パナソニックのくるくるドライヤーには、たくさんのモデルがあって何が違うのかわかりにくいですよね。
ここでは、23個のモデルについて、機能を一覧表で比較しています。
購入の際の参考にしてみてくださいね。
目次
3シリーズ
パナソニックのくるくるドライヤーには次の3シリーズがあります。
- ナノイーが放出されるナノケアシリーズ
- マイナスイオンが放出されるイオニティシリーズ
- イオン機能なしのノンイオンシリーズ
この3つのシリーズの違いについて簡単に見てみましょう。
ナノケア
ナノケアシリーズで放出される「ナノイー」には、マイナスイオンの約1000倍以上の水分が含まれています。
(図はパナソニック公式ページより引用)
傷んだ髪はキューティクルが開き、水分が蒸発しパサつきやすくなっています。
ナノイーは髪に浸透し、髪に水分を与えます。
これによりキューティクルを引き締め、髪のうねりを抑制し、なめらかな指通りになることが期待できます。
イオニティ
イオニティシリーズの「マイナスイオン」は、マイナスの電気を帯びた酸素と空気中の水分が結合したものです。
マイナスイオンはナノイーとは異なり、髪に浸透せず髪の表面にとどまりますが、静電気を抑え、サラサラの髪になることが期待されます。
ノンイオン
ノンイオンシリーズは、イオンは出ませんが、価格がお手頃で、騒音が小さいことが売りです。
ナノケア一覧比較
それでは、各シリーズについて、機能を一覧表で比較していきましょう。
ナノケアには、7モデルがあります。
最上位モデルのEH-KN9Cだけが、海外電圧に対応しており、他は国内使用専用モデルです。
EH-KN9Cは、他のモデルよりも重く大きく、国内で使用する場合には温風温度が低いです。
国内でのみ使用する予定であれば、EH-KN9C以外のモデルがおすすめです。
EH-KN9C以外のモデルは、本体性能に違いはありません。
モデル間の違いは、付属するブラシの数と、本体色です。
そのため、使用したいブラシが付属するモデルを選ぶと良いでしょう。
ブラシの詳細については表の下で紹介しています。
機能を一覧表で示します。
モデル | EH-KN79 | EH-KN7B | EH-KN89 | EH-KN8B | EH-KN99 | EH-KN9B | EH-KN9C |
発売年 | 2017 | 2019 | 2017 | 2019 | 2017 | 2019 | 2019 |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥19,800〜(2021/03/04 06:29) |
¥9,327〜(2021/03/04 06:29) |
¥14,800〜(2021/03/04 23:59) |
¥12,300〜(2021/03/04 23:59) |
¥14,698〜(2021/03/04 23:59) |
¥14,136〜(2021/03/04 23:59) |
¥16,750〜(2021/03/04 12:05) |
特徴 | 基本のワイドブローブラシが1つ付属する。EH-KN79とEH-KN7Bは色違いモデル。 | 毛束を挟み込んで くせを伸ばせるサロンブローブラシと、カールに使える太ロールブラシが追加される。EH-KN89とEH-KN8Bは同じモデル。 | 髪の根元を立ち上げに使えるボリュームアップブラシと、髪の乾燥に使えるノズルが追加される。EH-KN99とEH-KN9Bは色違いモデル。99がルージュピンクで、9Bがビビットピンク。 | 海外電圧に対応したモデル。 | |||
付属アタッチメント |
ワイドブローブラシ
|
ワイドブローブラシ
サロンブローブラシ
太ロールブラシ |
ワイドブローブラシ
サロンブローブラシ
太ロールブラシ ボリュームアップブラシ
ノズル |
||||
モデル | EH-KN79 | EH-KN7B | EH-KN89 | EH-KN8B | EH-KN99 | EH-KN9B | EH-KN9C |
海外電圧対応 | – | ◯ (AC100-120/200-240 V, 50-60 Hz) | |||||
イオンチャージ | ◯ | ||||||
モード | ドライ・セット・OFF クールショットボタン (押している間、冷風に切り替え) |
||||||
消費電力 | 650 W (ドライ/温風時) | 約 500 W (AC100V ドライ/温風時) | |||||
