B EH-SA3C EH-SA4PCM EH-SA6C EH-SA9A EH-CSA9A EH-SA0B
スチーム・ミストの種類 ナノサイズ温スチーム ナノサイズ温スチーム ナノサイズ温スチーム ナノサイズ温スチーム ナノサイズ温スチーム
ナノイー
ナノサイズW温スチーム
W冷ミスト
ナノサイズW温スチーム
W冷ミスト
ナノサイズの温スチーム
急冷マイクロミスト
化粧水ミスト
コース - - - - スチームモード
毛先ケアモード
ナノイーモード
クリア肌コース
ハリ/弾力コース
皮脂ケアコース
バリア肌コース
クイック温冷コース
クレンジングコース
温スチームコース
クリア肌コース
ハリ/弾力コース
皮脂ケアコース
バリア肌コース
クイック温冷コース
クレンジングコース
温スチームコース
温スチームコース
クリア肌コース
ハリ・弾力コース
(化粧水・冷ミストモード)
アロマ対応 ◯ (タブレット1個) ◯ (タブレット1個) ◯ (タブレット1個) - ◯ (タブレット1個) ◯ (タブレット2個) ◯ (タブレット2個) −
スチーム温度 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃ 約 40 ℃
機種 EH-SA3A EH-SA3B EH-SA3C EH-SA4PCM EH-SA6C EH-SA9A EH-CSA9A EH-SA0B
スチーム発生量 約 6 mL/分 (吹出口 1 個) 約 6 mL/分 (吹出口 1 個) 約 6 mL/分 (吹出口 1 個) 約 6 mL/分 (吹出口 1 個) 約 6 mL/分 (吹出口 1 個) 約 12 mL/分 (吹出口 2 個) 約 12 mL/分 (吹出口 2 個) 約 12 mL/分 (吹出口 2 個)
ミスト発生量 - - - - - 約 4 mL/分 (吹出口 2 個) 約 4 mL/分 (吹出口 2 個) 約 4 mL/分 (吹出口 2 個)
スチーム・ミスト発生時間 約 12 分 約 12 分 約 12 分 約 12 分 約 12 分 約 3 分 ~ 約 13 分 30 秒 (コースによる) 約 3 分 ~ 約 13 分 30 秒 (コースによる) 約 13 分 30 秒 (クリア肌コース)
給水タンク容量 約 90 mL 約 90 mL 約 90 mL 約 90 mL 約 95 mL 約 200 mL 約 200 mL 約 190 mL (冷ミストタンク 約 10 mL、化粧水タンク 約3 mL)
本体サイズ 高さ 16.3 × 幅 10.4 × 奥行 14.8 cm 高さ 16.3 × 幅 10.4 × 奥行 14.8 cm 高さ 16.3 × 幅 10.4 × 奥行 14.8 cm 高さ 16.3 × 幅 10.4 × 奥行 14.8 cm 高さ 18 × 幅 12.5 × 奥行 20 cm 高さ 20.9 × 幅 17.1 × 奥行 21.6 cm 高さ 20.9 × 幅 17.1 × 奥行 21.6 cm 高さ16.8 × 幅17.6 × 奥行19.1 cm
本体質量 約 700 g 約 700 g 約 700 g 約 700 g 約 1.2 kg 約 2.0 kg 約 2.0 kg 約 1.9 kg
付属品 アロマタブレット 1 個 アロマタブレット 1 個 アロマタブレット 1 個 - アロマタブレット 1 個 アロマタブレット 2 個・お掃除針(黒) アロマタブレット 2 個・お掃除針(白) お掃除針・スポイト

機種詳細

それでは、各機種について詳しく見ていきましょう。

EH-SA3C、EH-SA3B、EH-SA3A

←
→
ナノサイズ
のスチーム
アロマ
ホルダー
搭載
コンパクト
アロマ
タブレット
1個付属

 

EH-SA3シリーズには、2021年発売のEH-SA3C、2020年発売のEH-SA3B、2019年発売のEH-SA3Aと、2018年発売のEH-SA39があります。

これらのモデルは、温スチームにのみ対応しています。冷ミストは出てきません。

また、上位モデルのようなコース選択機能はなく、スイッチを入れると温スチームが出てくるというシンプルな仕組みです。

 

