MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

こんにゃく粉を増粘剤としてグルテンフリー米粉パンを焼く。

2019 12/12
広告
パン
2019年12月12日

こんにゃく粉を増粘剤として使ってグルテンフリー米粉パンを焼いてみました。

パンに弾力がでて、糊化もち粉を使ったときよりも小麦パンに近くなりました。

目次

材料

米粉パンを作るには、小麦グルテンの代わりになるものが必要です。増粘剤としてグアーガムやタピオカ澱粉、HPMCを使う例がありますが、今回はこんにゃく粉(グルコマンナン)を使用してグルテンフリー米粉パンを作ってみました。

 

こんにゃく粉は、JA全農ぐんまのものを使用しました。

群馬県では、こんにゃく芋の生産が盛んだそうです。

←
→
JA全農ぐんま 手作りこんにゃくセット 40g×2袋入
  • 手作りこんにゃくの精紛
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

米粉はいつものように熊本製粉のミズホチカラを使用します。

低デンプン損傷の米粉で、そのままでも膨らみやすい製パン性のよい米粉です。

←
→
熊本製粉 パン用米粉 ミズホチカラ 2kg
  • Bears
  • 価格¥1,920 (¥1,920 / 袋)(2025/05/09 14:49時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

 

材料は次のとおりです。

  • 米粉 250 g
  • 水 200 g
  • こんにゃく粉 1.3 g
  • 塩 2 g
  • 砂糖 17 g
  • オリーブ油 8 g
  • イースト 4.5 g

こんにゃく粉は、0.5%としました。

水は、低デンプン損傷度の米粉を使用しますので、80%と小麦パンと同程度にしました。

普通の米粉は吸水性が高いとされますので、90%にすると良いでしょう。

塩は少なめにしています。

 

水を先に入れます。そうしないとうまく混ざりません。

焼き上がり

パナソニックのSD-MDX101の米粉パン(グルテンフリー)コースで焼きます。

焼き上がったものです。

パンケースの上部から少しあたまをだすかどうかというくらいです。

パンケースの容量は1750 mlですので、比容積は3.5くらいでしょうか。

 

上が割れていますので、弾力が不十分であることがわかります。

もうすこし昇温過程をゆっくりにして糊化を促進したほうがよいのかもしれません。

 

側面です。

 

粗熱をとってから切ってみました。

中はしっとりもちもちな感じです。

 

食べてみた感じでは、もち粉と水飴ののりを使用したときよりも、弾性が増しており、小麦パンに近くなっていました。

粉っぽさもなくなっています。

水あめともち粉の糊と、ミズホチカラで米粉パンを焼く。

 

やはり増粘剤が入ると出来がまったく違います。

近所の米粉パンのお店に近いレベルのものになったと思います。

 

なお表面のクラストはバリバリな感じですが、粗熱をとってから袋に入れると柔らかくなります。

まとめ

こんにゃく粉を増粘剤としてグルテンフリー米粉パンを焼いてみました。

増粘剤を入れるとクラムに弾力がでて、糊化だけのときよりも、小麦パンに近くなりました。

こんにゃく粉は比較的入手しやすいですし、もしあまっても自家製こんにゃくづくりに使えますので、ぜひ試してみてくださいね。

 

以上、こんにゃく粉を増粘剤としてグルテンフリー米粉パンを焼く。でした。

パン

関連記事

  • おすすめのホームベーカリー用パンミックス22選!
    2019年12月16日
  • おすすめの米粉パンミックス7選!形成パンが作れるミックスも。
    2019年12月12日
  • イーストなしで米粉パンを焼いたら、ういろうになった。
    2019年12月11日
  • 水あめともち粉の糊と、ミズホチカラで米粉パンを焼く。
    2019年12月6日
  • 増粘剤も糊化もなしでグルテンフリー米粉パンを焼く。
    2019年12月1日
  • 米粉パンを膨らます方法。
    2019年11月28日
  • SD-MDX101でパンを焼く。
    2019年11月28日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 家事
  3. パン
  4. こんにゃく粉を増粘剤としてグルテンフリー米粉パンを焼く。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次