温風温度 | 約120℃ (ドライ/温風時) | 約105℃ (AC100V ドライ/温風時) | |||||
電源コード | 1.7 m、360°回転式 | ||||||
本体寸法 | 長さ34 cm×最大径6.9 cm (ワイドブローブラシ装着時) | 長さ37.5 cm×最大径7.8 cm | |||||
本体質量 | 約 375 g (ワイドブローブラシ装着時) | 約 440 g |
ここからは各モデルについて詳しく見ていきましょう。
EH-KN79, EH-KN7B
EH-KN79とEH-KN7Bは、ナノケアシリーズのスタンダードモデルです。
EH-KN79は2017年モデルで、EH-KN7Bはその後継機種で2019年モデルです。
本体の機能には、イオンチャージ、360°回転式の電源コード、クールショットボタンなどがあります。
EH-KN79とEH-KN7Bに付属するアタッチメントは、ワイドブローブラシ1種類です。
イオンチャージ
ナノイーを髪に当てていると、髪がマイナスの電気を帯びて、だんだんナノイーが髪に付着しにくくなってきます。
「イオンチャージ」は、髪のマイナスの電気を、ドライヤーのハンドル部分を経由して逃がすことで、ナノイーを付着しやすくする機能です。
これにより、髪が毛先まで一層うるおうようになります。
360°回転式の電源コード
電源コードと本体の接続部分が360°回りますので、本体をくるくる回したときでもコードが邪魔になりにくくなっています。
クールショットボタン
クールショットボタンは、ボタンを押している間だけ冷風に切り替わる機能です。
スライドスイッチで冷風に切り替えるよりも、素早く温風と冷風とを切り替えることができます。
温風でセットした髪を、冷風でキープするのに便利です。
ワイドブローブラシ
EH-KN79とEH-KN7Bに付属する、ワイドブローブラシは、次のようなブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
基本のブラシで、ストレートヘアーにしたり、毛先のニュアンス付けをしたり、ブラッシングしながらの乾燥に使えます。
モデル間の違い
本体性能は、海外電圧対応モデルのEH-KN9Cを除くほかのナノケアシリーズと同じです。
他のナノケアシリーズよりも付属するアタッチメントが少ない分、お手頃な価格になっています。
基本のワイドブローブラシだけあれば、髪のくせを伸ばしたり、毛先を軽く内巻きにしたりできますので、それで十分という方におすすめのモデルです。
EH-KN79とEH-KN7Bの違いは本体色が違うだけですので、価格が安い方のモデルを選ぶと良いでしょう。
価格は次のようになっています。
モデル | EH-KN79 | EH-KN7B |
発売年 | 2017 | 2019 |
画像 |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥19,800〜(2021/03/04 06:29) |
¥9,327〜(2021/03/04 06:29) |
EH-KN89, EH-KN8B
EH-KN89, EH-KN8Bは、くるくるドライヤー ナノケアシリーズの中級モデルです。
本体性能はEH-KN79とEH-KN7Bと同じです。
付属アタッチメントはワイドブローブラシに、サロンブローブラシと、太ロールブラシが加わり、3種類になります。
サロンブローブラシ
「サロンブローブラシ」は、次のような毛束を挟めるようになっているブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
毛束を挟み込むことで、短い毛が散るのを抑え、しっかりとくせを伸ばすことができます。
3回ブラッシングしたとき、ワイドブローブラシと比べて、髪のまとまりは約1.2倍、髪のツヤは約1.3倍になるということです。
太ロールブラシ
「太ロールブラシ」は、次のようなカール用のブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
前髪・サイド・バックの髪をゆるく巻くことができます。
カールアイロンと比べると、初心者でも簡単にアレンジできるのが特徴です。
モデル間の違い
EH-KN89は2017年モデルで、EH-KN8Bはその後継機種の2019年モデルです。
この2つは、性能や本体色に違いはなく、同じモデルです。
[参考] EH-KN89とEH-KN8Bの違いは?