EH-SA3シリーズの利点は、サイズがコンパクトであることです。体積は、上位モデルの3分の1ほどしかありません。

机に置きっぱなしでも気にならないくらいのサイズです。

 

スチーマーを使ったときの肌の保湿効果や、化粧ノリの良さは、温スチームの使用によって得られますので、温スチームのみで十分と考えることもできます。また、価格についてもEH-SA3シリーズの方が手頃です。

温スチームだけ出れば良いという方には、EH-SA3シリーズはコストパフォーマンスが良く、おすすめです。

 

EH-SA3Cと、EH-SA3B、EH-SA3A、EH-SA39の違いは本体色だけです。

  • ナノケア EH-SA3CとEH-SA3Bの1つの違い。
  • EH-SA3BとEH-SA3Aの1つの違い。本体色。
  • EH-SA3AとEH-SA39の1つの違い!本体色。

 

そのため、この中では価格が安いものを選ぶと良いでしょう。

価格は次のようになっています。

型番 EH-SA3C EH-SA3B EH-SA3A EH-SA39
発売年 2021 2020 2019 2018
外観
    
パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3C-N パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3B-N パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調 EH-SA3A-P パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調 EH-SA39-P
参考価格
¥22,000〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥21,950〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥21,866〜(2025/05/13 01:49)
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
  • EH-SA3C 公式ページ
  • EH-SA3B 公式ページ
  • EH-SA3A 公式ページ
  • EH-SA39 公式ページ

EH-SA4PCM

←
→
ナノサイズ
のスチーム
コンパクト
温感かっさ
セット

 

EH-SA4PCMは、温感かっさとセットになった商品です。

スチームの性能やサイズはEH-SA3シリーズと同じですが、アロマタブレットには対応していません。

EH-SA3シリーズの白を基調とした色よりも、ゴールド色が良いという方におすすめの機種です。

 

温感かっさはいらないという方は、かっさはメルカリなどで売るという手もあります。限定モデルのため、すでに売り切れとなっているところも多いようです。

EH-SA4PCM
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥57,400(2025/05/11 22:55時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

EH-SA6C

←
→
ナノサイズ
のスチーム
ナノイー
アロマ
ホルダー
搭載
コンパクト
アロマ
タブレット
1個付属

 

EH-SA6Cは、EH-SA3Cにナノイー機能を搭載した2WAY機種です。

  • EH-SA6CとEH-SA3Cの3つの違い。ナノイー。

 

次の3モードがあります。

  • 温スチームが最大12分出る「スチームモード」
  • ナノイーが約8時間出る「ナノイーモード」
  • 温スチーム4分のあと、ナノイー+送風が2分出る「毛先ケアモード」

 

ナノイーを使用すると、髪や肌にうるおいを与える効果が期待できます。

温スチームだけでなくナノイーも使用して、髪もケアしたいという方におすすめです。

 

スチームモードではアロマタブレットも使用することができます。

←
→
パナソニック スチーマー ナノケア 2wayタイプ ゴールド調 EH-SA6C-N
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥26,400(2025/05/12 09:08時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • EH-SA6C 公式ページ

EH-SA9A, EH-CSA9A, EH-SA99, EH-CSA99

←
→

EH-SA9/CSA9シリーズは、温スチームと冷ミスト両方に対応しています。

吹出口の数は、温スチームが2つと冷ミストが2つです。

温スチーム吹出口が2つのため、EH-SA3シリーズの2倍の温スチームが出ます。

コース

温スチームと冷ミストを組み合わせた5つのコースと、温スチーム単独の2つのコースから選んで使うことができます。

コースには、次のものがあります。

コース名 おすすめの方 時間
クリア肌 いきいき、つやつやの肌にしたい方に 13 分 30 秒
ハリ/弾力 ハリ感のあるひきしまった肌にしたい方、乾燥が気になる方に 12 分
皮脂ケア すっきりさらさら肌にしたい方、皮脂が気になる方に 13 分
バリア肌 肌の敏感な季節や、肌のゆらぎを感じる人に 11 分
クイック温冷 時間がないときのお手入れに 7 分
温スチーム 温スチームのみ使いたいときに 12 分
クレンジング スチームでメイクをゆるめて落としやすく 3 分

