MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

食洗機用の分岐水栓の取り付け方!写真を交えてわかりやすく説明します。

2020 10/06
広告
料理
2017年1月5日2020年10月6日

食洗機を買う際に忘れてはいけないのが、分岐水栓の取り付け。分岐水栓だけで1万円ほどかかり、さらに取り付け工事を頼むと8千円ほどかかります。これは食洗機の本体価格とくらべて無視できない料金です。

しかし、取り付け工事を自分で行えば、8千円ほどは浮かせることが出来ます。水道のパッキンを交換したことのある人ならば難なくこなせる作業です。このページでは分岐水栓の取り付け方法を写真を交えて紹介します。


今回購入したのは次のパナソニックの最も小さくて安い食洗機です。乾燥機能はありません。洗浄が70度程度の高温で行われることから、実際は乾燥をしなくても食器は勝手に乾燥してしまいます。そのため、乾燥機能が省かれているモデルです。

←
→
パナソニック 食器洗い機 プチ食洗 NP-TCB4-W 洗浄のみ ※乾燥機能は付いていません
  • パナソニック(Panasonic)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

なお、もし設置スペースがある場合は、次の大きめサイズの食洗機の方がおすすめです。価格は高くなりますが、肉を切ったまな板、ハンバーグをこねたボウル、魚を焼いた網などが入る方がずっとよいです。30年前から食洗機のある生活をしていますが、確実に大きい方が良いです。

←
→
パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TZ100
  • パナソニック(Panasonic)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

さて、今回取り付けを行うのは、この蛇口です。

目次

水栓の種類を特定

まずは、購入する分岐水栓の種類を特定します。パナソニック製食洗機用の分岐水栓の場合は、次のページから分岐水栓を探すことができます。

http://panasonic.jp/bunki/

蛇口の製品名が分かれば、使用する分岐水栓もすぐわかるのですが、うちの蛇口の場合は、蛇口まわりを鏡を利用しながらくまなく見てみましたが、製造会社名すら書かれていませんでした。お手上げです。

メールで蛇口の写真を送れば、分岐水栓の種類を教えてくれるそうなので、そうしました。問い合わせをしてから1時間後に、購入する分岐水栓の型番(CB-SMB6)がメールで送られてきました。蛇口の製品名は教えてくれませんでしたが、それで十分です。

どうやらMYM社製らしいですが、再び蛇口まわりを見てもMYMという文字はやはり書かれていませんでした。

水栓を間違って購入する人も結構いらっしゃるようなので、型番が分かる場合も念のためメールで問い合わせしたほうがよいと思います。

購入はホームセンターでは取り寄せになり時間がかかりますので、amazonか楽天で購入するのがおすすめです。

Amazonで分岐水栓を探す

楽天で分岐水栓を探す

 

水道の元栓を閉じる

購入した分岐水栓CB-SMB6が届きましたので、作業を開始します。

使う道具は、ウォータポンププライヤ、ドライバー、モンキーレンチです。

まず、台所蛇口の下の物入れにある元栓を2つとも閉じます。左が温水用で、右が冷水用の元栓です。もしここに元栓がない場合は、大元の量水器についている元栓を閉めます。

蛇口をひらいてみて、水が流れないことを確認します。

蛇口レバーの取り外し

蛇口の蓋をマイナスドライバーを使ってこじ開けます。爪で留めてあるだけですので、パコッととれます。取れたのが次の画像。賃貸なので汚いです。

ネジをプラスドライバーで外します。蛇口レバーが外れます。

蛇口根元の取り外し

上部に六角形が見えますので、ここを大きめのレンチか、ウォーターポンププライヤーで反時計回り(正ネジの方向)に回します。

私はウォータポンププライヤを使いました。電気工事用に購入したものですが、一本あると何かと便利です。

←
→
ホーザン(HOZAN) ウォーターポンププライヤー 小型で取り回しがしやすく電気工事士試験でも使いやすい 全長195mm P-244
  • ホーザン(HOZAN)
  • 価格¥1,600(2025/05/16 14:40時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ただウォータポンププライヤは六角を舐めやすいですので、水栓を取り替える作業だけを考えるならば、次の平たくて大きめのレンチが作業し易いでしょう。

←
→
スーパーツール(Supertool) モーターレンチ MF230
  • スーパーツール(Supertool)
  • 価格¥1,546(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

回そうとしたところ、台の方も回ってしまって、六角が緩みませんでした。説明書には、次のソフトタッチプライヤを使うように書いてありました。

←
→
五十嵐プライヤー(Igarashi Plyer) IPS ソフトタッチウォータ バネ付き 250mm WH-250S 日本製 燕三条
  • 五十嵐プライヤー(Igarashi Plyer)
  • 価格¥2,353(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