髪をカールしたり、しっかりとくせを伸ばしたい方には、サロンブローブラシと、太ロールブラシが付属するEH-KN89やEH-KN8Bがおすすめです。
価格は次のようになっています。
モデル | EH-KN89 | EH-KN8B |
発売年 | 2017 | 2019 |
画像 |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥14,800〜(2021/03/04 23:59) |
¥12,300〜(2021/03/04 23:59) |
EH-KN99, EH-KN9B
EH-KN99とEH-KN9Bはくるくるドライヤー ナノケアシリーズの上級モデルです。
本体性能はEH-KN89やEH-KN8Bと同じですが、付属アタッチメントが次の5つになります。
- ワイドブローブラシ
- サロンブローブラシ
- 太ロールブラシ
- ボリュームアップブラシ
- ノズル
上の3つは、EH-KN89やEH-KN8Bでも付属するアタッチメントで、EH-KN99とEH-KN9Bでは、ボリュームアップブラシとノズルの2種類が多く付属します。
ボリュームアップブラシ
「ボリュームアップブラシ」は次のようなものです。
(パナソニック公式ページより引用。)
髪を立ち上げて、ボリュームアップをするのに使います。
ワイドブローブラシは幅があるため、髪の根元に差し込みにくいですが、このブラシはコンパクトで差し込みやすくなっています。
ノズル
「ノズル」は次のようなものです。
(パナソニック公式ページより引用。)
髪を乾かすのに使います。
くるくるドライヤーを使う前に髪を大雑把に乾かすのには普通のドライヤーを使うほうが早いかもしれませんが、ノズルがあると、あとちょっと乾かしたいというときなどにサッと乾かすことができます。
モデル間の違い
EH-KN99は2017年モデルで、EH-KN9Bは2019年モデルです。
2つのモデルの違いは、本体色だけですので、価格が安い方を選ぶと良いでしょう。
EH-KN99とEH-KN9Bは、髪を持ち上げてボリュームアップしたいという方におすすめです。アタッチメントが豊富に付属しますので、髪をさまざまにアレンジできるのが魅力です。
価格は次のようになっています。
モデル | EH-KN99 | EH-KN9B |
発売年 | 2017 | 2019 |
画像 |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥14,698〜(2021/03/04 23:59) |
¥14,136〜(2021/03/04 23:59) |
EH-KN9C
EH-KN9Cは、くるくるドライヤー ナノケアシリーズの中で、唯一海外電圧に対応したモデルです。
対応電圧と周波数は、AC100-120/200-240 V, 50-60 Hzです。
EH-KN99やEH-KN9Bと比べると、温風温度が105°と少し低かったり、本体が大きかったりしますので、国内でのみ使用する予定の方は、EH-KN99や9Bのほうがおすすめです。
その他の機能のイオンチャージ、360°回転式の電源コード、クールショットボタンなどは同じです。
アタッチメントは、EH-KN9Bと同じ5種類が付属しますので、さまざまに髪をアレンジすることができます。
海外でもナノケアを使用したいという方におすすめのモデルです。
- パナソニック(Panasonic)
- 価格¥16,750(2021/03/04 21:05時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
おすすめは?