温スチームだけでも、肌の保湿やディープクレンジングに使うことができますが、冷ミストを含むコースがあるとより気持ちよさそうですね。

 

EH-SA9/CSA9シリーズは、下位シリーズの2倍量の温スチームが出ますし、4週間使用したときに角層水分量が増えるという冷ミストを含んだハリ/弾力コースもあります。そのため、より肌への効果を期待できるのはEH-SA9シリーズの方でしょう。

さらに冷ミストでは、肌の引き締め感を得ることができ、特に夏には気持ち良いと思われます。

 

そのため、EH-SA9/CSA9シリーズは、2倍の温スチームでたっぷり保湿したい方や、冷ミストで肌を引き締めたい方におすすめです。

注意点としては、冷ミストは単独では使用することはできず、冷ミストで始まるコースもないということです。

 

各機種の違いは、本体色や付属品だけで、本体性能は同じです。

  • EH-SA99とEH-CSA99の1つの違い!防水シート。
  • EH-SA9AとEH-CSA9Aの1つの違い!お掃除針。
  • EH-SA9AとEH-SA99の2つの違い!

 

EH-SA9AとEH-CSA9Aには防水シートは付属しませんが、机が濡れるのが気になる場合はタオルで代用できます。

そのため、この中で安い機種を選ぶと良いでしょう。

価格は次のようになっています。

モデル EH-SA9A EH-CSA9A EH-SA99 EH-CSA99
画像       パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-SA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-CSA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-SA99-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-CSA99-P
参考価格
¥41,480〜(2025/05/12 20:16)
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
付属品 アロマタブレット 2 個・お掃除針(黒) アロマタブレット 2 個・お掃除針(白) アロマタブレット 2 個・お掃除針・防水シート(グレー) アロマタブレット 2 個・お掃除針・防水シート(ホワイト)
  • EH-SA9A 公式ページ
  • EH-SA99 公式ページ

EH-SA0B

←
→

EH-SA0Bは、2020年発売の新機種です。化粧水や冷水をミストにして出せる機能が新しく付きました。

  • EH-SA6CとEH-SA0Bの5つの違い。冷水・化粧水ミスト。
  • EH-SA3BとEH-SA0Bの5つの違い。冷水・化粧水ミスト。
  • EH-SA9AとEH-SA0Bの4つの違い。化粧水ミスト。

化粧水・冷水ミストモード

化粧水・冷水ミストを「ミストボタン」を押している間だけ出すことのできる、化粧水・冷水ミストモードが付きました。簡単に言うと電動の霧吹き機能です。

 

ミストモードで使用するタンクは、給水タンクとは別に用意します。次の2種類のタンクが付属しますので、どちらかを選んでセットします。

冷水ミストタンク 容量約 10 mL 噴出口 2つ
化粧水ミストタンク 容量約 3 mL 噴出口 1つ

 

冷水ミストは肌の引き締め感を得るときに使用します。冷水ミストタンクには水道水を入れます。水は冷やされて出てくるわけではありませんが、霧状にすると減圧されるので原理的に温度は少し下がります。EH-SA9シリーズでは冷ミストは手動で出せませんでしたが、タンクが別になり手動で出せるようになったのは良いですね。

化粧水ミストは、化粧水を顔に塗るときに使用します。化粧水ミストタンクには、普段お使いの化粧水を入れることができます。手やコットンで化粧水を塗布するのと、ミストで顔に塗布するのと何が違うかというと、ミストのほうがムラなく塗れるということです。

 

パナソニックが光る液体を使用してブラックライトで塗りムラを調べたのが次の画像です。


(画像はパナソニック公式ページより引用。)

わかりにくいのですが、手やコットンでは、トントンと塗布したところに多く化粧水が付いていますが、化粧水ミストでは均一に付いています。

 

塗り方は人によりますので、手でもムラを少なく塗布できる方もいらっしゃると思いますが、ミストなら誰でも手/コットンと肌との摩擦を減らして均一に塗れそうなのが良いですね。

