MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

トヨタ純正カーナビの案内音声をリアスピーカーから出す方法。

2020 3/18
広告
車
2020年3月16日2020年3月18日

フロントスピーカーを音質の良いものに交換して、フロントスピーカーはカーナビとは別のヘッドユニットにつないでいます。

しかし、トヨタの純正カーナビでは案内音声がフロントスピーカーからしか出ない仕様のため、案内音声が聞こえなくなってしまいました。

そこで、案内音声をリアスピーカーから出るように配線を繋ぎ変えましたので紹介します。

 

なお、カーナビ付属のオーディオの音は、リアスピーカーからも出ますので問題ありません。

カーナビは、7インチのスタンダードナビnscn-w68で、車はエスクァイア ハイブリッド 80系です。

目次

内張りを外す

カーナビ裏のコネクタにアクセスするため、内張りを外します。

クリップでとまっているだけですので、傷をつけないように引っ張ってはがします。

 

ハザードランプと、時計設定と運転モードスイッチのコネクタ2本が内張りについていますので外します。

コネクタを外す

カーナビは10 mmのソケットレンチで前に取り出すことができます。

オーディオ関係のコネクタは次の2つです。

6ピンの緑のコネクタがリアスピーカーの線で、10ピンの茶色のコネクタがフロントスピーカーと電源などの線です。

茶色のコネクタにはバッテリー電源線もありますのでショートさせないように注意です。

 

コネクタにつながるコードの色はいろいろあるようですが、私の車の場合は次の資料と同じ色になっていました。

このフロントスピーカーのピンを、リアスピーカーのピンへとつなぎかえます。

ピンを抜く

100均の精密マイナスドライバーをコネクタに挿し込んで、ピンを抜きます。

このコネクタは、金属のピン側にはクリップはなく、コネクタ側にクリップがある構造になっています。

そのため、金属ピンの方を押すのではなく、コネクタ内部のクリップの方を動かすようにして、ピンを抜きます。

ピンを抜くのは慣れないと難しいです。抜けない場合は、構造をよく調べてから再チャレンジしてみてください。

 

もしコネクタを壊してしまっても、コネクタは共販で純正のものを購入できますし、同じ形のコネクタも購入することができます。

なおコネクタに書いてある品番は、緑の6ピンコネクタの品番が11728で、茶色のコネクタの品番は11800でした。

 

ピンを抜くのが面倒という方は、社外スピーカーや社外ナビに接続するためのギボシ付きのコネクタケーブルを使うのがおすすめです。配線を戻すときにも楽です。

←
→
ビートソニック トヨタ純正システム用スピーカー出力取リ出しケーブル
  • Beat-Sonic (ビートソニック)
  • 価格¥2,750(2025/05/11 02:14時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ピンをはめる

フロントスピーカーのピンを抜いたところに、リアスピーカーのピンを挿し込んで完了です。

使わないフロントスピーカーの線は、一応テープを巻いて絶縁しておきました。

ビビリ音対策にもなります。

 

ACCを入れて、音が鳴るか動作確認をしてから、カーナビや内張りをもとに戻します。

これで無事、リアスピーカーから案内音声が鳴るようになりました。

まとめ

トヨタ純正カーナビのスピーカー線のピンを入れ替えることで、リアスピーカーからナビの案内音声が出るようになりました。

設定画面でリアスピーカーから音声が出るようになれば楽なのですが、そうなってはいないようです。

 

以上、トヨタ純正カーナビの案内音声をリアスピーカーから出す方法でした。

車

関連記事

  • ガラコ ミラーコートZEROの効果と持続性を紹介。超撥水で水滴が付かなくなる。
    2021年12月24日
  • マキシコシ コアプロ アイサイズ(Kore Pro i-size)のレビュー。安全性を重視する方におすすめ。
    2021年12月22日
  • ヴォクシー/ノア/エスクァイア HVに適合する補機バッテリー11選。
    2021年12月11日
  • デンソー クリーンエアフィルターのパッケージ画像。本物か偽物か。
    2021年7月19日
  • 噴霧タイプ消臭剤 ドクターデオ プレミアムのレビュー。
    2021年7月12日
  • デンソー エアコンフィルターのノーマルとプレミアムの違いは?
    2021年2月24日
  • ボッシュのエアコンフィルター3種類の違いは?性能を詳細に比較!
    2021年2月24日
  • エアコンフィルターを交換してわさびデェールをつけてみた。
    2021年2月24日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 趣味
  3. 車
  4. トヨタ純正カーナビの案内音声をリアスピーカーから出す方法。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次