ナノケアシリーズの中でのおすすめは、サロンブローブラシが付属するモデル(EH-KN89, 8B, 99, 9B, 9C)です。
サロンブローブラシは、ワイドブローブラシと比べて、髪のまとまりやツヤが増しますのでぜひ使いたいブラシです。
この中では海外でも使うならEH-KN9Cがおすすめですし、髪の根元を持ち上げるボリュームアップブラシを使いたいなら、EH-KN9B, 99がおすすめです。
しかし、特にそういう要望がないならば、EH-KN89, 8Bがちょうど良いモデルだと思います。
太ロールブラシも付属しますので、ゆるく巻くアレンジも楽しめます。
うちではEH-KN89を使っています。
イオニティ一覧比較
マイナスイオンが放出されるイオニティシリーズには、8モデルがあります。
本体の性能はどれも同じで、違いは付属のブラシの種類と、本体色です。
ナノイーシリーズと比較すると、イオン以外に次のような違いがあります。
- 髪の帯電を抑制するイオンチャージパネルはない。
- ボタンを押しているときだけ冷風になるクールショットボタンはない。冷風はモード切り替え用のスライドスイッチで切り替える。
- 海外電圧に対応したモデルはない。
- ボリュームアップブラシや、ノズルが付属するモデルはない。
- 電源コードは360°回転式ではない。
8モデルを一覧表で示します。
モデル | EH-KE1A | EH-KE1E | EH-KE2A | EH-KE2E | EH-KE3A | EH-KE3E | EH-KE4A | EH-KE4E |
発売年 | 2018 | 2020 | 2018 | 2020 | 2018 | 2020 | 2018 | 2020 |
画像 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ペールピンク: ¥3,350〜(2021/03/04 06:29) |
ピンク: ¥2,827〜(2021/03/04 06:29) |
ピンク: ¥4,480〜(2021/03/04 06:29) |
ベージュ: ¥3,909〜(2021/03/04 06:29) |
¥4,751〜(2021/03/04 06:29) |
¥4,364〜(2021/03/04 06:29) |
¥9,790〜(2021/03/04 06:29) |
¥4,818〜(2021/03/04 06:29) |
ピンクゴールド: ¥3,900〜(2021/03/04 06:29) |
ピンクゴールド: ¥2,827〜(2021/03/04 06:29) |
ビビッドピンク: ¥4,000〜(2021/03/04 06:29) |
ビビッドピンク: ¥3,908〜(2021/03/04 06:29) |
– | – | – | – | |
特徴 | 基本のブローブラシが1本付属する。EH-KE1AとEH-KE1Eは色違いモデル。 | ブローブラシと、カールに使える太ロールブラシの2本が付属する。EH-KE2AとEH-KE2Eは色違いモデル。 | ブローブラシと、毛束を挟み込んで くせを伸ばせるサロンブローブラシの2本が付属する。EH-KE3AとEH-KE3Eは色違いモデル。 | ブローブラシと太ロールブラシ、サロンブローブラシの3本が付属する。EH-KE4AとEH-KE4Eは色違いモデル。 | ||||
付属アタッチメント |
ブローブラシ
|
ブローブラシ
太ロールブラシ
|
ブローブラシ
サロンブローブラシ
|
ブローブラシ
太ロールブラシ
サロンブローブラシ
|
||||
モデル | EH-KE1A | EH-KE1E | EH-KE2A | EH-KE2E | EH-KE3A | EH-KE3E | EH-KE4A | EH-KE4E |
海外電圧対応 | – | |||||||
イオンチャージ | – | |||||||
モード | ドライ・セット・冷風・OFF | |||||||
消費電力 | 700 W (ドライ時) | |||||||
温風温度 | 約120℃ (ドライ時) | |||||||
電源コード | 1.7 m | |||||||
本体寸法 | 長さ33.4 cm×最大径5.35 cm (ブローブラシ装着時) | |||||||
本体質量 | 約 335 g (ブローブラシ装着時) |
ブラシの詳細
イオニティに付属する各種ブラシについて紹介します。
ブローブラシ
「ブローブラシ」は、次のようなブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
基本のブラシで、ストレートヘアーにしたり、毛先のニュアンス付けをしたり、ブラッシングしながらの乾燥に使えます。
どのモデルにも付属します。
太ロールブラシ
「太ロールブラシ」は、次のようなカール用のブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
前髪・サイド・バックの髪をゆるく巻くことができます。
カールアイロンと比べると、初心者でも簡単にアレンジできるのが特徴です。
これは、EH-KE2A, 2E, 4A, 4Eに付属します。
サロンブローブラシ
「サロンブローブラシ」は、次のような毛束を挟めるようになっているブラシです。
(パナソニック公式ページより引用。)
毛束を挟み込むことで、短い毛が散るのを抑え、しっかりとくせを伸ばすことができます。
EH-KE3A, 3E, 4A, 4Eに付属します。
おすすめは?