コース

コースは、温スチーム・クリア肌・ハリ/弾力の3コースになりました。皮脂ケア、バリア肌、クイック温冷、クレンジングコースが減っています。

コース名 おすすめの方 時間
クリア肌 いきいき、つやつやの肌にしたい方に 13 分 30 秒
ハリ/弾力 ハリ感のあるひきしまった肌にしたい方、乾燥が気になる方に 12 分
温スチーム 温スチームのみ使いたいときに 12 分

なくなった皮脂ケアとバリア肌コースは、クリア肌コース同様に温・冷を繰り返すコースですので、クリア肌だけあれば確かに十分かもしれません。

また、クイック温冷と、クレンジングコースは、温だけか、温の後に冷がくるコースです。これは温スチームコースの途中で電源をオフにして、必要に応じて冷水ミストを手動で出せば同じになります。説明書でも、そのように紹介されています。

 

このようにコース数は減りましたが、必要なものにまとまってわかりやすくなったのは良いと思います。

その他

アロマタブレットは使用できなくなりました。給水タンクにアロマを入れて使用することもできません。とはいえ、香りが好きな方は別途アロマディフューザーを使ってもよいでしょう。

 

あとは、本体サイズがEH-SA9シリーズよりも高さが4 cm、奥行きが2.5 cmほど小さくなっています。EH-SA9シリーズは本体が大きいのが気になりましたので、小さくなったのは嬉しいですね。

 

このように、EH-SA0Bは化粧水・冷水ミストを手動で出せるモードが付いたのが大きな特徴です。化粧水をムラなく塗りたいという方におすすめです。

←
→
スチーマー ナノケア 温冷・化粧水ミストタイプ EH-SA0B
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥45,200(2025/05/11 22:55時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
  • EH-SA0B 公式ページ

アロマタブレット

EH-SA3/SA6シリーズとEH-SA9シリーズはアロマタブレットに対応しています。EH-SA4PCMセットに含まれるスチーマーEH-SA4Aや、2020年発売のEH-SA0Bは対応していません。

アロマタブレットとは、次のようなもので、アロマの香りを楽しみながらスチーマーを使うことができます。

タブレット名 真正ラベンダー ベルガモット ティートゥリー ゼラニウム イランイラン
画像
     
パナソニック アロマタブレット 真正ラベンダー 4個入 EH-4S11 パナソニック アロマタブレット ベルガモット 4個入 EH-4S12 パナソニック アロマタブレット ティートゥリー 4個入 EH-4S14 パナソニック アロマタブレット ゼラニウム 4個入 EH-4S13 パナソニック アロマタブレット イランイラン 4個入 EH-4S15
説明 ラベンダーの代表格でフローラルで爽やかな香り 柑橘系で清々しく爽やかさを感じさせるシトラスの香り クールで清潔感のあるウッディな香り 甘いミントベースに、ほのかにローズを感じさせる香り 濃厚な甘さを感じさせるエキゾチックな香り
4個入参考価格
¥2,122〜(2025/05/12 20:17)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥1,191〜(2025/05/12 20:17)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥1,790〜(2025/05/12 20:17)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥1,414〜(2025/05/12 20:17)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥1,611〜(2025/05/12 20:17)
Amazon 楽 天 Yahoo!

タブレットは消耗品で、1つのタブレットは、15 回 (12分使用時) 使うことができます。

定価は4個入で税込2,750円ですが、執筆時の実売価格の1,364円で計算すると、1回あたり23円となります。

 

アロマディフューザーの代わりに香りをたてることができますので、アロマの香りが好きな方はEH-SA3シリーズやEH-SA9シリーズがおすすめです。

まとめ

パナソニックのスチーマー ナノケア 各機種の機能について、一覧表で比較しました。

2倍の温スチームでたっぷり保湿したい方や、冷ミストで肌を引き締めたい方には、EH-SA9シリーズがおすすめですし、コンパクトなモデルが良い方にはEH-SA3シリーズがおすすめです。化粧水ミストを使ってムラなく保湿したい方は、新機種のEH-SA0Bがおすすめです。

 

温感かっさを一緒に使うのもおすすめです。

  • EH-SP21とEH-SP20の2つの違い。温度設定。

 

