MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

ソニッケアーの12種類のブラッシングモードを紹介します。

2021 7/01
広告
音波振動歯ブラシ
2019年2月2日2021年7月1日

ソニッケアーのブラッシングモードはたくさんの種類があってわかりにくいですよね。

ここでは、ブラッシングモードについて説明しています。

モードには、歯垢除去、ステイン除去、歯ぐきケア、舌磨きを目的としたモードがあります。

お持ちの本体がどのモードを搭載しているかについては、次のページを参考にしてください。

[2019年] ソニッケアー8機種のスペック一覧!違いを徹底比較。おすすめは?

 

モードに適したおすすめブラシも紹介しています。ブラシの詳細については次のページを参考にしてみてくださいね。

ソニッケアー純正替えブラシの違いと実売価格一覧!詳細を比較・紹介します。

目次

歯垢除去

クリーンモード

時間:2分
おすすめ強さ:強
おすすめブラシ:プレミアムクリーンブラシヘッド(C3)、クリーンプラスブラシヘッド(C2)
搭載機種:全機種(クリーンケアーのみ、やさしい振動設計)

歯垢をしっかり落とす、通常のブラッシングモードです。

ディープクリーンモード

時間:2分
おすすめ強さ:強
おすすめブラシ:プレミアムクリーンブラシヘッド(C3)

歯をやさしくケアしながら歯垢を掻き出す3分間のモードです。

磨き残しやすい箇所、トラブルがある箇所がある方に最適で、洗浄する動きと心地よく刺激する動きが交互に作動します。

歯ぐきをやさしくケアしながら、歯周病や歯肉炎の原因となる歯垢がたまりやすい箇所を効果的に磨き上げます。

いつもよりしっかり磨きたい時に使うことが想定されています。

ディープクリーンプラスモード

おすすめ強さ:強
おすすめブラシ:プレミアムクリーンブラシヘッド(C3)、プレミアムガムケアブラシヘッド(G3)、プレミアムホワイトブラシヘッド(W3)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン スマート

歯ぐきに心地よい刺激を与えながら歯垢を落とします。

ブラッシング時間は、Philips Sonicareアプリを使用する場合としない場合で異なります。

Philips Sonicareアプリを使用しない場合

時間:3分

Philips Sonicareアプリを使用する場合

時間:2分

ステイン除去

ホワイトモード

時間:2分30秒
おすすめブラシ:ホワイトプラスブラシヘッド(W)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション、プロテクトクリーン プラス一部機種

 

2分間のステイン除去用の振動モードに続いて、30秒間のつやを出す振動が合わさったモードです。

詳細は明らかにされていませんが、ステイン除去用の振動モードは、クリーンモードとは異なる振動のようです。

つやを出す振動のときには、前歯表側を磨くことが想定されています。

着色汚れが気になっている方におすすめのモードです。

ホワイトプラスモード

時間:2分40秒
おすすめ強さ:強
おすすめブラシ:プレミアムホワイトブラシヘッド (W3)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン スマート

歯の表面のステイン(着色汚れ)を落とす動作(2分間)の後に、歯を磨きあげ光沢を与えます(40秒間)。

歯ぐきケア

ガムケアーモード

時間:3分
おすすめブラシ:ガムプラスブラシヘッド(G2)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション、プロテクトクリーン プラス一部機種

2分のクリーンモードに歯と歯ぐきの境目を磨く1分の振動が付属するモードです。

通常の歯磨きのあと、歯ぐきをマッサージしたいという場合に使います。

ガムプラスモード

時間:2分
搭載機種:ガムヘルス

歯ぐきをやさしく刺激したいときに使用します。

ガムヘルスモード

時間:3分20秒
おすすめ強さ:強
おすすめブラシ:プレミアムガムケアブラシヘッド(G3)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン スマート

歯垢をしっかり落とす通常の歯磨き(2分間)の後に、歯と歯ぐきの 境目にやさしい刺激を与えます(1分20秒間)。

その他

センシティブモード

時間:2分間
おすすめ強さ:弱
おすすめブラシ:
搭載機種:ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション

敏感な歯と歯ぐきをやさしくブラッシングします。

舌磨きモード

時間:1回20秒
おすすめ強さ:弱
おすすめブラシ:舌磨きブラシヘッド(T1)
搭載機種:ダイヤモンドクリーン スマート

舌のお手入れをするときに使用します。

舌磨きブラシヘッドの凸凹部分を水で濡らし、舌にあてて前後に動かします。口をすすぎ、さらに2回同様にお手入れします。

やさしいモード

ソニッケアーキッズ専用のモードです。

ひとりで歯みがきができるお子様向けの標準モードです。

キッズタイマーにより、ブラッシング時間は2分間に設定されています。

さらにやさしいモード

ソニッケアーキッズ専用のモードです。

初期設定となるやさしいモードをお使いになったときに、ソニッケアーの振動に驚いたりくすぐったさを感じるなど、振動に慣れないお子様のために振動の大きさを抑えた特別モードです。

キッズタイマーにより、ブラッシング時間は始めは1分間に設定され、朝晩1日2回のご使用で約90日間かけて2分間まで徐々に長くなっていきます。

まとめ

ソニッケアーの12種類のブラッシングモードについて説明してきました。

各ブラッシングモードは何を目的をしたモードなのかという観点から見ると、理解が深まると思います。

以上、ソニッケアーの12種類のブラッシングモードを紹介します。でした。

音波振動歯ブラシ

関連記事

  • EW-DL37とEW-DM62の6つの違い!スリムで軽いDM62。
    2021年9月21日
  • EW-DL57とEW-DL37の2つの違い。歯ぐきケアモード。
    2021年9月21日
  • EW-DA45とEW-DL57の3つの違い。急速充電。
    2021年9月21日
  • EW-DP55とEW-DP35の4つの違い。歯ぐきケアモード。
    2021年9月21日
  • EW-DT52とEW-DP55の4つの違い。スマホアプリ対応。
    2021年9月21日
  • EW-DL37とEW-DL36の1つの違い。本体色。
    2021年9月16日
  • EW-DL57とEW-DL56の1つの違い。ポイント磨きブラシ。
    2021年9月16日
  • EW-DA45とEW-DA44の違い。
    2021年9月16日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. ホーム・家電
  3. オーラルケア
  4. 音波振動歯ブラシ
  5. ソニッケアーの12種類のブラッシングモードを紹介します。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次