イオニティシリーズの中でのおすすめは、サロンブローブラシも太ロールブラシが付属するEH-KE4A, EH-KE4Eです。
サロンブローブラシは、ブローブラシと比べて髪がまとまりやすくなりますので、ぜひ使いたいブラシです。
また、太ロールブラシではゆる巻きのアレンジを楽しめます。
巻くのはコテでするから太ロールブラシはいらないという方は、ブローブラシとサロンブローブラシの2本が付属するEH-KE3A, EH-KE3Eがおすすめです。
ノンイオン一覧比較
イオン放出機能がないノンイオンシリーズには、8モデルがあります。
ドライヤー本体には、次の2種類があり、4モデルずつラインナップされていて、計8モデルになっています。
- 海外電圧に対応。冷風なし。(4 モデル)
- 国内使用専用。低騒音。冷風あり。(4 モデル)
4モデルの中での違いは、付属ブラシ数と本体色です。
国内でだけ使用する予定の方は、国内使用専用のモデルの方がパワーがあるのでおすすめです。
8モデルを一覧表で示します。
モデル | EH-KA50 | EH-KA5B | EH-KA60 | EH-KA6B | EH-KA1A | EH-KA1E | EH-KA2A | EH-KA2E |
発売年 | 2012 | 2020 | 2012 | 2020 | 2018 | 2020 | 2018 | 2020 |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
参考価格 | ¥2,880〜(2021/03/04 06:29) |
¥3,836〜(2021/03/04 06:29) |
¥4,000〜(2021/03/04 06:29) |
¥4,950〜(2021/03/04 06:29) |
黒: ¥3,065〜(2021/03/04 06:29) ビビットピンク: ¥2,200〜(2021/03/04 06:29) |
黒: ¥2,182〜(2021/03/04 06:29) ピンク: ¥2,182〜(2021/03/04 06:29) |
ピンクゴールド: ¥3,621〜(2021/03/04 06:29) ペールピンク: ¥3,247〜(2021/03/04 06:29) |
ピンク: ¥2,282〜(2021/03/04 06:29) ピンクゴールド: ¥2,282〜(2021/03/04 06:29) |
特徴 | 海外電圧対応、冷風なしモデル。基本のワイドブローブラシが1本付属する。EH-KA50とEH-KA5Bは色が違うだけ。 | 左のEH-KA50, 5Bに、カールに使えるフリーロールブラシを追加したモデル。ダイヤルでロール直径を25, 30, 35, 40 mm に変えられる。EH-KA60とEH-KA6Bは色が違うだけ。 | 国内使用専用、低騒音、冷風ありモデル。毛先キャッチブローブラシが付属する。EH-KA1AとEH-KA1Eは色違いモデル。 | EH-KA1A, 1Eに太ロールブラシを追加したモデル。EH-KA2AとEA-KE2Eは色違いモデル。 | ||||
付属アタッチメント |
ワイドブローブラシ
|
ワイドブローブラシ
フリーロールブラシ
|
毛先キャッチブローブラシ
|
毛先キャッチブローブラシ
太ロールブラシ
|
||||
モデル | EH-KA50 | EH-KA5B | EH-KA60 | EH-KA6B | EH-KA1A | EH-KA1E | EH-KA2A | EH-KA2E |
海外電圧対応 | ◯ (AC100-120 V / 200-240 V) |
– | ||||||
騒音抑制 | – | ◯ | ||||||