関連する記事も参考にしてみてくださいね。

  • EH-SA6CとEH-SA0Bの5つの違い。冷水・化粧水ミスト。
  • EH-SA9AとEH-SA0Bの4つの違い。化粧水ミスト。
  • EH-SA3BとEH-SA0Bの5つの違い。冷水・化粧水ミスト。
  • EH-SA6CとEH-SA3Cの3つの違い。ナノイー。
  • ナノケア EH-SA3CとEH-SA3Bの1つの違い。
  • EH-SA3BとEH-SA3Aの1つの違い。本体色。
  • EH-SA9AとEH-SA3Aの3つの違い!
  • EH-SA3AとEH-SA39の1つの違い!本体色。
  • EH-SA99とEH-CSA99の1つの違い!防水シート。
  • EH-SA9AとEH-CSA9Aの1つの違い!お掃除針。
  • EH-SA9AとEH-SA99の2つの違い!

 

以上、パナソニックのスチーマー ナノケアの一覧比較。でした。

参考

  • パナソニック ナノケア 公式ページ
機種 EH-SA3A EH-SA3B EH-SA3C EH-SA4PCM EH-SA6C EH-SA9A EH-CSA9A EH-SA0B
発売年 2019 2020 2021 2019 2021 2019 2019 2020
画像       パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調 EH-SA3A-P パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3B-N パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ゴールド調 EH-SA3C-N パナソニック ギフトセット スチーマー ナノケア & 美顔器 温感かっさ ゴールド EH-SA4PCM-GN パナソニック スチーマー ナノケア 2wayタイプ ゴールド調 EH-SA6C-N パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-SA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ ピンク調 EH-CSA9A-P パナソニック スチーマー ナノケア W温冷エステタイプ 化粧水ミスト搭載 ゴールド調 EH-SA0B-N
参考価格
¥21,866〜(2025/05/13 01:49)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥21,950〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥22,000〜(2025/05/13 03:09)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥57,400〜(2025/05/11 22:55)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥26,400〜(2025/05/12 09:08)
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥41,480〜(2025/05/12 20:16)
Amazon 楽 天 Yahoo!
−
Amazon 楽 天 Yahoo!
¥45,200〜(2025/05/11 22:55)
Amazon 楽 天 Yahoo!
特徴 温スチームに対応のコンパクトモデル。コースはない。EH-SA3A、B、Cの違いは本体色。 温感かっさとセットになった限定セット。EH-SA3Aのアロマタブレット非対応版。 ナノイーが放出されるモデル。3モード搭載。冷ミストはない。 温スチームと冷ミストに両対応したモデル。吹出口が2つあり、温スチーム量は2倍。7コース搭載。2モデルの違いは、防水シートの付属の有無や、本体と付属品の色。 化粧水・水をミストとして噴射する機能が付く。アロマ非対応で、コース数は3つに少なくなる。
おすすめの方 コンパクトなものが良い方。 ゴールド色が良い方。 ナノイーで髪のケアもしたい方。 2倍の温スチームでたっぷり保湿したい方。冷ミストで肌を引き締めたい方。 化粧水ミストでムラなく保湿したい方。

 

一覧比較 フェイスケア
jquery-header

関連記事

  • 東芝 温水洗浄便座のおすすめと14製品機能比較表
    2025年3月4日
  • VTコスメ シートマスク 11製品一覧比較
    2025年2月24日
  • 6枚刃ラムダッシュ 11機種のおすすめと性能一覧比較!
    2022年7月8日
  • RF美顔器 EH-SR74と、イオン美顔器 EH-ST99の違い。[パナソニック]
    2022年5月11日
  • EH-ST99とEH-ST98の1つの違い!本体色。[イオンブースト]
    2022年5月10日
  • RF美顔器 EH-SR74の専用ジェル・使用できる化粧品。
    2022年5月9日
  • RF美顔器EH-SR74とEH-SR73の1つの違い!本体色。
    2022年5月9日
  • EH-SA6CとEH-SA0Bの5つの違い。冷水・化粧水ミスト。
    2022年5月9日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. ホーム・家電
  3. 美容家電
  4. フェイスケア
  5. パナソニックのスチーマー ナノケア 8機種の一覧比較。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次