しかし、いちいちそのために買うのも面倒ですので、家にあるもので頑張ります。

濡れたタオルの上から握って固定して回してみましたが、滑ってしまいました。

そこで滑らないように太めの輪ゴムを探して巻きました。その上から濡れたタオルをかぶせ、握って台を固定し、ウォータポンププライヤで六角を回します。

すると外れました。

かなり汚いですが、外れました。上の黒い部分はポコッと外れます。

台座が残ります。

分岐水栓の取り付け

購入した分岐水栓を取り付けます。分岐水栓本体の白い突起と、台座の凹みをあわせます。

ハマったところです。実質的な取り付けはこれで終わりで、あとはもとに戻してゆきます。

蛇口を元に戻す

先程取り外した黒い部品をもとに戻します。また突起同士をあわせます。

戻したところです。どんどん戻して行きます。

金属の蓋をのせてウォータポンププライヤで締めます。Oリングがついているので、手締めをしてから、ウォータポンププライヤで少し回す程度で十分です。

取手も戻します。

蓋を戻します。

分岐水栓の枝分かれ部品の取り付け

最後に、購入した分岐水栓のもう一つの枝分かれ用の部品を差し込み、レンチかウォータポンププライヤで締めます。

元栓をあけて、水漏れがないことを確認して完了です。

なお、分岐水栓側に何も接続していない場合には、水漏れ防止弁が付いていますので、分岐弁を開にしても水が出ないようになっています。

いかがでしたでしょうか。1時間もあれば作業が出来てしまうと思います。

工具がない場合は購入しなくてはいけませんが、工事を依頼したときの費用と比べても高くないと思いますので、自信のある方はぜひチャレンジしてみてください。

Amazonで分岐水栓を探す

楽天で分岐水栓を探す

←
→
スーパーツール(Supertool) モーターレンチ MF230
  • スーパーツール(Supertool)
  • 価格¥1,546(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
五十嵐プライヤー(Igarashi Plyer) IPS ソフトタッチウォータ バネ付き 250mm WH-250S 日本製 燕三条
  • 五十嵐プライヤー(Igarashi Plyer)
  • 価格¥2,353(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

不具合がでるまえに食洗機も洗浄しましょう

食洗機をしばらく使っていると、食洗機下部のポンプやセンサーにヘドロがこびりついていきます。

食洗機は洗剤を溶かした水をポンプで循環させて食器を洗いますので、食器についた汚れが食洗機内部に溜まっていってしまうのです。

 

経験上、洗浄せずに3年ほど毎日使っていると、ヘドロでセンサーが誤反応するようになり食洗機がスタートできなくなったり、水漏れするなどの不具合を起こします。

そうなると、食洗機を分解して汚れを取り除かねばならなくなります。

 

それを防ぐために、次の食洗機用の洗剤などで3~6ヶ月ごとに定期的に食洗機を洗浄するようにすると良いですよ。

パナソニック 庫内クリーナー(150g×2袋) 【N-P300】 お手入れ用洗浄洗剤
  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥1,061(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
食器洗い機徹底洗浄中 庫内のヌメリ・雑菌に オレンジオイル配合 除菌 粉末タイプ 2回分 食洗機用 洗剤 庫内クリーナー 小林製薬
  • 食器洗い機洗浄中
  • 価格¥397 (¥5 / グラム)(2025/05/16 22:22時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

以上、食洗機用の分岐水栓の取り付け方!写真を交えてわかりやすく説明します。でした!

料理
know-how

関連記事

  • 食文化と郷土料理の違いは?
    2025年3月4日
  • ストウブのセラミック ココットラウンドとレクタンギュラー ディッシュを紹介。
    2021年12月23日
  • ビストロNE-BS2700で作ったものを写真で紹介します。
    2021年11月30日
  • 乾物の戻し率一覧。乾物を水で戻すと何倍になるのか?
    2019年3月8日
  • ラクシエプライムとラクシエの5つの違い。あわせて共通の安心機能・便利機能も紹介。おすすめはこれ!
    2018年7月4日
  • おすすめのオイルポット9選!濾過しないタイプと濾過するタイプ。
    2018年3月5日
  • オイルポットの濾過するタイプとしないタイプのコスト比較。どちらがおすすめか?
    2018年3月4日
  • 玉ねぎのS, M, L, L大, 2Lサイズの重さはどれくらい?
    2018年1月8日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 家事
  3. 料理
  4. 食洗機用の分岐水栓の取り付け方!写真を交えてわかりやすく説明します。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次