冷風 | – | ◯ | ||||||
モード | ドライ・セット・OFF | ドライ・セット・冷風・OFF | ||||||
消費電力 | 500 W (ドライ, AC100V時) | 700 W (ドライ時) | ||||||
温風温度 | 約 105℃ (ドライ, AC100V時) | 約 120℃ (ドライ, AC100V時) | ||||||
電源コード | 約 1.7 m | |||||||
本体寸法 | 長さ30 cm×最大径5.2 cm (ワイドブローブラシ装着時) | 長さ31.1 cm×最大径5 cm (毛先キャッチブローブラシ装着時) | ||||||
本体質量 | 約 320 g (ワイドブローブラシ装着時) | 約 300 g (毛先キャッチブローブラシ装着時) | 約 305 g (毛先キャッチブローブラシ装着時) |
ブラシの詳細
付属するブラシの詳細について紹介します。
ワイドブローブラシ
(パナソニック公式ページより引用。)
ワイドブローブラシは、海外電圧対応の4モデルに付属する基本のブラシです。
そのまま髪を滑らせてストレートにしたり、ブラシを回転させて内巻き・外巻きにしたりすることができます。
フリーロールブラシ
(パナソニック公式ページより引用。)
フリーロールブラシは、上部のダイヤルを回すことで、ブラシ中央部の太さを25, 30, 35, 40 mmに変更することができます。
毛先を1.5周巻いてカールスタイリングにしたり、前髪を内巻きにしたりできます。
髪を多くすくうと絡みつきやすくなりますので、注意が必要です。
海外電圧対応のEH-KA60, 6Bに付属しています。
毛先キャッチブローブラシ
(パナソニック公式ページより引用。)
毛先キャッチブローブラシは、国内使用専用4モデルに付属する基本のブラシです。
上のワイドブローブラシと同様に、そのまま髪を滑らせてストレートにしたり、ブラシを回転させて内巻き・外巻きにしたりすることができます。
太ロールブラシ
(パナソニック公式ページより引用。)
太ロールブラシでは、毛先を1.5周巻いてカールスタイリングにしたり、前髪を内巻きにしたりできます。
ロール径は変更することはできません。
EH-KA2A, 2Eに付属します。
騒音抑制構造とは?
本体が騒音が出にくい構造になっており、ドライ時の騒音は62 dBです。
「夜でも安心して使える」というのが売りになっています。
ただ、60 dBというと洗濯機や、掃除機、トイレの洗浄音程度の騒音とされます。
ドライヤーとしては静かな方というだけで、クーラーや換気扇よりはうるさいです。
おすすめは?
海外で使用する予定の方は、必然的にEH-KA50, 5B, 60, 6Bを使用することになりますが、国内でのみ使用する予定であれば、よりパワーがあり、冷風も使えるEH-KA1A, 1E, 2A, 2Eがおすすめです。
この4モデルの違いは「太ロールブラシ」が付属するかどうかです。
ロールブラシがあると、カールなどのアレンジができますので、予算があるなら太ロールブラシ付きのEH-KA2A, 2Eがおすすめです。
この2つは色が違うだけですので、好きな色の方か、安くなっている方を選ぶと良いでしょう。
まとめ
ナノケア7モデル、イオニティ8モデル、ノンイオン8モデルの計23モデルについて機能を一覧表で比較してきました。
各シリーズ中のモデルは本体性能にはあまり違いがなく、主な違いは付属ブラシの種類や本体色です。
そのため、どのブラシが必要かを考えてドライヤー選びをすると良いでしょう。
以上、くるくるドライヤー23モデルの一覧比較!ナノケア、イオニティ、ノンイオン。でした。